山梨県の山中湖湖畔にある花の都公園では、ネモフィラをはじめとした四季折々の花々が植えられています。見頃の時期には富士山をバックに、ブルーのネモフィラや白いファイブスターと呼ばれる品種が咲き誇ります。富士山を一望できるおすすめの絶景スポットです。
この記事では、「花の都公園のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、花の都公園の
・例年のネモフィラの開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・鑑賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


花の都公園の見頃や開花状況について
花の都公園の見頃や開花状況は?
さて、まずネモフィラの見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、5月上旬~6月上旬
・開花は4月中旬
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は5月3日~6月1日
・2021年は4月13日~5月15日
・2020年は閉園により情報なし
までが、6〜7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、
・ 5月3日〜5月15日
が6〜7分咲き以上の見頃となる可能性が高いでしょう。
※2020年はコロナウイルスの影響で閉園していたため、開花情報がありませんでした。
2022.5.10
山中湖花の都公園にて。#富士山 #山中湖 #ネモフィラ #菜の花 #チューリップ #富士五湖 #風景写真 pic.twitter.com/RmG7tiJ1Dr— Yokoyämä@写真撮る人 (@inunekowanwann) May 10, 2022
花の都公園の詳細について
さて、ネモフィラの見頃についてご紹介しましたが、次に花の都公園の詳細情報についてご紹介します。
花の都公園
開園時間 | 4月16日~10月15日8:00~17:30 それ以外は9:00~16:30 |
---|---|
休園日 | 12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始は除く) |
住所 | 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
トイレ | 有り |
入園料 | 4月16日~10月15日大人600円/小中学生240円 10月16日~4月15日大人360円/小中学生150円 (うち12月1日~3月15日は無料) |
駐車場 | 有り |
電話 | 0555-62-5587 |
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:花の都公園HP
花の都公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
花の都公園には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
花の都公園 第一駐車場
住所 | 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1099 |
---|---|
営業時間 | 4月16日~10月15日 8:30~17:30、 10月16日~4月15日9:00~16:30、 12月1日~3月15日は火曜日定休 |
収容台数 | 乗用車150台 |
料金 | 乗用車300円、バス1,000円 |
距離 | 花の都公園まで徒歩約1分 |
花の都公園 第2駐車場
住所 | 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村 |
---|---|
営業時間 | 終日(冬季は閉鎖) |
収容台数 | 乗用車52台、大型車6台 |
料金 | 乗用車300円、大型車1,000円※村民無料パスカードがあれば無料 |
距離 | 花の都公園まで徒歩約3分 |
イベント時には臨時駐車場1500台が使用できますので、そちらもご利用ください。
アクセスは?
花の都公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
千葉方面から
京葉道路 →江戸橋JCT →首都高速都心環状線 →三宅坂JCT →首都高速4号 →大月JCT →富士吉田線 →山中湖IC →県道717号 →現地
【所要時間】2時間30分 157km
浜松市(静岡県)方面から
新東名高速道路/第二東海自動車道 →御殿場IC →御殿場バイパス/国道138号 →山中湖IC →国道138号 →県道717号 →現地
【所要時間】2時間30分 172km
バスの場合
(富士山駅より)
周遊バスふじっ湖号 花の都公園下車 徒歩すぐ
(御殿場駅より)
富士急路線バス 花の都公園下車 徒歩すぐ
まとめ
ということで、「花の都公園のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば5月上旬~6月上旬
- 過去重複した期間でみると統計的には5月3日~5月15日が6~7分咲きとなる可能性が高い(2022年は寒さにより開花時期が遅かったため参考から除く)
- 花の都公園には収容台数が2か所計200台程度の有料駐車場がある
ということでしたね。
富士山を望みながら、ブルーとホワイトのネモフィラを楽しめるのは花の都公園ならでは!
お食事処にはテラス席もあるので、愛犬と一緒に散策も楽しめますよ。
ぜひこの時期ならではのネモフィラブルーをお楽しみください。