神奈川県横浜市港北区にある大倉山公園。公園内の横浜市大倉山記念館は、横浜市指定有型文化財に指定されています。
大倉山記念館はレトロな雰囲気をもつ建造物のため、ドラマのロケなどに使用されています。
大倉山公園の梅には46種類約220本の梅の木が植えられており、早咲き、中咲き、遅咲きの順番で開花していくため、1月下旬から3月にかけての長い期間で梅を楽しめます。
この記事では、「大倉山観梅会 2024 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して大倉山公園の
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2024年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきます。



大倉山公園の梅の見頃や開花状況について
大倉山公園の梅の見頃や開花状況は?
まずは、梅の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期は、
・見頃は例年通りであれば、2月中旬~3月上旬ごろ
・開花は2月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
SNSや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査したところ、
・2023年は2月19日~3月7日
・2022年は3月6日~3月13日
・2021年は2月18日~3月2日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
2022年は遅咲きのため、見頃期間の参考から除外しています。2021年、2023年を参考にすると2024年については、
・2月19日~3月2日
が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
先週撮った大倉山の梅の写真💭
Twitterのみんなにもシェア😇 pic.twitter.com/W773ZlUZBw
— 石川直美🐈⬛〜♬〜♪〜♩〜♫ (@naomin920) March 4, 2023
大倉山公園の詳細について
ここまで、梅の見頃についてご紹介しました。次に大倉山公園の詳細情報をご紹介します。
大倉山公園
開園時期 | 年中無休 |
---|---|
開園時間 | 入園自由 |
住所 | 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山港北区大倉山2丁目10 |
トイレ | 有り |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 無し |
電話 | 横浜市役所環境創造局北部公園緑地事務所 045-353-1166 大倉山記念館 045-544-1881 |
大倉山観梅会について
梅の見頃時期に合わせて大倉山観梅会が開催されます。
開催時期は例年2月中旬から下旬の土日の2日間にかけてです。イベント内容は、
・野点
・日本舞踊
・三曲演奏
・梅酒「梅の薫」試飲販売
・地元商店街による出店
・園芸品の販売
などが行われます。
公式ページもご紹介します。出かける際の参考にしてください。
参考URL:大倉山記念公園
大倉山公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
大倉山公園の周辺の駐車場をご紹介します。
タイムズ大倉山3丁目第2
住所 | 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目63 |
---|---|
営業時間 | 24時間入出庫可 |
収容台数 | 6台 |
料金 | 8:00~22:00…60分330円、22:00~8:00…60分110円 最大料金…駐車後24時間最大料金990円 |
距離 | 大倉山公園まで徒歩約5分 |
タイムズ太尾町第3
住所 | 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目61 |
---|---|
営業時間 | 24時間入出庫可 |
収容台数 | 5台 |
料金 | 8:00~0:00…30分200円、0:00~8:00…60分100円 最大料金…駐車後24時間最大料金1,000円 |
距離 | 大倉山公園まで徒歩約5分 |
大倉山公園には専用駐車場がないため、近隣の有料駐車場を使用しましょう。大倉山観梅会の当日は混雑が予想されることから、あらかじめ駐車場の空きの確認をおすすめします。
アクセスは?
大倉山公園までのアクセスは下記の通りです。
車の場合
宇都宮市(栃木県)方面から
(東北自動車道)→(首都高速川口線)→ 江北JCT →(首都高速中央環状線)→ 小菅
JCT →(首都高速中央環状線)→(向島線/首都高速6号)→ 江戸橋JCT →(首都高
速都心環状線)→ 浜崎橋JCT →(羽田線/首都高速1号)→(首都高速神奈川1号横羽
線)→ 生麦JCT →(首都高速神奈川7号横浜北線)→ 馬場IC → 大田神奈川線
→ 綱島街道/県道2号 → 現地
【所要時間】2時間15分 163km
前橋市(群馬県)方面から
(関越自動車道)→ 目白通り/都道24号 → 笹目通り/都道443号 → 環八通り/都
道311号 →(第三京浜道路/国道466号)→ 都筑IC → 宮内新横浜線/高田第128号線
→ 港北産業道路/県道140号 → 現地
【所要時間】2時間20分 128km
電車の場合
東急東横線「大倉山駅」下車、徒歩約7分
まとめ
ということで、「大倉山観梅会 2024 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきました。いかがったでしょうか。
内容をまとめますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば2月中旬~3月上旬ごろ
- 過去の重複した期間でみると、統計的に2024年は2月19日~3月2日が6~7 分咲きとなる可能性が高い
- 2月中旬から下旬の土日の2日間にかけて大倉山観梅会が開催される
- 大倉山公園周辺には有料駐車場が少数台数のみですが、最大料金1,000円程度ほどで利用できる複数箇所あり
ということでしたね?
大倉山公園の梅は、早咲き、中咲き、遅咲きと順番に開花していくため、長い期間梅を楽しめるのが魅力です。また、中国伝来で萼が緑色の「緑萼梅(りょくがくばい)」や、1本の木に淡紅色・紅色・白色の花を一緒につける「思いのまま」など珍しい品種があります。
ほかでは見られない珍しい梅を見に、今年の初春は大倉山公園に出かけてみませんか。