彼岸花

小出川の彼岸花2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!

小出川の彼岸花

神奈川県の茅ケ崎市、藤沢市や寒川町の境界を流れる小出川ですが、彼岸花の名所として知られています。

見頃の時期となる9月中旬から10月上旬には約3kmにわたって赤色や白色の彼岸花が咲き、多くの人が訪れます。

この記事では、「小出川の彼岸花2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題して、小出川の

・例年の彼岸花の開花時期や見頃時期
・統計からの2022年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

矢勝川の彼岸花2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も!愛知県半田市にある矢勝川の彼岸花は9月下旬になると、矢勝川堤の全長約1.5kmにわたって、300万本以上の彼岸花が一斉に咲き、幻想的な光...
仏隆寺の彼岸花2022見頃は?アクセスや駐車場も!宇陀市榛原赤埴地区にある仏隆寺は毎年9月下旬に約3haもの広大な土地に300万本の彼岸花が咲くことで知られています。 しかし201...

小出川の彼岸花の開花状況や見頃について

小出川の彼岸花の開花状況や見頃は?

さて、まず彼岸花の開花状況や見頃について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、9月中旬~10月上旬ごろ

・開花は9月上旬~9月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2021年は9月15日~9月17日

・2020年は9月27日~10月5日

・2019年は9月28日~10月3日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

※2021年は9月18日の台風で半数以上の彼岸花が倒れてしまったため、台風前が見頃時期としています。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、

見頃期間

・9月28日~10月3日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。(台風による影響があった2021年は参考から除く)

小出川は開花場所が川沿いでかなり距離があるため、見頃時期が場所によって違います。

そのため、上記の期間から少し外れていてもいろんな場所を探してみるといいかもしれません。

彼岸花の開花状況ですが、茅ヶ崎市の公式サイトで確認できますので、ご紹介します。

参考URL:茅ヶ崎市ホームページ

小出川の詳細について

さて、彼岸花の見頃についてご紹介しましたが、次に小出川の詳細情報についてご紹介します。

小出川

観賞時期9月中旬~10月上旬
観賞時間終日
住所藤沢市、寒川町、茅ヶ崎市の小出川沿い各所
トイレ仮設トイレ有り
料金無料
駐車場臨時駐車場有り、無料

【イベントなど】

彼岸花が見頃の時期に小出川彼岸花まつりが開催されます。

会場は大きく分けて4ヶ所あり、

・せりざわ会場(式典会場)・遠藤会場・打戻会場・おおぞう会場(寒川町青少年広場)

があります。

イベント内容は、

スタンプラリー(景品あり)

模擬店の出店

休憩所の設置

などが催されます。

2021年は9月25日(土)10時~15時に開催されました。

小出川の彼岸花の駐車場やアクセスは?

駐車場について

彼岸花が見頃の時期に、小出川周辺で臨時駐車場が開設されますので、ご紹介します。

寒川青少年広場臨時駐車場

住所〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田8丁目25−6
収容台数70台程度
料金無料

宝泉寺交差点前臨時駐車場

住所〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤
収容台数20台程度
料金無料

この他にも数か所臨時駐車場が開設されますので、下記の公式ホームページなどでご確認下さい。

参考URL:藤沢市観光公式ホームページ

※年度により変更となる場合がありますので、行かれる前には必ず公式ホームページでご確認ください

アクセスは?

小出川までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

東京方面から

(首都高速3号渋谷線) → (東名高速道路) → 綾瀬スマートIC → 綾瀬中央通り/県道42号 → 高倉遠藤線/県道43号 → 請之木線 →  大庭獺郷線 → 現地

【所要時間】1時間 56km

さいたま(埼玉)方面から

(首都高速大宮線) → (首都高速5号池袋線) → 熊野町JCT → (首都高速中央環状線) → 大橋JCT → (首都高速3号渋谷線) → (東名高速道路) → 海老名JCT → 首都圏中央連絡自動車道 → 寒川北IC → 産業道路/県道46号 → 大庭獺郷線 → 現地

【所要時間】1時間30分 84km

電車の場合

遠藤会場

小田急江ノ島線・いずみ野線・ブルーライン「湘南台駅」下車、西口より湘23・25系統「慶応大学行き」乗車、「慶応大学」下車後、徒歩約10分

打戻会場

JR「辻堂駅」下車、北口より辻33系統「綾瀬車庫行き」乗車、「根下」下車後、徒歩約1分

まとめ

ということで、「小出川の彼岸花2022開花状況や見頃は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ

・見頃の時期は、例年通りであれば9月中旬~10月上旬ごろ

・過去3年の6~7分咲き以上の期間は9月15日~10月3日あたりだが、年により変動あり

・過去2年の重複した期間でみると統計的には2022年は9月28日~10月3日が6~7分咲きとなる可能性が高い。(※2021年を除く)

・小出川には収容台数が約70台の臨時無料駐車場あり

ということでしたね?

彼岸花は少し見頃の時期が短いですが、川沿いにとても美しい風景がひろがっていますので、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。

日帰り旅行の持ち物
日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!観光地や花の名所などにお出かけする際、日帰り旅行になることが多いですよね? しかし、日帰りでもかなりの荷物になったりして、「これは...