埼玉県秩父郡にある、宝登山(ほどさん)のロウバイ園にある「梅百花園」には約170種、470本の梅が植えられていて、関東一の数を誇っています。
2月中旬ごろから山肌は徐々に白やピンクに染め上げられていき、見る人を魅了します。
ここはロープウェイまたは徒歩で1時間ほど山を登って行く場所にある梅園で、ハイキングを兼ねて訪れるのにぴったりの場所です。
ここでは「宝登山ロウバイ園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、
・例年の梅の開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・鑑賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
などを紹介したいと思います。


宝登山ロウバイ園の見頃や開花状況について
宝登山ロウバイ園の見頃や開花状況は?
まず梅の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、2月下旬から3月中旬
・開花は2月中旬から2月下旬
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は3月4日~3月18日
・2021年は2月27日~3月13日
・2020年は2月23日~3月9日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・ 3月4日~3月9日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
園内のろうばいは日当たりによって開花が左右されます。宝登山ロウバイ園にお出かけを予定されている方は、こちらの公式サイトを是非参考にしてください。3日おきぐらいに開花状況が更新されています。
参考URL:長瀞町観光協会公式サイト
一昨日の梅百花園、武甲山と☺️
#宝登山梅百花園#宝登山#宝登山ロウバイ園 #宝登山ロープウェイ#長瀞#梅#梅の花#武甲山 pic.twitter.com/ur5eJgZGn1
— 秩父ぶらぶら (@7IgZQy7rE2wnQBH) March 14, 2022
宝登山ロウバイ園の詳細について
梅の見頃についてご紹介しましたが、「宝登山ロウバイ園」の詳細を記載します。
宝登山ロウバイ園(ほどさんろうばいえん)
開園時間 | 9:40~17:00(ロープウェイの営業時間に準ずる) |
---|---|
休園日 | 無休(ロープウェイは点検のため休業日あり) |
住所 | 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2195-2 |
トイレ | あり |
入園料 | 無料 |
駐車場 | あり、500円 |
電話 | 0494-66-3311 |
宝登山ロウバイ園では梅の見頃時期に合わせて「ロウバイ&梅まつり」が開催されます。
過去の日程を見ると、例年1月下旬〜2月下旬が予定されています。
期間中は、
・ロウバイ園ライトアップ
・長瀞宝登山ハイキング
・無料シャトルバス運行
などが予定されています。こちらのサイトも参考にしてください
参考URL:長瀞町観光協会公式サイト
宝登山ロウバイ園の駐車場やアクセスについて
宝登山ロウバイ園へのアクセスは次の方法があります。
・徒歩60分(ハイキングコース)
・徒歩+ロープウェイ25分(大人490円、小人250円/片道)
*ロープウェイの運行状況等に関しては下記のサイトを参考にしてください。
参考URL:宝登山ロープウェイ
宝登山ロウバイ園の駐車場について
宝登山ロウバイ園に通じるロープウェイには専用駐車場があります
宝登山ロープウェイ山麓駅駐車場
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766−1 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 320台 |
料金 | 500円 |
距離 | 徒歩約1時間/ロープウェイ+徒歩約25分 |
アクセスは?
ここでは宝登山ロープウェイ山麓駅駐車場までのアクセスをご紹介します。
電車でのアクセス
秩父本線「御花畑駅」から7駅24分→ 「長瀞駅」下車徒歩15分/もしくはシャトルバスで5分(無料。運行は週末のみ)
車でのアクセス
熊谷市から
国道140号 (花園/秩父 の表示)を長瀞町長瀞の表参道までずっと進む→ 目的地(前方右側)
所要時間 約1時間
距離 33キロ
本庄市から
県道392号→ 国道462号→ 県道44号→ 県道287号→ 国道140号→ 目的地(前方右側)
所要時間 約55分
距離 30キロ
まとめ
ということで、「宝登山ロウバイ園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は2月下旬から3月中旬
- 過去3年の見頃の重複時期は3月4日~3月9日
- 祭りの開催期間やイベントの内容は例年1月下旬〜2月下旬で、ライトアップなどが予定されています。
- 駐車場の収容台数はロープウェイ山麓駅駐車場で一日500円、約320台収容
ということでしたね。
体力に自信のある方は登山道を使って登ってみてください。時間を短縮したい方はロープウェイのご利用をお勧めします。497メートルという高さまであがるので、景色は抜群!歩きやすい靴、そして上着を1枚持ってお出かけしてください。
ロウバイ園の近くには「宝登山小動物公園」があって、ウサギやラマなどかわいい小動物に出会えます。
都会の雑踏から離れて、一日宝登山で過ごしてみてはいかがですか。