東京都大田区にある池上梅園は、池上本門寺の北西側に隣接する位置にあり、丘陵の高低差を利用した西向きの斜面とその下の庭園に梅が植えられ、都内の梅の名所のひとつと言われています。
見頃となる2月下旬から3月上旬にかけては、約1ヘクタールほどの面積に約30種類の梅が芳香を放ちながら咲き乱れます。
この記事では、「池上梅園梅まつり 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して池上梅園の
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


池上梅園の梅の見頃や開花状況について
池上梅園の梅の見頃や開花状況は?
さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、2月下旬~3月上旬ごろ
・開花は早咲きのもので1月ごろから
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は3月6日~3月16日
・2021年は2月13日~2月24日
・2020年は2月14日~2月24日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
2022年の見頃時期は梅の開花後に寒い日が続いたため開花の進みが例年より遅い見頃となりました。
本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。
梅、ちょうど見頃で、とても綺麗でした。この土日がピークでしょうか。(@池上梅園) pic.twitter.com/cNoRjjmdt4
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai (@Nobuyuki_Kawai) March 12, 2022
池上梅園の詳細について
さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に池上梅園の詳細情報についてご紹介します。
池上梅園
開園時間 | 9:00~16:30(入園は16:00まで) |
---|---|
定休日 | 2・3月を除く月曜、年末年始(月曜日が休日の場合は次の平日) ※2月・3月の休園日はありません。 |
住所 | 〒146-0082 東京都大田区池上2丁目2-13 |
トイレ | 有り |
入園料 | 大人(16歳以上65歳未満)100円 小人(6歳以上16歳未満)20円 その他特定の条件で入園料免除(6歳未満・65歳以上無料など、確認できる書類提示) |
駐車場 | 有り、有料 |
電話 | 池上梅園事務所 03-3753-1658 |
梅の見頃時期に合わせて池上梅園梅まつりが開催されます。
開催時期は例年2月下旬にかけて、イベント内容は、
・屋台出店
・当日限定「池めし」販売
などが開催されます。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:大田区ホームページ(池上梅園)
池上梅園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
池上梅園には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
池上梅園有料駐車場
住所 | 〒146-0082 東京都大田区池上2丁目2 池上梅園 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 6台(うち障がい者用1台) |
料金 | 30分100円 ※梅見頃時期は臨時駐輪場になるため利用制限あり |
距離 | 池上梅園まで徒歩すぐ |
この他、池上梅園周辺には有料ですが、数多く民間の駐輪場が点在しています。徒歩約5分程度ほどの距離にあり、料金は1時間200~300円くらいです。
アクセスは?
池上梅園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
宇都宮(栃木)方面から
(東北自動車道) → 首都高速川口線 → 江北JCT → 首都高速中央環状線 → 板橋JCT → 首都高速5号池袋線 → 竹橋JCT → 首都県高速都心環状線 → 一ノ橋JCT → 首都高速2号目黒線 → 第二京浜/国道1号 → 現地
【所要時間】2時間15分 143km
甲府(山梨)方面から
(中央自動車道) → 首都高速4号新宿線 → 永福出口 → 環七通り/井の頭通り/国道20号方面 → 甲州街道 → 環七通り/都道318号 → 松原橋/第二京浜/国道1号 → 現地
【所要時間】2時間15分 135km
電車の場合
東急池上線 池上駅下車、徒歩約20分
まとめ
ということで、「池上公園梅まつり 2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば2月下旬~3月上旬ごろ
- 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
- 例年2月下旬にかけて池上公園梅まつりが開催される
- 池上梅園周辺には収容台数約6台で30分100円で駐車場が利用可能で、その他にも周辺にコインパーキング有り
ということでしたね?
池上梅園には、残念ながら、飲食店や売店などがありませんが、園内にはベンチが設置させているので、お弁当などを食べながら梅見を楽しむのはいかがでしょうか。
また、遊歩道や階段が整備され、見晴台まで登ると下から見上げる景色とはまた違う梅の景色を見れることも魅力のひとつですので、池上梅園へ訪れてみてはいかがでしょうか。