彼岸花

羽黒山公園の彼岸花2022見頃や開花は?アクセスや駐車場も解説!

羽黒山公園の彼岸花

宮城県大崎市古川地域にある羽黒山公園ですが、県内でも最大規模を誇る彼岸花のスポットとして有名です。

9月中旬から9月下旬の見頃時期になると、丘一面に約15万本の彼岸花が咲き誇り、真っ赤な絨毯を敷き詰めたようなきれいな景色が広がります。

また、この時期には羽黒山公園の彼岸花の里まつりが開催され、多くの人が訪れます。

この記事では、「羽黒山公園の彼岸花2022見頃や開花は?アクセスや駐車場も解説!」と題して、羽黒山公園の

・例年の彼岸花の見頃時期や開花時期
・統計からの2022年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・開園時間や場所、彼岸花の里まつりのなどの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約3分で読む事ができます。

逢妻女川の彼岸花
逢妻女川の彼岸花2022見頃や開花は?駐車場やアクセスも解説!愛知県豊田市の南西部を流れる逢妻女川(あいづまめがわ)ですが、彼岸花が咲くことで有名なスポットです。 見頃となる9月中旬から9月下...
矢勝川の彼岸花2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も!愛知県半田市にある矢勝川の彼岸花は9月下旬になると、矢勝川堤の全長約1.5kmにわたって、300万本以上の彼岸花が一斉に咲き、幻想的な光...

羽黒山公園の彼岸花の見頃や開花状況について

羽黒山公園の彼岸花の見頃や開花状況は?

さて、まず彼岸花の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、9月中旬~9月下旬ごろ

・開花は9月上旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2021年は9月16日~9月23日

・2020年は9月26日~10月7日

・2019年は9月27日~10月4日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

見頃の時期は年によって差がありますが、期間はだいたい7~10日位となっております。

羽黒山公園の詳細について

さて、彼岸花の見頃についてご紹介しましたが、次に羽黒山公園の詳細情報についてご紹介します。

羽黒山公園

開園時期年中
開園時間終日
住所〒989-6251 宮城県大崎市古川小野羽黒
トイレ有り
料金無料
駐車場有り、無料

羽黒山彼岸花の里まつりについて

彼岸花が見頃の時期を迎えると、羽黒山彼岸花の里まつりが開催され、さまざまなイベントが催されます。

例年のイベント内容としては、

・羽黒山の彼岸花の写真コンテスト

・和太鼓の演奏や吹奏楽の演奏など

・うどんや焼き鳥、玉こんなどの模擬店の出店

が催されます。

公式のURLをご紹介しますので、そちらも参考にして下さい。

参考URL:大崎市ホームページ

羽黒山公園の駐車場やアクセスは?

駐車場について

羽黒山公園には無料駐車場がありますので、ご紹介します。

羽黒山公園駐車場

住所〒989-6251 宮城県大崎市古川小野羽黒
営業時間終日
収容台数約10台
料金無料
距離羽黒山公園まですぐ

アクセスは?

羽黒山公園までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

盛岡(岩手)方面から

(東北縦貫自動車道/東北自動車) → 長者原SA-長者原スマートIC → 県道266号 →  国道4号/県道1号 → 現地

【所要時間】1時間50分 136km

仙台市方面から

(東北縦貫自動車道/東北自動車道) → 古川IC → 国道108号/国道47号 → 国道4号 → 現地

【所要時間】50分 57km

まとめ

ということで、「羽黒山公園の彼岸花2022見頃や開花は?アクセスや駐車場も解説!!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば9月中旬~9月下旬ごろ
  • 過去3年の6~7分咲き以上の期間は9月16日~10月7日あたりだが、年により変動あり
  • 見頃の期間は約7~10日前後
  • 羽黒山公園には収容台数が約10台の無料駐車場あり

ということでしたね?

彼岸花は少し見頃の時期が短いですが、とても美しい風景がひろがっていますので、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。

日帰り旅行の持ち物
日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!観光地や花の名所などにお出かけする際、日帰り旅行になることが多いですよね? しかし、日帰りでもかなりの荷物になったりして、「これは...