曽我梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

曽我梅林の梅

神奈川県小田原市にある曽我梅林は、茨城県水戸市の偕楽園、埼玉県越生町の越生梅林とともに関東三大梅林に数えられるほど、食用の梅の産地・観梅の名所です。

見頃となる2月中旬から3月上旬にかけては、白梅を中心に約35,000本の梅が咲き誇り、早咲きから遅咲きまでの様々な梅があるため、比較的長く梅見を楽しむことができます。

この記事では、「曽我梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して曽我梅林の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

安八百梅園の梅
安八百梅園2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!「安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)」という名前は、「100種類以上もの梅の香りと美しさを楽しめる梅園」という安八町民の想いから名付け...
羽根木公園の梅
羽根木公園梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!東京都世田谷区にある羽根木公園ですが、梅の名所として知られており、約90000㎡の広い敷地には紅梅約270本、白梅約380本の合計約65...

曽我梅林の梅の見頃や開花状況について

曽我梅林の梅の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月中旬~3月上旬ごろ

・開花は早咲きもので1月下旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月2日~3月15日

・2021年は2月13日~2月26日

・2020年は2月7日~2月24日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。

曽我梅林の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に曽我梅林の詳細情報についてご紹介します。

曽我梅林

開園時間終日
住所〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所
トイレ有り
入園料無料
駐車場有料駐車場あり
電話曽我梅林 0465-42-1965

曽我別所梅まつりについて

梅の見頃時期に合わせて曽我別所梅まつりが開催されます。
開催時期は例年2月初旬から下旬にかけて、イベント内容は、

・寿獅子舞
・小田原ちょうちん踊り(郷土芸能)
・地元子供達の踊り囃子

などが開催されます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:小田原梅まつり・曽我別所梅まつり観光協会公式ホームページ

曽我梅林の駐車場やアクセスは?

駐車場について

曽我梅林には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

曽我梅林駐車場

住所〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所194-12
営業時間9:00~15:00
※係員は状況により15:00前に不在になる可能性あり
収容台数50台
料金1回500円
距離曽我梅林まで徒歩すぐ

この他、曽我梅林周辺には、梅まつり開催時期には、1回500円で利用できる有料駐車場が複数ありますが、収容台数が少なく開花シーズンには、すぐ埋まってしまう可能性が高いと言えます。

梅まつり開催期間中の土日祝日のみ、曽我梅林まで徒歩約10分程度のところある、田島無料駐車場の利用が可能です。

なお、田島無料駐車場には、係員の誘導などはないため、各自の責任において駐車することを覚えておきましょう。

駐車場に位置が掲載されている参考ページをご紹介しておきます。

参考URL:曽我の里(別所梅林)駐車場のご案内

アクセスは?

曽我梅林までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

前橋(群馬)方面

(関越自動車道) → 鶴ヶ島JCT → 首都圏中央連絡自動車道 → 海老名JCT → 小田原厚木道路/国道271号 → 国道1号/二宮/秦野 方面 → 新坂呂橋通り → 県道709号 → 小田原中井広域農道 → 県道72号 → 現地

【所要時間】2時間25分(165km)

山梨市(山梨県)方面

中央自動車道/西宮線 → 大月JCT → 富士吉田線 → 国道138号 → 東名高速道路 → 大井松田IC → 国道255号 → 国府津 方面 → 県道72号 → 現地

【所要時間】2時間0分(112km)

電車の場合

JR東海・御殿場線、下曽我駅下車徒歩約10分

まとめ

ということで、「曽我梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月中旬~3月上旬ごろ
  • 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
  • 2月初旬から下旬にかけて曽我別所梅まつりが開催される
  • 曽我梅林周辺には収容台数が少ないですが、1日500円で駐車場が利用可能

ということでしたね?

曽我梅林は首都圏から近いにも関わらず、駐車場利用が1回500円と安いのも嬉しいところ。

また、ペット同伴も可能ですので、家族だけではなく、ペットも一緒に梅園散策を楽しむことができます。

早春を迎える頃には、甘い梅の香りと共に町中が綺麗な白梅の花で埋め尽くされるため、ひと足早い春を感じることができるため、ぜひ、曽我梅林へ訪れてみてはいかがでしょうか。