秋間梅林まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

秋間梅林の梅

群馬県安中市の秋間川上流の丘陵地に広がる秋間梅林ですが、ここは『ぐんま三大梅林』の1つに数えられる名所です。

見頃となる3月上旬から3月中旬にかけては、約50ヘクタールの広大な丘陵に約35,000本の紅白梅が咲き誇るとともに、秋間梅林祭も開催され、多くの観光客が訪れます。

この記事では、「秋間梅林まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、秋間梅林の

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

偕楽園の梅
偕楽園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!茨城県水戸市にある偕楽園ですが、 日本三名園の一つであり、早春になると品種豊かな梅が咲き誇ります。早咲きから遅咲きの品種まである約10...
筑波山梅林の梅
筑波山梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!筑波山梅林は茨城県にある筑波山中腹の標高約250メートル付近に位置する市営の梅林で、 約1,000本の白梅・紅梅が4.5ヘクタール...

秋間梅林の見頃や開花状況について

秋間梅林の見頃や開花状況は?

さて、まず梅の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、3月上旬〜3月中旬ごろ

・開花は2月下旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月14日~3月29日

・2021年は3月6日~3月20日

・2020年は2月29日~3月15日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、

見頃期間

・3月14日~3月15日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

2020年は例年より早く咲いていたため、それを考慮すると2023年が例年通りであればもう少し後も見頃の可能性を含めて考えてもいいでしょう。

【見頃表の挿入】

秋間梅林の詳細について

さて、梅の見頃についてご紹介しましたが、次に秋間梅林の詳細情報についてご紹介します。

秋間梅林

開園時間終日
住所〒379-0101 群馬県安中市西上秋間字大吹672番地
トイレ有り
入園料無料
駐車場有り、土日祝日は有料(一部無料有)
電話安中市観光経済課 027-382-1111

秋間梅林祭について

梅の見頃時期に合わせて秋間梅林祭が開催されます。
開催時期は例年3月上旬から中旬にかけて、イベント内容は、

・いも煮会
・安中市物産販売
・秋間梅林ウォーキング
・吹奏楽演奏や和太鼓演奏
・マルシェ
・ライトアップ

などが開催されます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください

参考URL:安中市

秋間梅林の駐車場やアクセスは?

駐車場について

秋間梅林には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

秋間梅林観光公園 市営無料駐車場

住所〒379-0101 群馬県安中市西上秋間
営業時間終日
収容台数約15台
料金無料
距離秋間梅林まで徒歩約10分

この他、秋間梅林の近くに土日祝日は有料となりますが、市営駐車場よりも秋間梅林に近い場所に民間の駐車場が点在しています。料金はだいたい500円ですので、近くに駐車したい場合は利用してください。
駐車場に位置が掲載されている参考ページをご紹介しておきます。

参考URL:安中市(秋間梅林)

アクセスは?

秋間梅林までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

東京方面から

(首都高速都心環状線) → 竹橋JCT → (首都高速5号池袋線) → 美女木JCT → (東京外環自動車道) → 大泉JCT → 関越自動車道/関越道 → 藤岡JCT → 上信越自動車道 → 松井田妙義IC →  県道51号 → 中山道/国道18号 → 県道122号 → 県道122号/県道125号 → 県道122号 → 現地

【所要時間】2時間10分 158km

宇都宮(栃木)方面から

(東北縦貫自動車道/東北自動車道) → 岩舟JCT → (北関東自動車道(群馬栃木区間)) → 高崎JCT → (関越自動車道) → 高崎IC → 駒形線/県道27号 → 国道354号 → 国道18号 → 君が代橋/国道18号 → 県道211号 → 県道215号 → 県道122号 → 現地

【所要時間】2時間 119km

まとめ

ということで、「秋間梅林まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば3月上旬〜3月中旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は3月14日~3月15日が6~7分咲きとなる可能性が高い
  • 3月上旬から中旬にかけて秋間梅林祭が開催される
  • 秋間梅林には1回500円の有料駐車場が複数個所あり(市営の無料駐車場もある)

ということでしたね?

秋間梅林の梅の時期が過ぎると春がやってきますが、まだ寒い時期となりますが、梅の花の観賞と香りを楽しめるのはこの時期だけですので、防寒対策をした上で、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。