長泉寺の藤棚2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

長泉寺の藤棚

埼玉県本庄市児玉町にある曹洞宗大用山長泉寺は、室町時代に縁起を持つ寺院とされています。

藤棚の見頃となる4月下旬から5月中旬にかけては、樹齢650年と推定される、埼玉県の天然記念物『骨波田(こつはた)の藤』をはじめ、花房は短いものから長いもので1.5メートルのものがあるなど、様々な藤棚を観賞することができます。

この記事では、「長泉寺の藤棚2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して長泉寺の

・例年の藤棚の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

蓮華寺池公園の藤
蓮華寺池公園の藤まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!「藤枝市」は場前の通り「フジ」が市の花に指定されていますおり、新緑が街を覆う頃、蓮華寺池公園は藤の香りでいっぱいになります。 園内...
あしかがフラワーパークの藤
あしかがフラワーパークの藤棚2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!県の天然記念物に指定されている樹齢160年という大藤。その壮麗な姿を目の当たりにして思わず言葉を失った人は多いでしょう。 日本で唯...

長泉寺の藤棚の見頃や開花状況について

長泉寺の藤棚の見頃や開花状況は?

さて、まず藤棚の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、4月下旬~5月中旬ごろ

・開花は4月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査しましたが、

・2022年は5月1日~5月9日

・2021年は4月30日~5月10日

・2020年については見頃についての情報がありませんでした

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。

長泉寺の詳細について

さて、藤棚の見頃についてご紹介しましたが、次に長泉寺の詳細情報についてご紹介します。

長泉寺

開園時間8:00~18:00(見頃の時期は18:00~ライトアップ有)
住所〒367-0224 埼玉県本庄市児玉町高柳901
トイレ有り
入場料大人500円(中学生以上)※小学生以下無料、団体割引(10名以上)入園料半額、障害者手帳提示により無料
駐車場無料駐車場あり
電話曹洞宗大用山 長泉寺 0495-72-3122

藤棚の見頃時期に合わせて、藤棚に関するイベント情報などを調査しましたが、情報はありませんでした。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:児玉町の長泉寺(骨波田の藤)

長泉寺の駐車場やアクセスは?

駐車場について

長泉寺には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

長泉寺駐車場

住所〒367-0224 埼玉県本庄市児玉町高柳901
営業時間終日
収容台数乗用車100台
料金無料
距離長泉寺の藤棚まで徒歩すぐ

見頃時期を除き駐車には困らない収容台数となりますが、時間に余裕をもってお越しください。

アクセスは?

長泉寺の藤棚までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

長野市(長野県)方面から

上信越自動車道 → 更埴JCT → 上信越自動車道/上信越道 → 吉井IC → 国道254号/吉井/高崎 方面 → 県道41号 → 県道13号 → 国道462号 → 県道44号 → 現地

【所要時間】2時間15分 144km

甲府(山梨)方面から

甲府山梨道路/西関東連絡道路/国道140号 → 県道37号 → 県道44号 → 現地

【所要時間】2時間30分 108km

電車の場合

JR八高線児玉駅下車、タクシー乗車にて約10分

まとめ

ということで、「長泉寺の藤棚2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば4月下旬~5月中旬ごろ
  • 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
  • 長泉寺周辺には収容台数約100台で無料の駐車場が利用可能

ということでしたね?

長泉寺の藤棚の見どころは、やはり樹齢650年と推定されている『骨波田の藤』ではないでしょうか。藤棚の長さに驚くだけではなく、美しく咲く藤棚には、魅了されます。

また本殿からの少し高い位置から見る藤棚はいつもと違った姿も新鮮と言えるでしょう。

ぜひ、藤棚が見頃となる時期に、藤の花の甘い香りを感じに、長泉寺へ訪れてみてはいかがでしょうか。