彼岸花

逢妻女川の彼岸花2022見頃や開花は?駐車場やアクセスも解説!

逢妻女川の彼岸花

愛知県豊田市の南西部を流れる逢妻女川(あいづまめがわ)ですが、彼岸花が咲くことで有名なスポットです。

見頃となる9月中旬から9月下旬にかけて、逢妻女川の両岸の土手に約450mに渡り赤くきれいな彼岸花を咲かせることから、シーズンには多くの観光客が訪れます。

この記事では、「逢妻女川の彼岸花2022見頃や開花は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、逢妻女川の

・例年の彼岸花の開花時期や見頃時期
・過去の6~7分咲き以上となっていた時期
・観賞場所や時間などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約3分で読む事ができます。

矢勝川の彼岸花2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も!愛知県半田市にある矢勝川の彼岸花は9月下旬になると、矢勝川堤の全長約1.5kmにわたって、300万本以上の彼岸花が一斉に咲き、幻想的な光...
仏隆寺の彼岸花2022見頃は?アクセスや駐車場も!宇陀市榛原赤埴地区にある仏隆寺は毎年9月下旬に約3haもの広大な土地に300万本の彼岸花が咲くことで知られています。 しかし201...

逢妻女川の彼岸花の見頃や開花状況について

逢妻女川の彼岸花の見頃や開花状況は?

さて、まず彼岸花の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、9月中旬~9月下旬ごろ

・開花は9月上旬~9月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2021年は9月21日~9月27日

・2020年は9月30日~10月7日

・2019年は9月30日~10月6日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

逢妻女川の詳細について

さて、彼岸花の見頃についてご紹介しましたが、次に逢妻女川の詳細情報についてご紹介します。

逢妻女川

観賞時期9月中旬~9月下旬
観賞時間終日
住所〒471-0038 愛知県豊田市宮上町6丁目付近(天王橋~男橋)
トイレ無し
料金無料
駐車場臨時駐車場有り、無料

周辺にトイレは有りませんので、トイレはすませてから行くようにしましょう。

公式のURLをご紹介しますので、そちらも参考にして下さい。

参考URL:ツーリズムとよた(豊田市公式観光サイト) 

逢妻女川の駐車場やアクセスは?

駐車場について

逢妻女川には見頃の時期に収容台数は多くありませんが、臨時駐車場が開設されますので、ご紹介します。

逢妻女川臨時駐車場(他、付近に3か所あり)

住所〒471-0054 愛知県豊田市天王町6丁目100−3付近
営業時間終日
収容台数50台(4か所計)
料金無料
距離逢妻女川まで徒歩約2分

アクセスは?

逢妻女川までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

名古屋方面から

(名古屋高速2号東山線) → 高針JCT → (環状2号線) → 上社JCT → (名二環/名古屋亀山線) → (東名高速道路) → 東名三好IC → インター1号線 → 県道231号 → 県道520号 → 現地

【所要時間】37分 34km

浜松(静岡)方面から

(東名高速道路) → 豊田IC → 豊田南バイパス/国道155号 → 国道153号/国道155号 → 県道284号 → 県道520号 → 現地

【所要時間】1時間20分 86km

電車の場合

愛知環状鉄道「新豊田駅」下車後、名鉄バス乗車「宮上町」下車後、徒歩約2分

まとめ

ということで、「逢妻女川の彼岸花2022見頃や開花は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば9月中旬~9月下旬ごろ
  • 過去3年の6~7分咲き以上の期間は9月21日~10月7日あたりだが、年により大きく変動あり
  • 逢妻女川には収容台数が4か所計約50台の臨時駐車場あり

ということでしたね?

彼岸花は少し見頃の時期が短いですが、とても美しい風景がひろがっていますので、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。

日帰り旅行の持ち物
日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!観光地や花の名所などにお出かけする際、日帰り旅行になることが多いですよね? しかし、日帰りでもかなりの荷物になったりして、「これは...