七折梅園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

七折梅園の梅

愛媛県伊予郡砥部町の山間部に広がる七折梅園ですが、七折地区の小梅は「青いダイヤ」と呼ばれるほどの高品質で特産品となるほどです。

見頃となる2月下旬から3月上旬には、七折梅まつりも開催されて約30種・16000本もの梅の花が咲き誇り多くの観光客を楽しませてくれます。

この記事では「七折梅園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、七折梅園の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

防府天満宮の梅
防府天満宮梅まつり 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!山口県防府市松崎町にある防府天満宮は、日本で最初に創建された天満宮とされており、学問の神様としてあがめられている菅原道真(すがわらのみち...
牛尾梅林の梅
牛尾梅林梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!佐賀県小城市にある牛尾梅林(うしのおばいりん)ですが、ここには牛尾山を中心に、約22haにわたり約10000本の梅を有する梅の名所です。...

七折梅園の見頃や開花状況について

七折梅園の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月下旬~3月上旬

・開花は2月上旬

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月5日~3月14日

・2021年は2月23日~3月4日

・2020年は2月16日~3月1日

までが、6〜7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、

見頃期間

・2月23日〜3月1日

が6〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

※2022年は寒さの影響で例年より開花時期が遅くなったため、参考から除外しています。

七折梅園の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に七折梅園の詳細情報についてご紹介します。

七折梅園

開園期間七折梅まつり期間中
開園時間10:00~16:00
定休日無し
住所〒791-2125 愛媛県伊予郡砥部町七折109
料金一般300円、中学生以下および障がい者手帳持参の方は無料
トイレ有り
駐車場有り
電話農事組合法人ななおれ梅組合 089-962-3064

梅の開花時期に合わせて七折梅まつりが開催されます。

開催時期は例年2月下旬〜3月上旬。

イベント内容は、

・梅加工品

・農産加工品の販売

などが催されます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考URL:農事組合法人ななおれ梅組合

七折梅園の駐車場やアクセスは?

駐車場について

七折梅園には専用の駐車場がありますのでご紹介します。

七折梅園専用駐車場

住所〒791-2125 愛媛県伊予郡砥部町七折
営業時間梅まつり時間中
収容台数約100台
料金無料
距離七折梅園まで徒歩1分
マップコード234 886 227*81

周辺は山に囲まれており、専用駐車場(臨時駐車場)以外に徒歩圏内には駐車場はありませんのでご注意ください。

アクセスは?

七折梅園までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

高松市(香川県)方面から

高松自動車道 → 松山自動車道 →松山IC →松山外環状道路/松山外環状道路インター線/国道33号 → 松山南道路/国道33号/国道379号/国道440号 → 県道219号 →現地

【所要時間】2時間20分 161km

高知方面から

高知東部自動車道 →川之江東JCT →四国横断自動車道/高知自動車道 →川之江JCT →松山自動車道 →松山IC →松山外環状道路/松山外環状道路インター線/国道33号 → 松山南道路/国道33号/国道379号/国道440号 → 県道219号 →現地

【所要時間】2時間20分 159km

まとめ

ということで「七折梅園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月下旬~3月上旬頃
  • 過去重複した期間でみると統計的には2月23日〜3月1日が6〜7分咲きとなる可能性が高い
  • (2022年は寒さにより開花時期が遅かったため参考から除く)
  • 2月下旬から3月上旬には七折梅まつりが開催される
  • 七折梅園には100台収容できる無料の専用駐車場がある

ということでしたね?

七折梅園は梅の時期が過ぎると菜の花や桜といった春の訪れを感じますが、斜面を白やピンク色に彩る美しい景色はこの時期ならでは。防寒対策をして足を運んでみてはいかがでしょうか。