三重県津市にある、『かざはやの里』ですが、初春から夏にかけて、梅や藤、紫陽花などを楽しむことが出来る施設です。
梅が見頃となる2月中旬から3月中旬には、梅まつりが開催され、約20000㎡の敷地に45種約500本の梅が咲き誇り多くの観光客が訪れます。
実はここのしだれ梅はかなり綺麗に咲くため、管理人の佐倉の中でもお気に入りのスポットになります。
この記事では、「かざはやの里梅まつり2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、かざはやの里の
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・鑑賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。
この記事は約4分で読む事ができます。


かざはやの里の梅の見頃や開花状況について
かざはやの里の梅の見頃や開花状況は?
さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、2月中旬〜3月下旬ごろ
・開花は2月上旬~中旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は3月5日~3月18日
・2021年は2月20日~3月8日
・2020年は2月14日~3月1日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年では見頃の重複期間がありませんでしたので、2023年については、2月中旬ごろからSNSなどで開花状況を確認しながら計画を立てるようにしましょう。
【かざはやの里 梅まつり2022】
満開に咲き誇った梅が春の訪れを告げる#ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しのわたしの世界#写真好きな人と繋がりたい #カメラマンさんと繋がりたい pic.twitter.com/SYVyoXtEy5
— レモン紗羽@時々カメラマン📸 (@Lemon_SAWA71) March 15, 2022
かざはやの里の詳細について
さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次にかざはやの里の詳細情報についてご紹介します。
かざはやの里
開園期間、開園時間 | 梅まつり:2月中旬頃~3月下旬頃 8:00~17:00、 藤まつり:4月下旬頃~5月上旬頃 8:00~18:00、 あじさいまつり:6月上旬頃~7月上旬頃 8:00~18:30 ※入園締切は30分前まで |
---|---|
休園日 | 花まつり期間中以外(伊勢温泉ゴルフクラブ&ドッグ園年中無休) |
住所 | 〒514-1138 三重県津市戸木町4096 伊勢温泉ゴルフクラブ内 |
トイレ | 有り |
入園料(協賛費) | 大学生以上800円(高校生以下、障がい手帳持参無料) |
駐車場 | 有り、無料 |
電話 | 059-255-5755 |
梅の種類 | 寒紅梅、月影、白梅、思いのままなど |
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:かざはやの里
かざはやの里の駐車場やアクセスは?
駐車場について
かざはやの里には無料の駐車場がありますので、ご紹介します。
かざはやの里(花園)第1駐車場
住所 | 〒514-1138 三重県津市戸木町4096 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約200台 |
料金 | 無料 |
距離 | かざはやの里まですぐ |
マップコード![]() | 80 669 213*47 |
かざはやの里第2駐車場
住所 | 〒514-1138 三重県津市戸木町4113−36 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約50台 |
料金 | 無料 |
距離 | かざはやの里まで徒歩約6分 |
アクセスは?
かざはやの里までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
名古屋方面から
(名古屋高速2号東山線) → (名古屋高速5号万場線) → (名古屋亀山線/東名阪自動車道) → (伊勢自動車道) → 久居IC → 国道165号 → 現地
【所要時間】1時間10分 90km
大阪方面から
(阪神高速13号東大阪線) → 東大阪JCT → (近畿自動車道) → 門真JCT → (第二京阪道路/国道1号) → 久御山JCT → (京滋バイパス) → 瀬田東JCT → 草津JCT → (新名神高速道路) → 亀山JCT → 伊勢自動車道 → 久居IC → 国道165号 → 現地
【所要時間】1時間50分 149km
まとめ
ということで、「かざはやの里梅まつり2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば2月中旬〜3月中旬ごろで「梅まつり」として開園する
- 過去3年の重複した期間でみると見頃の重複期間がないため、2023年については、2月中旬ごろからSNSなどで開花状況を確認しながら計画を立てること
- かざはやの里には収容台数が2か所計、約250台の無料駐車場あり
ということでしたね?
かざはやの里の梅の時期が過ぎると春がやってきますが、まだ寒い時期となりますが、梅の花の観賞と香りを楽しめるのはこの時期だけですので、防寒対策をした上で、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。