静岡県磐田市上野部にある豊岡梅園は、梅の実の収穫を目的として始まった農園でしたが、訪れる方が増え、開園時期を限り一般公開するようになりました。
見頃となる2月上旬から3月上旬には山の斜面約13ヘクタールもの広大な地に、白梅をを中心に、3,000本の梅が咲き誇ります。散策道も整備されているため、のんびりと梅見を楽しむことができ、県内観梅名所として親しまれています。
この記事では、「豊岡梅園 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して豊岡梅園の
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


豊岡梅園の梅の見頃や開花状況について
豊岡梅園の梅の見頃や開花状況は?
さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、2月上旬~3月上旬ごろ
・開花は1月下旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は2月24日~3月5日
・2021年は2月19日~2月25日
・2020年は2月9日~2月16日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
また、2020年に関しましては、半月ほど早く咲き始めたため、見頃時期も例年より早いなどの投稿も多くありました。
本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。
磐田市豊岡の豊岡梅園へ
梅農家さんの梅園を開花期のこの時期入園できるようにしているそうです。
全体的に白梅メインで紅梅も所々にあり、5〜8分咲きといったところ。
去年は何でも早い開花だったけど、今年は遅れ気味かな。
高く登った所では浜松市街方面が見える。 pic.twitter.com/XyrjVcN0CM— Seikyo (@serow250_tabi) February 27, 2022
豊岡梅園の詳細について
さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に豊岡梅園の詳細情報についてご紹介します。
豊岡梅園
開園時期 | 2月中旬~3月上旬※開花状況により変動あり |
---|---|
開園時間 | 9時~16時 |
住所 | 〒438-0111 静岡県磐田市上野部1989−1 |
トイレ | 有り |
入園料 | 大人料金(高校生以上)500円 子供料金(小中学生)100円 ※乳幼児は無料 ※みどりの日は大人も子供も無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 豊岡梅園 0539-62-2666 |
豊岡梅園のイベント情報などはありませんでしたが、見頃時期になると園内では、剪定作業を行っているので、運が良ければ、剪定した梅の枝がもらえることもできます。
豊岡梅園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
豊岡梅園には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
豊岡梅園駐車場
住所 | 〒438-0111 静岡県磐田市上野部1989−1 |
---|---|
営業時間 | 開園時間中 |
収容台数 | 約50台 |
料金 | 無料 |
距離 | 豊岡梅園まで徒歩すぐ |
この他、専用駐車場が満車の場合、有料ですが、民家の私有地への駐車可能です。料金詳細については、豊岡梅園(0539-62-2666)へ事前にご連絡をおすすめします。
アクセスは?
豊岡梅園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
岐阜市(岐阜県)方面から
(東海北陸自動車道) → 一宮JCT → 東名/名古屋/静岡方面 → 名神/名神高速道路/西宮線 → (東名高速道路) → 豊田JCT → 東海環状自動車道/土岐方面 → (第二東海自動車道) → 新磐田スマートIC → 県道40号 → 現地
【所要時間】2時間15分 162km
甲府(山梨)方面から
中央自動車道/西宮線 → 双葉JCT → 南アルプス/国道52線/静岡方面 → (中部横断自動車道) → 新清水JCT-清水いはらIC → (新東名高速道路/第二東海自動車道) → 新磐田スマートIC → 県道40号 → 現地
電車の場合
天竜浜名湖鉄道 豊岡駅下車、徒歩約15分
まとめ
ということで、「豊岡梅園 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば2月上旬~3月上旬ごろ
- 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
- 豊岡梅園周辺には収容台数約50台で無料の駐車場が利用可能
ということでしたね?
豊岡梅園では加工工場があります。梅見を楽しむほかにも、自家製梅ジャムやパン、梅干しおにぎり等の販売もありますので、目でも舌でも梅を感じられるのはいいですよね。
また、豊岡梅園では、リード着用必須ですが、犬や猫などのペットも同伴入場、観梅も可能です。
ペットも、家族もみんなで一足先に早春の梅見を楽しめる豊岡梅園へ訪れてみてはいかがでしょうか。