兵庫県北部にある白井大町藤公園は、京都府との県境に位置し、平成8年から11年にかけて藤を育て、その規模から山陰随一を誇る藤公園と親しまれています。
藤の花が見頃となる5月上旬から中上旬にかけては、総延長500mの藤棚が咲き誇り、また、日本各地の藤の花が咲き、毎年多くの観光客を魅了しています。
この記事では、「白井大町藤公園の藤まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題しての白井大町藤公園の
・例年の藤の花の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


白井大町藤公園の藤の花の見頃や開花状況について
白井大町藤公園の藤の花の見頃や開花状況は?
さて、まず藤の花の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、5月上旬~中旬ごろ
・開花は4月下旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は5月1日~5月8日
・2021年は休園のため参考情報なし
・2020年は休園のため参考情報なし
2021年・2020年は本来であれば、藤の花が見頃となるに合わせて観光客で賑わうのですが、新型コロナウイルスへの感染拡大の防止対策として、白井大町藤公園は休園していたため、藤の花の見頃についての参考となる情報がありませんでした。
本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。
白井大町藤公園
晴れてよかった、見頃でした#兵庫#朝来 pic.twitter.com/SeCxwy9JbU— seven (@metallic73) May 3, 2022
白井大町藤公園の詳細について
さて、藤の花の見頃についてご紹介しましたが、次に白井大町藤公園の詳細情報についてご紹介します。
白井大町藤公園
開園時期 | 藤祭り期間中のみ開園 |
---|---|
開園時間 | 9:00~18:00(最終入園時間17:30まで) |
住所 | 〒669-5220 兵庫県朝来市和田山町白井1008 |
トイレ | 有り |
入園料 | 500円(中学生以上)※小学生以下無料、団体20名以上400円、障害者手帳提示により300円 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 白井大町藤公園管理組合 079-670-1636 |
藤の花の見頃時期に合わせて白井大町藤公園藤まつりが開催されます。
開催時期は例年4月下旬から5月上旬にかけて、イベント内容は、飲食物や土産物を販売する出店が並ぶほか、こいのぼりの掲揚など大勢の人が訪れ賑わいます。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:兵庫県北部朝来市(白井大町藤公園)
白井大町藤公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
白井大町藤公園には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
白井大町藤公園駐車場
住所 | 〒669-5220 兵庫県朝来市和田山町白井1008 |
---|---|
営業時間 | 開園期間中終日 |
収容台数 | 300台 |
料金 | 無料 |
距離 | 白井大町藤公園まで徒歩すぐ |
藤まつり開催期間中は大変な混雑が予想されるため、開園時間前か混雑が緩和される夕方時間に駐車場を利用することもおすすめします。
また、例年藤まつりの見頃となる期間中はシャトルバスが運行していますので、公式サイトなどを確認しましょう。
アクセスは?
白井大町藤公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
京都市(京都府)方面から
京都縦貫自動車道/国道478号 → 綾部JCT → 舞鶴若狭自動車道/大阪 方面 → 福知山IC → 国道9号 → 国道429号 → 府道109号 → 県道63号 → 県道273号 → 現地
【所要時間】2時間15分 122km
鳥取市(鳥取県)方面から
本通り/国道53号 → 県道318号 → 国道9号 → 岩美IC → 駟馳山バイパス連絡道路/国道9号 → 県道10号 → 県道274号 → 県道273号 → 現地
【所要時間】2時間0分 93km
電車の場合
JR山陰本線/JR播但線 和田山駅下車、タクシーで約15分
まとめ
ということで、「白井大町藤公園の藤まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば5月上旬~中旬ごろ
- 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
- 4月下旬から5月上旬にかけて白井大町藤公園藤まつりが開催される
- 白井大町藤公園周辺には収容台数300台で無料の駐車場が利用可能
ということでしたね?
白井大町藤公園では、日本各地の藤を集め、細長いものから短い房があり、色も紫や藤色だけではなく白やピンクなど様々な藤を見ることができる特徴があります。
また、藤棚が見頃となる時期は、公園奥の水仙が見頃となり、空に色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ姿も見られます。
ぜひ、美しく垂れさがる藤棚を見に、白井大町藤公園へ訪れてみてはいかがでしょうか。