三重県いなべ市にある、いなべ市農業公園は、エコ福祉広場と梅林公園エリアの二つのエリアから成っており、実梅を中心とした広大な梅林と花梅を中心とした園庭風梅苑、農業体験のできるクラインガルデンなどがあります。
梅の見頃となる3月上旬から下旬にかけて、38ヘクタールの梅林公園には、約100種類、4000本の梅景色が広がり、多くの来園者で賑わいます。
この記事では、「いなべ市農業公園梅まつり 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題していなべ市農業公園の
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・鑑賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


いなべ市農業公園の梅の見頃や開花状況について
いなべ市農業公園の梅の見頃や開花状況は?
さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、3月上旬~下旬ごろ
・開花は2月下旬~3月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は3月18日~3月23日
・2021年は3月7日~3月16日
・2020年は3月3日~3月11日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。
いなべ市農業公園、満開にはまだ一歩手前の感じでしたが、赤•白•ピンク•黄色の梅が重なり合ってすごく綺麗でした��
今年は梅まつりが中止との事で、駐車場代や入園料も無料で、これだけの梅を育てるにも経費も人力も掛かるでしょうに、ホントにありがたいです� pic.twitter.com/hSksBEDaLD
— ひろり(◆’ڡ’◆)� 西国三十三観音巡礼 4巡目(27/33) (@hirori_hiro) March 20, 2022
いなべ市農業公園の詳細について
さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次にいなべ市農業公園の詳細情報についてご紹介します。
いなべ市農業公園
開園時期 | 年中無休 |
---|---|
開園時間 | 9:00~16:00 ※イベント期間中8:30~16:00 |
住所 | 〒511-0501 三重県いなべ市藤原町鼎3071 |
トイレ | 有り |
入園料 | 無料 ※梅まつり期間中は入園料大人(中学生以上)500円、小学生以下無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 一般社団法人サンパークいなべ 0594-46-8377 |
梅の見頃時期に合わせていなべ市農業公園梅まつりが開催されます。
開催時期は例年2月下旬から3月下旬にかけて、イベント内容は、
・特別イベントうまいもの市
・大道芸、猿回し
・飲食、物販、苗木販売
などが開催されます。
※梅まつり開催日程は梅の開花状況により異なりますので、公式ホームページなどで確認してみてください。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:いなべ市農業公園
いなべ市農業公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
いなべ市農業公園には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
いなべ市農業公園 梅林公園駐車場
住所 | 〒511-0501 三重県いなべ市藤原町鼎 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約600台 |
料金 | 無料 |
距離 | いなべ市農業公園まで徒歩すぐ |
いなべ市農業公園 エコ福祉広場駐車場
住所 | 〒511-0501 三重県いなべ市藤原町鼎 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約500台 |
料金 | 無料 |
距離 | いなべ市農業公園まで徒歩すぐ |
上記専用駐車場は無料で利用することができますが、週末などの土日は混雑が予想されるため、時間には余裕をもってお出かけすることをおすすめします。
駐車場に位置が掲載されている参考ページをご紹介しておきます。
参考URL:いなべ市農業公園(交通アクセス)
アクセスは?
いなべ市農業公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
福井(福井県)方面から
(北陸自動車道) → 米原JCT → 関ケ原/名古屋方面 → 関ケ原IC → 薩摩カイコウズ街道/国道365号/県道56号 → 牧田川やまざくら街道/国道365号 → 県道107号 → 現地
【所要時間】2時間5分 139km
大阪市(大阪府)方面から
阪神高速11号池田線 → 豊中南IC → 名神高速道路/西宮線 → 草津JCT → 草津田上IC/東名阪自動車道/信楽/亀山/伊勢自動車道方面 → 名古屋神戸線/新名神高速道路 → 新四日市JCT → 東海環状自動車道/国道475号 → 国道365号 → 農州道/県道107号 → 現地
【所要時間】2時間25分 163km
電車の場合
三岐鉄道北勢線 阿下喜駅下車、タクシーで約20分
まとめ
ということで、「いなべ市農業公園梅まつり 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば3月上旬~下旬ごろ
- 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
- 3月上旬から下旬にかけていなべ市農業公園梅まつりが開催される
- いなべ市農業公園周辺には収容台数約600台で無料の駐車場が利用可能
ということでしたね?
梅林の見晴らし台から眺めると、広大な公園にいっぱいの梅の花が咲き誇ります。鈴鹿山脈とのコントラストがとっても綺麗に見えるでしょう。
園内には、散歩道があり、上を見上げながら、ゆっくり休日のお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。ふんわり優しい梅の香りが漂っています。梅見と梅の香りの両方から梅を楽しめます。見頃時期は、まだ寒さが残っていますが、もうすぐ来る春を感じに、いなべ市農業公園へ訪れてみてはいかがでしょうか。