100種類もの紅梅や白梅が咲き乱れる冠山総合公園の「梅の里」は、2000本を超える梅の木が植樹されていて、その規模は県下最大級です。
丘の斜面に咲く梅は、開花時期にあまり差がなく一斉に咲き誇る色鮮やかな木々を見ることができます。
ここでは「冠山総合公園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して冠山総合公園の、
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・鑑賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
について紹介します。


冠山総合公園梅の里の見頃や開花状況について
冠山総合公園梅の里の見頃や開花状況は?
さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、2月中旬から3月上旬
・開花は1月下旬から2月下旬
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は2月23日~3月8日
・2021年は2月19日~3月1日
・2020年は2月15日~2月28日
までが6分~7分咲き以上で、特に見頃という投稿や写真が多く掲載されていました。
ただ2020年は暖冬で例年より早く見頃になっているのに対して、2022年は寒さが続いていたため例年よりやや時期が遅かったようです。
そして、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・ 2月23日〜2月28日
が6〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
開花状況は年によってかなり違います。お出かけを計画する際には、開花状況を示すサイトやSNSなどを参考になさってください。
冠山総合公園の梅は日当たりのよい斜面に植えてあることから、他の梅園より開花時期が少し早いです。
3/2
山口県光市室積村6288
冠山総合公園
冠梅園今年は梅の時期に間に合った( ´∀`)
梅の華をぼかしてキラキラ( ☆∀☆)
やり過ぎてる写真が結構あってボツに( ̄Д ̄;)
ここも無料なのでありがたい(´ρ`)#山口県#冠山総合公園#冠梅園#梅 pic.twitter.com/h7GdfX25w2— take (@takepp4xx) March 3, 2022
冠山総合公園の梅林の詳細について
梅の見頃についてご紹介しましたが、「冠山総合公園の梅の里」の詳細を記載します。
冠山総合公園梅の里
開園時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
休園日 | 第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日が休園)※2月は無休 |
住所 | 山口県光市室積村6288 |
トイレ | あり |
入園料 | 「梅まつり」開催期間の土日祝日は100円(高校生以上) |
駐車場 | あり、無料 |
電話 | 0833-74-3330 |
梅の見頃時期に合わせて「梅まつり」が開催されます。
2023年の開催時期は2月4日から2月26日までです。そして、期間中の週末はイベントが予定されており、過去のイベント内容は
・フリーマーケットや特産品販売
・舞踊・邦楽演奏
・お茶席
などがありました。
通常は市のHPにお知らせが出るので、時期が近くなったらチェックしてみてください。
参考サイト:梅の里(冠梅園)冠山総合公園
冠山総合公園の梅林の駐車場やアクセスについて
駐車場について
冠山総合公園駐車場
住所 | 山口県光市室積村6288 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約110台 |
料金 | 無料 |
距離 | 徒歩約1分 |
*梅まつり期間は臨時駐車場が設けられますが、それでも週末はかなり混雑します。早めにお出かけになるといいですよ。
アクセスは?
冠山総合公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車でのアクセス
岩国市より
国道2号→ 県道7号→ 県道68号→ 県道22号(光の表示)→ コバルトライン→ 目的
【所要時間】約1時間10分
【走行距離】41キロ
防府市より
県道185号→ 防府バイパス/国道2号 → 吹田山口線/山陽自動車道 (広島方面) → 徳山東IC→ 周南バイパス/国道2号→ 国道188号→ コバルトライン→ 目的地
【所要時間】約1時間10分
【走行距離】51キロ
バスでのアクセス
山陰本線光駅より、JR「室積公園口行」バス乗車→ 戸仲下車後徒歩約10分
まとめ
ということで、「冠山総合公園の梅の里」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は2月中旬から2月下旬
- 過去の開花状況でみると、統計的には、2月19日〜2月28日が6~7分咲き以上の見頃と なる可能性が一番高い
- 2023年の「梅まつりは」2月4日から2月26日で、フリーマーケットや演奏会、お茶会など が開催されます。
- 駐車場は無料で、約110台収容可能です。
- 「梅まつり」期間中は臨時駐車場が設けられます。
ということでしたね?
広大な敷地に加えて緩やかですが起伏の続く遊歩道なので、荷物は必要最小限にして歩きやすい靴で行くことをお勧めします(ゆっくり見てまわると1時間ぐらいかかります)。
丘の上からは瀬戸内海が見下ろせます。風のない晴れた日に、瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながら甘い梅の香りを体いっぱいに吸い込んでみてください。それだけで清々しい気分になれますよ!