芝桜

立谷川の芝桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

立谷川の芝桜

山形市を流れる立谷川(たちやがわ)の河川敷を覆いつくす芝桜は、知る人ぞ知る芝桜の新名所としてGWに多くの人が訪れます。

詳細に触れる前に、ここに芝桜が植えられることになった背景について少しご紹介します。

かつてこの辺りは草が多い茂り、家具や洗濯機といった家庭ごみが散乱していたそうで、それを見かねた田所さんとおっしゃる男性が、「ごみを捨てないきれいな環境にしよう」と県に許可をもらいました。

そして、2006年にたった一人で河川敷の整備を始め、5年後に河原に見事な芝桜が開花しまし、田所さんの賢明な姿に共鳴した有志がボランティア「立谷川の花さかじいさん」を立ち上げました。

田所さんは既に他界されてしまいましたが、その遺志を継いだ方々によって「山形を花の桃源郷に」という合言葉が生まれ、今では毎年6万人もの人が訪れる県内きっての花の名所となっています。

ここでは「立谷川の芝桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、

・例年の芝桜の開花時期や見ごろ

・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期

・鑑賞時間や場所の詳細

・周辺の駐車場やアクセス情報

などを紹介したいと思います。

魚沼 芝桜
魚沼の芝桜まつり2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場も解説!新潟県魚沼市にある花と緑と雪の里公園で開催される芝桜まつりですが、1haの敷地に赤、ピンク、白、紫のおよそ20万株ものシバザクラが広大な...
十和田市焼山の芝桜
十和田市焼山の芝桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!青森県十和田市の奥入瀬渓流温泉スキー場は、春の訪れと共に一面芝桜に覆われます。 長さ430メートル、幅30メートルのゲレンデには白・ピ...

立谷川の芝桜の見頃や開花状況について

立谷川の芝桜の見頃や開花状況は?

まず芝桜の見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、4月下旬から5月上旬

・開花は4月中旬

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介します。

ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、

・2022年は4月28日~5月13日

・2021年は4月18日~5月6日

・2020年は4月19日~5月9日

までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。

重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は

見頃期間

・4月28日~5月6日

が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

その年の天候や気温の変化によって開花の時期が違ってきます。お出かけを予定されている方は天気予報やツイッターの情報などをチェックしてください。

立谷川の芝桜の詳細について

立谷川の芝桜の詳細についてご紹介します。

立谷川の芝桜

開園時間終日
住所〒994-0054 山形県山形市大森1515
トイレあり
入園料無料
駐車場あり(無料、べにばな霊園駐車場)
電話

※5/15 連絡先について、誤った連絡先を記載しておりました。関係者の皆様におかれましてはご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。

コロナ前は「芝ざくらまつり」が開かれていましたが、2020年度からは開催されておらず、2023年度も現時点では未定です。

立谷川の芝桜への駐車場やアクセスについて

駐車場について

立谷川の周辺に駐車場がありますのでご紹介します。

河川敷駐車場

住所〒994-0054 山形県山形市大森1515
営業時間終日
収容台数約25台
料金無料
距離芝桜までの距離 徒歩約1分

べにばな霊園駐車場

住所〒990-2231 山形県山形市 下東山
営業時間終日
収容台数約40台
料金無料
距離芝桜までの距離 徒歩約2分

こちらの駐車場はご好意で開放してくださっています。マナーや駐車時間を守ってくださいね。

アクセスは?

車でのアクセス

仙台市から

東北縦貫自動車道/東北自動車道 → 村田JCT→ 山形自動車道/東北横断自動車道/酒田線→ 関沢IC→ 国道286号→ べにばなトンネル→ 県道276号→ 大森トンネル→ 目的地

所要時間 約1時間5分
距離   67キロ

上山市から

県道263号→ 国道13号 → 県道174号 →  県道19号→ 県道276号→ 大森トンネル→ 目的地

所要時間 約40分
距離   27キロ

電車でのアクセス

JR仙山線「高瀬駅」下車、車で3分

まとめ

ということで、「立谷川の芝桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して詳細をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 例年の見頃の時期は4月下旬から5月上旬
  • 過去3年の見頃の重複時期は4月28日~5月6日
  • 2023年度の「芝ざくらまつり」開催は現時点では未定
  • 駐車場は、河川敷に約25台、べにばな霊園駐車場に約40台収容可能

ということでしたね。

訪れた人にも協力してもらいたいという思いから「一人一草運動中」とかかれたバケツがところどころに置いてあります。

目についた雑草を抜いて、バケツに入れるだけの簡単なことですが、いい気分になりますよね。

立谷川沿いにはサイクリングロードが整備されているので、ツーリングをしながら楽しむこともできますよ。