横須賀市にある「くりはま花の国」は、都会の中にある緑豊かな公園です。園内には季節ごとに違った花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。
毎年GWの頃には、山頂付近の天空の花畑(ジブリ映画に登場しそうな名前ですね)でネモフィラが見頃を迎えます。
ここでは「くりはま花の国のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して
・例年のネモフィラの開花時期や見ごろ
・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期
・鑑賞時間や場所の詳細
・周辺の駐車場やアクセス情報
などを紹介したいと思います。


くりはま花の国のネモフィラの見頃や開花状況について
くりはま花の国のネモフィラの見頃や開花状況は?
まずネモフィラの見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、4月中旬~5月上旬
・開花は4月上旬~
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、
・2022年は4月23日~5月8日
・2021年は4月18日~5月9日
・2019年は4月19日~5月5日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・4月23日~5月5日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
(2020年は、コロナのため投稿された記事がほとんどありませんでしたので、2019年の投稿を掲載しました)
その年の天候によって開花時期が左右されるため、お出かけの際には天気予報や公式サイトの開花情報を参考にしてください。
参考URL:くりはま花の国公式サイト
くりはま花の国のネモフィラその2#ネモフィラ#横須賀市 #くりはま花の国 pic.twitter.com/8GCplMWtYR
— Yokoyämä@photograph (@inunekowanwann) April 25, 2022
くりはま花の国の詳細について
さて、ネモフィラの見頃についてご紹介しましたが、次に「くりはま花の国」の詳細についてご紹介します。
くりはま花の国
開園時間 | 24時間(ハーブ園や天空BBQなどの施設は時間が決められています) |
---|---|
休園日 | 無休(一部施設は月曜定休) |
住所 | 〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1 |
トイレ | あり |
入園料 | 無料 |
駐車場 | あり(有料、630円) |
電話 | 0468-33-8282(指定管理者、横須賀花の国・西武パートナーズ管理棟) |
くりはま花の国への駐車場やアクセスは?
駐車場について
くりはま花の国には専用駐車場がありますので、ご紹介します。
くりはま花の国第2駐車場
住所 | 〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町 |
---|---|
営業時間 | 5:30~20:30 |
収容台数 | 247台 |
料金 | 630円 |
距離 | ネモフィラまでの距離 徒歩約5分 |
くりはま花の国第1駐車場
住所 | 〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
収容台数 | 79台 |
料金 | 630円 |
距離 | ネモフィラまでの距離 徒歩約20分 |
*繁盛期のみ不定期に解放される臨時駐車場があります
アクセスは?
くりはま花の国までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
鎌倉市から
県道311号→ 県道205号→ 県道24号 → 浜横須賀道路→ 佐原IC → 県道27号→ 目的地
【所要時間 約50分 23キロ】
横浜市から
国道6号→ 県道250号/県道35号→ 常磐自動車道 → いわき四倉IC→ 県道35号→ 目的地
【所要時間 約50分 39キロ】
電車の場合
JR「久里浜駅」または京浜急行「京急久里浜駅」から徒歩で15分
まとめ
ということで、「くりはま花の国のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は4月中旬から5月上旬
- 過去3年の見頃の重複時期は4月23日~5月5日
- 駐車場は、くりはま花の国第1駐車場(普通車79台収容、630円)またはくりはま花の国第2駐車場(普通車247台収容、630円)を利用
ということでしたね。
広い園内には、スポーツ施設やレストラン、ハーブ園などが整備されていて一日ここで過ごすことができます。
子供向けのゴジラの滑り台は、あの映画「ゴジラ」を世に送り出した東宝が製作したものです。
園内は高低差がかなりあるため、歩き疲れた時にはフラワーバス(有料、月曜日運休)に乗って車窓から公園を眺めるのもいいですよ。