月ヶ瀬梅渓の梅まつり2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!

tsukigasebaikei

月ヶ瀬梅林は奈良県奈良市にあり、大正11年に名勝指定を受けた梅林で、月ヶ瀬尾山とその周辺に広がる梅林の総称で、天神梅林・帆浦梅林・鶯谷梅林などから構成されています。

そして、約1万本の梅が五月川(名張川)の渓谷をはさんで両岸に梅林が広がっていることから、月ヶ瀬梅渓とも呼ばれていて、毎年多くの観光客で賑わいます。

そこで今回は、「月ヶ瀬梅渓の梅まつり2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!」と題して、月ヶ瀬梅渓の梅林について紹介していきたいと思います。

広橋梅林の梅
広橋梅林2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!広橋梅林は、奈良県吉野郡下市町にあり、月ヶ瀬、賀名生(あのう)とならぶ「奈良県三大梅林」のひとつに数えられます。 広橋峠の北側斜面...
narakouenplum
奈良公園片岡梅林の梅2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!奈良県奈良市にある奈良公園ですが、そこには鹿と梅の共演を楽しむことができる片岡梅林があります。 片岡梅林の中には重要文化財の円窓亭...

月ヶ瀬梅渓の梅の開花状況や見頃、月ヶ瀬梅渓・梅まつりについて

開花状況や見頃について

さて、まず月ヶ瀬梅渓の梅の開花状況や見頃について、ご紹介します。

見頃の時期については、

・例年通りであれば2月下旬から3月下旬までが見頃

・梅の咲き始めは2月の中旬から下旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月15日~3月25日

・2021年は3月6日~3月16日

・2020年は3月3日~3月9日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。

月ヶ瀬梅渓と梅まつりについて

それでは次に月ヶ瀬梅渓についての基本情報などをご紹介します。

月ヶ瀬梅渓の基本情報

【開園時間】月ヶ瀬梅渓は観梅自由

【住所】〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山

【梅の種類】白加賀・玉英・青軸・鶯宿梅・紅千鳥など

【入園料】無料

【駐車場】有り

梅まつりについて

毎年、梅が見頃になる時期に梅まつりが開催され、マラソンや餅まき、コンサートやバザーなどのイベントが開催されます。

【期間】2月中旬~3月下旬(2023年は2月12日(日)~3月26日(日))

【イベント内容】(過去参考含む)

・写真コンクール
・早春マラソン
・奈良晒パネル展
・春一番梅の郷ふれあい祭り(コンサートやバザーなど)

また、ウォーキングコースに入ると、売店や飲食店などがあり、売店では梅ソフトクリームや梅林ロールなど、季節限定のスイーツが販売されています

梅まつりの詳細についてはこちらを参考にしてください。

参考URL:月ヶ瀬観光協会

ウォーキングコースの詳細は月ヶ瀬観光協会のhpに掲載されています。

月ヶ瀬観光協会

月ヶ瀬梅渓の駐車場やアクセス、食事処は?

駐車場について

月ヶ瀬梅渓には駐車場がありますので、ご紹介します。

㈱福田本店駐車場

【住所】〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2865

【料金】1日800円

【収容台数】約60台

【営業時間】8:30~18:00

【距離】月ヶ瀬梅林まで徒歩約1分

月ヶ瀬梅林の入口にある漬物屋さんの駐車場です。月ヶ瀬梅林の入口からすぐにあるので、1日800円ですがとても便利です。空いていたらこちらに駐車するのがいいでしょう。

行政センター前駐車場

【住所】〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山

【料金】1日700円

【収容台数】約120台

【営業時間】8:30~17:00

【距離】月ヶ瀬梅林まで徒歩約4分

月ヶ瀬梅林の入口から徒歩約4分にある駐車場です。月ヶ瀬梅林の梅まつり期間中のみ営業している駐車場ですが、収容台数が約120台あり、料金も1日700円ですので、こちらの駐車場もおすすめです。

ロマントピア月ヶ瀬駐車場

【住所】〒630-2303 奈良県奈良市月ヶ瀬長引707-10

【料金】1回600円(宿泊は2,000円)※2月~3月の梅まつり期間中料金

【収容台数】約200台

【営業時間】9:00~17:00

【距離】月ヶ瀬梅林まで徒歩約10分

月ヶ瀬梅渓に近い駐車場です。収容台数が約200台となっておりますが、梅まつりのシーズンは満車になることも有りますので、ご注意ください。

食事処について

月ヶ瀬梅渓には食事処がありますので、ご紹介しておきますね。

一目八景茶屋

月ヶ瀬梅林のウォーキングコースにある食事処です。鍋焼きうどん、月ヶ瀬鍋、おでんにビールなどがありますので、まだ寒い観梅の時期にはもってこいなメニューが揃ってます。

【住所】〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2275-2

【電話】0743-92-0381

【営業日時】観梅時期は毎日、11:00~16:00

うぐいす茶屋

こちらも月ヶ瀬梅林のウォーキングコースにあるお店で、かも鍋、ぼたん鍋などの鍋物やうどん、にゅうめんがメインの梅の香定食などがあり、寒い日には温まるメニューが揃っています。

【住所】〒630-2302 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2258

【電話】0743-92-0522

【営業日時】観梅時期は毎日、10:00~22:00

アクセスについて

車の場合

大阪方面から

(阪神高速1号環状線) → えびすJCT → (阪神高速14号松原線) → 松原JCT → (西名阪自動車道) → 名阪国道 → 治田IC → 下道

【所要時間】1時間20分

京都方面から

(第二京阪道路) → 八幡京田辺JCT → (新名神高速道路) → 城陽JCT → (京奈和自動車道) → 精華下狛IC  → 下道

【所要時間】1時間40分

公共交通機関の場合

JR・近鉄「奈良駅」下車、奈良交通「尾山」または「梅の郷月ヶ瀬温泉」行きで約70分

伊賀鉄道「上野市駅」下車、三重交通「桃香野口」行きで約30分

まとめ

ということで、「月ヶ瀬梅渓の梅まつり2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 梅の咲き始めは2月の中旬から下旬ごろ、例年通りであれば2月下旬から3月下旬までが見頃
  • 梅が見頃になる2月中旬から3月下旬にかけて梅まつりが開催され、写真コンクールやマラソンなど様々なイベントが開催される
  • 駐車場は月ヶ瀬梅林の入口付近に数か所あり、700円から800円程度の相場

ということでしたね。

寒い時期ではありますが、空気も澄んで気持ちのいい時期ですので、是非お出かけに行って、心癒されてみてはいかがでしょうか。

新型コロナウイルスの影響は少なからずあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。