山梨県南部町にある「うつぶな公園」はアニメ「ゆるキャン△」に登場したことでも有名で、年間を通して四季折々の花や自然を楽しめる花の名所です。
梅雨の時期になるとボランティアの方々が大切に育てた90種・約3万株のあじさいが咲き誇り、恒例行事である「南部あじさいまつり」も開催されます。
この記事では、「うつぶな公園のあじさい2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、うつぶな公園の
・例年のあじさいの開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


うつぶな公園のあじさいの見頃や開花状況について
うつぶな公園のあじさいの見頃や開花状況は?
さて、まずあじさいの見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬~6月下旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去 3 年分の開花状況を調査してみましたが、
・ 2022年は6月12日~6月26日
・ 2019年は6月16日~7月1日
・ 2018年は6月17日~6月28日
までが6~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月17日~6月26日
が 6~7 分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
※新型コロナの影響により2020年は公園が閉鎖、2021年はあじさいが剪定されたため、参考から除外しています。
うつぶな公園の紫陽花を撮りにきた! pic.twitter.com/MMBOeToOwT
— もっちゃん (@mocha_camera) June 19, 2022
うつぶな公園の詳細について
さて、うつぶな公園のあじさいの見頃についてご紹介しましたが、次にうつぶな公園の詳細情報についてご紹介します。
うつぶな公園
開園時間 | 終日 ※あじさいまつり期間は 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町南部町内船3710-4 |
トイレ | 有り |
入園料 | 無料 ※南部あじさいまつり開催時のみ300円(中学生以下無料) |
駐車場 | 有り |
電話 | 0556-64-8075 南部町役場 産業振興課 |
あじさいの見頃時期に合わせて南部あじさいまつりが開催されます。
開催時期は例年6月中旬から下旬ごろ、イベント内容は、
・太鼓演奏
・アコーディオン演奏
などが開催されます。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:山梨県南部町
うつぶな公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
うつぶな公園には園内に駐車場がありますのでご紹介します。
うつぶな公園駐車場
住所 | 〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船4105 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約15台 |
料金 | 無料 |
距離 | 園内に駐車場あり |
※あじさいまつり開催時の土日は駐車禁止となるので、下記の役場分庁舎または、なんぶの湯の駐車場に駐車し、役場分庁舎からシャトルバスを利用して下さい。
南部分庁舎 駐車場
住所 | 〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船4473-1 |
---|---|
営業時間 | あじさいまつり開催時の土日 |
収容台数 | 約20台 |
料金 | 無料 |
距離 | うつぶな公園までシャトルバスにて約5分 |
アクセスは?
うつぶな公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
横浜市(神奈川県)方面から
(首都高速神奈川3号狩場線/K3) → 国道16号 → 横浜町田JCT → (東名高速道路) → (新東名高速道路/第二東海自動車道) → 新清水IC → 国道52号 → 県道10号 → 現地
【所要時間】2時間20分 158Km
浜松市(静岡県)方面から
(新東名高速道路/第二東海自動車道) → 新清水JCT → 中部横断自動車道/中部横断道 → 富沢IC → 富士川街道/国道52号 → 県道806号 → 県道10号 → 現地
【所要時間】1時間50分 117Km
電車では
JR身延線「内船駅」下車、うつぶな公園まで徒歩約20分
まとめ
ということで、「うつぶな公園のあじさい2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~6月下旬ごろ
- 過去3 年の重複した期間でみると統計的には2023年は6月17日~6月26日が 6~7 分咲きとなる可能性 が高い
- 例年6月中旬から下旬ごろに南部あじさいまつりが開催される
- 園地内に無料駐車場あり(まつり開催期間の土日は園内駐車不可)
ということでしたね?
町のボランティアの方々が年に10回もお世話をしている大切なあじさい。
色鮮やかに咲き誇るあじさいを眺めながら遊歩道を頂上まで進むと、町が一望できるスポットにたどりつくため、山登り気分を味わうこともできます。
山梨県が指定する花の名所のうつぶな公園で、南部町の町の花でもあるあじさいを愛でてみませんか。気持ちが清々しくリフレッシュされ、癒されることでしょう。