綾部山の梅林は兵庫県たつの市にあり、「ひとめ2万本」「海の見える梅林」といわれ、24ヘクタールの広大な敷地に見渡す限り美しい梅の光景が広がります。
そこで今回は、「綾部山の梅林2022見頃の時期や混雑状況は?アクセスや駐車場も!」と題して、2022年の綾部山の梅林について紹介していきたいと思います。
綾部山の梅林の開花状況や見頃、綾部山の梅林について
さて、まず綾部山の梅林の開花状況や見頃について、ご紹介します。
開花状況や見頃の時期について
見頃の時期は、
・例年通りであれば2月下旬から3月上旬までが見頃
・梅の咲き始めは2月の上旬~中旬ごろ
となります。
ツイッターで梅の開花状況を過去2年分を調査してみましたが、見頃は2020年は2月24~3月1日、2021年は3月1日~3月13日辺りが咲き揃っている・見頃・満開という投稿・写真が多くピークだったようです。
2020年は暖冬の影響か例年より10日程開花が早かったようです。
開花状況については下記の公式HPでも伝えられていますので、参考にしてみてください。
綾部山の梅林について
それでは次に綾部山の梅林についての基本情報などをご紹介します。
綾部山の梅林の基本情報
【時期】2月中旬~3月下旬
(2021年参考:2021年2月11日(木・祝)~3月20日(土・祝))
【開園時間】9:00~16:30(17:00には閉門)
【住所】〒671-1301 兵庫県たつの市御津町黒崎1492
【梅の種類】玉英、鹿児島紅梅、花香美、小梅など
【入園料】大人:500円 子ども:400円(梅ジュースまたは甘酒付き)
【駐車場】有り(有料)
【イベント】
開園期間中は、
・猿まわし
・琴の演奏会
・御津梅太鼓
・梅林俳句大会 【朝日新聞社共催】 期間中開催。
・梅林風景写真コンテスト 【神戸新聞社共催】期間中開催。
・写生大会 【神戸新聞社共催】対象中学生以下
など様々なイベントが開催されますので、公式HPで確認してみてくださいね。
【食事について】
綾部山の梅林には「まねき食堂」という食事処がありますので、お昼ご飯はこちらで食べるのもいいですし、お弁当を持って行って梅の木の下で食べることもできます。
つゆはうどん風で、麺は中華そば風の「えきそば」がおいてあり、「牡蠣えきそば」が美味しいという投稿が多くありましたので、一度寄ってみてはいかがでしょうか。
その他にも「お山の上弁当」や「特製梅林弁当」などもあります。
綾部山の梅林の駐車場やアクセスは?
駐車場について
綾部山梅林の近くには駐車場がありますので、ご紹介します。
羽子池駐車場
【住所】〒671-1301 兵庫県たつの市御津町黒崎1493
【料金】普通車 1回500円(バスは1500円)
【収容台数】約1000台
【距離】綾部山梅林まで徒歩すぐ
綾部山の梅林へ行くならこの駐車場に駐車することになりますが、収容台数1000台とかなり広いため、まず満車になることは有りませんので、安心して車で来訪できます。
アクセスについて
車の場合
神戸(兵庫)方面から
(阪神高速3号神戸線) → (第二神明道路) → 国道2号線 → 県道29号線 → 現地
【所要時間:約1時間10分】
京都方面から
(名神高速道路西宮線) → 高槻JCT → (新名神高速道路) → (山陽自動車道) → 龍野IC → 下道
【所要時間:約2時間10分】
電車の場合
山陽電鉄「山陽網干駅」下車後、神姫バス「大浦」行き「御津中学校前」下車
まとめ
ということで、「綾部山の梅林2022開花状況や見頃の時期は?アクセスや駐車場も!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 梅の咲き始めは2月の上旬~中旬ごろ、例年通りであれば2月下旬から3月上旬までが見頃
- 綾部山の梅林の開園期間は2月中旬から3月下旬頃まで
- 開園期間中は猿まわし、琴の演奏会、御津梅太鼓など様々なイベントあり
- 駐車場は1000台収容の大きい駐車場あり
ということでしたね?
寒い時期ではありますが、空気も澄んで気持ちのいい時期ですので、是非お出かけに行って、心癒されてみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルスの影響は少なからずあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。