賀名生梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

賀名生梅林の梅

奈良県五條市にある賀名生(あのう)梅林ですが、丘陵を麓から中腹まで約2万本の梅が一面に広がり、奈良県でも有数の梅の名所として知られています。

見頃となる2月下旬から3月中旬には梅が咲き誇るため、辺り一面に梅の香りが漂い、多くの観光客が訪れます。

この記事では、「賀名生梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、賀名生梅林の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

広橋梅林の梅
広橋梅林2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!広橋梅林は、奈良県吉野郡下市町にあり、月ヶ瀬、賀名生(あのう)とならぶ「奈良県三大梅林」のひとつに数えられます。 広橋峠の北側斜面...
tsukigasebaikei
月ヶ瀬梅渓の梅まつり2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!月ヶ瀬梅林は奈良県奈良市にあり、大正11年に名勝指定を受けた梅林で、月ヶ瀬尾山とその周辺に広がる梅林の総称で、天神梅林・帆浦梅林・鶯谷梅...

賀名生梅林の見頃や開花状況について

賀名生梅林の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月下旬〜3月中旬ごろ

・開花は2月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月14日~3月24日

・2021年は2月28日~3月17日

・2020年は2月25日~3月12日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

見頃については、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられますが、賀名生梅林に関しては、特に2022年の見頃が遅かったこともあり、3年間で重複する期間がありませんでした。

そのため、2023年については、SNSや開花状況を示しているサイトなどで確認したうえで行くことをおすすめします。

賀名生梅林の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に賀名生梅林の詳細情報についてご紹介します。

賀名生梅林

開園時間終日(1周約5.5kmのコースです)
住所〒637-0115 奈良県五條市西吉野町北曽木
トイレ有り
入園料無料
駐車場有り(有料、無料あり)
電話0747-22-4001(五條市役所 企業観光戦略課)
梅の種類白加賀、林州、鶯宿など

参考ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考URL:奈良県観光公式サイト

賀名生梅林の駐車場やアクセスは?

駐車場について

賀名生梅林には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

多目的広場駐車場

住所〒637-0115 奈良県五條市西吉野町北曽木
営業時間終日
収容台数約20台
料金無料
距離賀名生梅林まで徒歩約8分

こちらは賀名生梅林付近の無料駐車場となりますので、まずはこちらへの駐車を検討してみてはいかがでしょうか。

賀名生梅林臨時駐車場(有料)

住所〒637-0116 奈良県五條市西吉野町和田66−1付近
営業時間終日
収容台数約100台
料金1日300円
距離賀名生梅林入口まですぐ

こちらの駐車場は梅が見頃の時期のみの臨時駐車場となります。
付近の駐車場は有料の場所が多いですね。

アクセスは?

賀名生梅林までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

大阪方面から

(阪神高速13号東大阪線) → 東大阪JCT → (近畿自動車道) → 美原JCT → (南阪奈道路) → 大和高田バイパス/国道165号 → 国道166号/国道24号 → 国道24号/県道35号 → 国道24号/県道35号 → 京奈和自動車道/国道24号 → 五條IC → 国道310号 → 国道168号 → 現地

【所要時間】1時間10分 75km

京都方面から

(第二京阪道路) → 門真JCT → (近畿自動車道) → 美原JCT → (南阪奈道路) → 大和高田バイパス/国道165号 → 国道166号/国道24号 → 国道24号/県道35号 → 国道24号/県道35号 → 京奈和自動車道/国道24号 → 五條IC → 国道310号 → 国道168号 → 現地

【所要時間】1時間30分 109km

電車の場合

JR「五條駅」下車後、奈良交通バス西日裏行、十津川行、新宮行、湯ノ峰行のどれかに乗車、「賀名生和田北口」下車または、城戸行か西吉野温泉行に乗車、「賀名生」下車

まとめ

ということで、「賀名生梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月下旬〜3月中旬ごろ
  • 過去3年の6~7分咲き以上の期間は2月25日~3月24日あたりだが、年により大きく変動あり
  • 過去3年の重複した期間が無かったことから、2023年については、SNSや開花状況を示しているサイトなどで確認したうえで行くこと
  • 賀名生梅林には有料・無料の駐車場が多数あり

ということでしたね?

賀名生梅林の梅の時期が過ぎると春がやってきますが、まだ寒い時期となりますが、梅の花の観賞と香りを楽しめるのはこの時期だけですので、防寒対策をした上で、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。