牛尾梅林梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

牛尾梅林の梅

佐賀県小城市にある牛尾梅林(うしのおばいりん)ですが、ここには牛尾山を中心に、約22haにわたり約10000本の梅を有する梅の名所です。

見頃となる2月下旬から3月上旬には梅が咲き誇り、梅の香りが一面に漂い、また、三里牛尾梅まつりも開催され、多くの観光客が訪れます。

この記事では、「牛尾梅林梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、牛尾梅林の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

谷川梅林の梅
谷川梅林夢たちばな観梅会2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!福岡県八女市立花町にある谷川梅林は、谷川地区一帯に広がる有数の梅の産地であり、九州の梅の三名園のひとつと親しまれています。 見頃と...
藤川天神の臥龍梅
藤川天神の臥龍梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!鹿児島県薩摩川内市にある藤川天神は、「菅原神社」と呼ばれ、学問の神様として親しまれる菅原道真公をお祀りしています。また、「藤川天神の臥龍...

牛尾梅林の見頃や開花状況について

牛尾梅林の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月下旬〜3月上旬ごろ

・開花は2月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2021年は2月26日~3月14日

・2020年は2月20日~3月1日

・2020年は2月13日~2月27日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、

見頃期間

・2月26日~2月27日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

牛尾梅林の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に牛尾梅林の詳細情報についてご紹介します。

牛尾梅林

開園時間終日
住所〒845-0012 佐賀県小城市小城町池上
トイレ例年、簡易トイレ有り
入園料無料
駐車場有り、無料
電話0952-37-6125(小城市農林水産課)

三里牛尾梅まつりについて

梅が見頃の時期に合わせて、三里牛尾梅まつりが開催されます。

イベント内容は、

・キッチンカーによる食事販売
・焼き芋販売
・牛尾梅まつり限定御朱印
・軽トラ市、テント市

などが開催されます。

例年の日程は2月下旬~3月上旬の土日に開催されます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考URL:小城市ホームページ

牛尾梅林の駐車場やアクセスは?

駐車場について

牛尾梅林には無料の駐車場がありますので、ご紹介します。

牛尾梅林駐車場

住所〒845-0012 佐賀県小城市小城町池上
営業時間終日
収容台数約20台
料金無料
距離牛尾梅林まですぐ
マップコード87 337 131*31

普段の梅観賞の際はこちらの駐車場が利用できますが、梅まつりの際は交通規制が敷かれるため、小城公民館(三里支館)などからシャトルバスを利用することとなりますのでご注意ください。

アクセスは?

牛尾梅林までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

福岡方面から

(福岡都市高速環状線) → 月隈JCT → (福岡都市高速2号太宰府線) → 太宰府IC → (九州縦貫自動車道/九州自動車道) → (九州横断自動車道/長崎大分線/長崎自動車道) → 小城PA 出口 → 県道44号 → 県道48号 → 県道42号 → 県道332号 → 現地

【所要時間】1時間 71km

佐世保(長崎)方面から

(武雄佐世保区間/西九州自動車道/国道497号) → 武雄JCT → (長崎自動車道) → 多久IC → 東多久バイパス/国道203号 → 国道203号 → 県道332号 → 現地

【所要時間】1時間 63km

まとめ

ということで、「牛尾梅林梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月下旬〜3月上旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は2月26日~2月27日が6~7分咲きとなる可能性が高い。
  • 牛尾梅林には収容台数が約20台の無料駐車場があるが、梅まつり期間中は駐車できないため、小城公民館(三里支館)などからシャトルバスを利用

ということでしたね?

牛尾梅林の梅の時期が過ぎると春がやってきますが、まだ寒い時期となりますが、梅の花の観賞と香りを楽しめるのはこの時期だけですので、防寒対策をした上で、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。