栗林公園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

栗林公園の梅

香川県高松市にある栗林公園(りつりんこうえん)ですが、国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中でも日本最大の広さを誇り、全て合わせると75ヘクタールにもなります。

そして、季節により様々な風景を見ることができますが、2月上旬から3月上旬には約150本の梅が咲き誇るとともに、2月下旬には梅まつりも開催されるため、多くの観光客が訪れます。

この記事では、「栗林公園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、栗林公園の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・開園時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

藤川天神の臥龍梅
藤川天神の臥龍梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!鹿児島県薩摩川内市にある藤川天神は、「菅原神社」と呼ばれ、学問の神様として親しまれる菅原道真公をお祀りしています。また、「藤川天神の臥龍...
縮景園の梅
縮景園の梅2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!広島市中区にある縮景園ですが、江戸時代に築成された大名庭園で、桜や紫陽花、紅葉、梅、椿など、四季を通じて様々な花や木々の美しい風景を見る...

栗林公園の梅の見頃や開花状況について

栗林公園の梅の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月上旬〜3月上旬ごろ

・開花は1月下旬以降

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は2月11日~3月5日

・2021年は2月11日~3月3日

・2020年は2月8日~2月24日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、

見頃期間

・2月11日~2月24日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

栗林公園の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に栗林公園の詳細情報についてご紹介します。

栗林公園

開園時間1月  7:00~17:00、2月  7:00~17:30、
3月  6:30~18:00
住所〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20−16
トイレ有り
入園料大人 410円、小人 (小、中学生)170円、未就学児 無料
駐車場有り、有料
電話087-833-7411(栗林公園観光事務所)

栗林公園梅まつりについて

栗林公園では、例年梅が見頃の2月下旬頃栗林公園梅まつりが開催されます。
イベント内容は、

・梅まつりインスタグラムフォト展覧会
・着物で来園された方へ記念品贈呈
・合言葉を探そう!in 栗林公園

などが催されます。

参考ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考URL:うどん県旅ネット

栗林公園の駐車場やアクセスは?

駐車場について

栗林公園には駐車場がありますので、ご紹介します。

県営栗林公園東門駐車場

住所〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20
営業時間栗林公園開園時間に準じる
収容台数30台
料金乗用車 25分 100円
距離栗林公園まですぐ
マップコード60 575 021*46

県営栗林公園北門前駐車場

住所〒760-0008 香川県高松市中野町22−28
営業時間栗林公園開園時間に準じる
収容台数32台
料金乗用車 25分 100円
距離栗林公園まで徒歩約1分
マップコード60 575 553*78

この他にも周辺にはコインパーキング等の駐車場は多くありますので、満車の場合は他の駐車場に駐車しましょう。

アクセスは?

栗林公園までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

松山(愛媛)方面から

(松山自動車道) → 高松西IC → 国道11号/高松空港方面 → 県道12号/県道178号 → 円座バイパス/国道32号 → さぬき夢街道/高松南バイパス/高松東道路/国道11号/国道32号/県道172号 → 高松南バイパス/国道11号/国道32号 → 現地

【所要時間】2時間20分 156km

神戸(兵庫)方面から

(阪神高速3号神戸線) → 名谷JCT → 阪神高速5号湾岸線 → 垂水JCT → 高松自動車道 → 高松中央IC → 国道11号/高松市街/高松空港方面 → 高松駅/屋島/栗林公園/サンポート高松/高松港/フェリ高松-神戸 → 県道43号 → 県道10号/県道272号 → 高松南バイパス/国道11号/国道32号 → 現地

【所要時間】2時間20分 158km

電車の場合

・JR「栗林公園北口駅」下車後、徒歩約3分
・ことでん「栗林公園駅」下車後、徒歩約7分

まとめ

ということで、「栗林公園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月上旬〜3月上旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は2月11日~2月24日が6~7分咲きとなる可能性が高い
  • 梅が見頃の2月下旬頃栗林公園梅まつりが開催される
  • 栗林公園には収容台数が2か所計、約60台の有料駐車場あり

ということでしたね?

栗林公園の梅の時期が過ぎると春がやってきますが、まだ寒い時期となりますが、梅の花の観賞と香りを楽しめるのはこの時期だけですので、防寒対策をした上で、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。