観光地や花の名所などにお出かけする際、日帰り旅行になることが多いですよね?
しかし、日帰りでもかなりの荷物になったりして、「これはいらなかったな」とか「あれがあれば良かったな」と思うことがあると思います。
でも、荷物はなるべく少なくして身軽にしたいですよね?
この記事では、「日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!」と題して、日帰り旅行に行く際の必需品のご紹介と、あれば便利なアイテムについてご紹介したいと思います。
必需品(必要最低限)のアイテムについて
それではまず、日帰りで花の名所へ行く際に必需品となるアイテムについてご紹介していきます。
①現金
クレジットカードや電子決済も使えるところが増えてきていますが、まだ使えないところもありますし、持っているキャッシュカードではお出かけ先のATMで現金がおろせないということもありますので、事前に準備はしておきましょう。
②スマホ・携帯電話
これは忘れず持っていく人がほとんどだと思いますが、目的地やお店への問い合わせ同行者との連絡手段として必需品ですね。
また、カメラやナビ機能も入れておくと便利ですので、ぜひ入れておきましょう。
③健康保険証
目的地で急な体調不良やけがに見舞われる場合もあります。そのため、健康保険証も持参して行くようにしましょう。
④常備薬
急な頭痛にあった時の痛み止め、乗り物の酔い止めや下痢止めなど、自分の体質・体調に合わせた常備薬を用意しておきましょう。
また、それらの常備薬を別々で持っておくのではなく、専用のケースなどに入れておけばかさばることはありませんので、参考にご紹介しておきます。
⑤飲み物(保温、保冷したもの)
飲み物は目的地近くのコンビニやスーパーなどで購入すればいいのですが、例えば夏には気温が暑いため、すぐに飲み物もぬるくなってしまいます。
ですので、冷たいままで保管できるもしくは冬ならば温かいまま保管できるものを持参するようにしましょう。
⑥折り畳み傘
天気予報が晴だった場合も季節によっては急に雨に見舞われる場合もあります。特に山の近くに行く場合は天気が変わりやすいため、忘れずに持っていきましょう。
持ち運びに便利な折り畳み傘と、濡れた傘を吸水し収納できるグッズもありますので、参考にしてみてください。
折りたたみ傘袋 マイクロファイバー超吸水傘ポーチ 2面超吸水 傘ケース 携帯 便利 収納バッグ ペットボトルカバー 折り畳み傘袋 男女兼用
私は心配性で、雨が降る可能性が少しでもあれば折り畳み傘を、旅行には爪切りやらハサミやらビニールテープやらのもしかしたら必要になるものを持っていくタイプ。荷物が重い云々より安心が何より重要なタイプ。
だから早期療育も、もし何も無くても子供にマイナスになることはないからと考えてた。
— キャラメル巻アート(ベンティ❤️エクストラホイップ)🕷🕸 (@mojosuke0204) August 20, 2022
準必需品、人や行き先によっては必要な物について
必需品は必ず無ければ困る物を挙げたので、『それはいつも持ってるよ』と言う方が多いと思います。
次に紹介するのは、これがあれば便利というものをご紹介しますので、こちらもチェックして行きましょう。
①ジップロック(チャックがついているもの)
実はこれはかなり便利です。
何かを拭いた後のティッシュなどの汚れたもの、濡れたものをカバンにはそのまま入れたくない場合にとりあえず入れておけますので、できれば持って行きましょう。
②ウエットティッシュ
お出かけ先では近くに水道がないこともあります。そのため、ウエットティッシュを持っておくと、お手軽に手を拭いたりできますし、ハンカチやティッシュの代用としても使えますので、優先的に持って行くようにしましょう。
また、できればアルコールのものがいいと思います。
③エコバッグ
お出かけ先でお土産を買ったりすることなどがありますよね。
最近はビニール袋が有料になりましたし、お土産など買ったものを1つにまとめられるので、持ち歩きを考えるととても便利です。
また、折り畳んでおけば場所もとらないので、ぜひ持って行きましょう。
④虫除けスプレー
初夏から秋にかけては必要になってくるアイテムですので、虫が気になる方は忘れずに持って行きましょう。
⑤日焼け止め
これは夏に限らず、日差しがある場合は肌にダメージを与えたり、日焼けをしてしまいますので、持っておくといいでしょう。
ニベアUV ウォータージェル SPF50(80g*2個セット)【ニベア】[日焼け止め 下地 uv uvカット UVケア 保湿 保湿]
⑥携帯用ウォシュレット
お出かけ先にウォシュレット付きの綺麗なトイレがあれば問題はありませんが、まだ綺麗に整備されていないところが多いのが実情です。
そんな時に役立つ便利アイテムですので、必要な方は持っていきましょう。
携帯ウォシュレット toto TOTO YEW4R2 携帯用 ウォシュレット おしり洗浄機
⑦小銭入れ
実は小銭入れはかなり重宝します。
財布をすぐ出せるところに身につけていたりしている場合は問題ありませんが、ちょっと自動販売機で飲み物などを買う時にカバンなどから出すのが面倒な時、すぐに小銭を出せますので、持っていきましょう。
⑧日傘(特に夏季)
これは女性に限らず男性も持っておいた方がいいです。
外を歩く時に日差しを遮るだけで、実際の温度もそうですが、体感温度が全然違います。花の名所や神社仏閣などに行く際は外で観賞することがほとんどですので、持っていくと快適に過ごす事ができるでしょう。
番外編
服装について
主に花の名所に行く場合となりますが、花は基本的に土がつきものなため、場所によっては汚れる覚悟で行く必要があり、普通の観光地に行く服装で行くと、とんでもない目にあったりします。
特に雨が降ったあとに行く場合は、濡れてもいい服や靴で行く、もしくは余裕があれば着替えを持っていくように心がけましょう。
まとめ
ということで、「日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!」と題して必需品から便利グッズまでご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
これまでの内容をまとめておきますと、
日帰り旅行の際の必需品は、
- 現金
- スマホ・携帯電話
- 健康保険証
- 常備薬
- 飲み物(保温、保冷したもの)
- 折り畳み傘
準必需品、便利グッズは、
- ジップロック(チャックがついているもの)
- ウエットティッシュ
- エコバッグ
- 虫除けスプレー
- 日焼け止め
- 携帯用ウォシュレット
- 小銭入れ
- 日傘(特に夏)
ということでしたね?
人によって必要なもの、不要なものがあると思いますが、あれば便利になるものだけを厳選してご紹介しましたので、参考にしていただき、快適な日帰り旅行ライフを過ごしてくださいね。