大阪府吹田市に位置する「日本万国博覧会記念公園」、通称「万博記念公園」は、1970年開催の大阪万博の跡地が整備されて作られました。
広大な敷地に、さまざまな施設や、自然や文化を楽しめる庭園があります。
中でも、自然文化園の「あじさいの森」では、梅雨の時期に約30品種・約4000株のあじさいが美しく咲くことで有名です。
この記事では、「万博記念公園の紫陽花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、万博記念公園の
・例年のあじさいの開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


万博記念公園のあじさいの見頃や開花状況について
万博記念公園のあじさいの見頃や開花状況は?
さて、まずあじさいの見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬~7月中旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・ 2022年は6月12日~6月26日
・ 2021年は6月12日~6月28日
・ 2020年は6月12日~7月2日
までが6~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月12日~6月26日
が 6~7 分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
今日は #万博記念公園 の #あじさい祭 に行ってきました🚗
がしかし、暑かった〜😵💫💦#紫陽花 の淡い色合いのグラデーションがとても綺麗✨で癒されました😊
ハートの紫陽花見つけました❤️ pic.twitter.com/tcJB2lJk5p— とくちゃん(アカウント名かえました) (@y5UsOs9WQpC1IqI) June 19, 2022
万博記念公園の詳細について
さて、万博記念公園のあじさいの見頃についてご紹介しましたが、次に万博記念公園の詳細情報についてご紹介します。
万博記念公園
開園時間 | 9:30~17:00 ※入園時間は閉園の30分前まで |
---|---|
休園日 | 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日) ※4月1日~5月2日、10月、11月は無休 |
住所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園 |
トイレ | 有り |
入場料 | 自然文化園・日本庭園共通 大人260円 小中学生80円 |
駐車場 | 有り |
電話 | 0120-1970-89 ※フリーダイヤルを利用できない場合06-6877-7387 万博記念公園 |
あじさいの見頃時期に合わせて「万博記念公園 あじさい祭」が開催されます。
開催時期は例年6月上旬から6月下旬にかけてです。
なお、6月上旬ごろにあじさいの俳句募集が行われ、入選作品はあじさい祭の期間が終了するまであじさいの森で掲示されます。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:万博記念公園
万博記念公園の駐車場やアクセスは?
駐車場について
万博記念公園には、周辺に駐車場がありますのでご紹介します。
万博記念公園 東駐車場
住所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園5 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:30(16:30まで入庫可能) 水曜定休日 |
収容台数 | 998台(内、障害者専用 12台・バス専用 10台) ※自動二輪専用約30台 |
料金 | 平日 |
距離 | 自然文化園 あじさいの森まで徒歩約22分 |
万博記念公園 西駐車場
住所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00(21:00まで入庫可能) 定休日なし |
収容台数 | 691台(内、障害者専用 12台) |
料金 | 平日 |
距離 | 自然文化園 あじさいの森まで徒歩約6分 |
アクセスは?
万博記念公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
名古屋市(愛知県)方面から
(名古屋高速2号東山線/ルート 2) → (名古屋高速5号万場線/ルート5) → C2/名二環 出口 → (名古屋第二環状自動車道) → 飛島北IC → 環状2号線/国道302号 → 県道71号 → (伊勢湾岸自動車道/名古屋神戸線) → (新名神高速道路) → 草津JCT → (名神高速道路/西宮線) → 吹田JCT → (近畿自動車道) → 吹田IC → 府道2号 → 府道129号/府道1号 → 現地
【所要時間】2時間30分 161Km
岡山市(岡山県)方面から
(吹田山口線/山陽自動車道 ) → 神戸JCT → (中国自動車道) → 中国吹田IC → 府道2号 → 府道129号/府道1号 → 現地
【所要時間】2時間分 179Km
電車では
大阪モノレール「万博記念公園駅」下車、徒歩6分
大阪モノレール「公園東口駅」下車、徒歩12分
まとめ
ということで、「万博記念公園のあじさい2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月中旬ごろ
- 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は6月12日~6月26日が 6~7 分咲きとなる可能性 が高い
- 例年6月上旬から6月下旬にかけて万博記念公園 あじさい祭が開催される
- 園地内に駐車場が複数個所あり
ということでしたね?
四季折々の景色が楽しめる万博記念公園ですが、緑豊かな園内を鮮やかに彩るあじさいを見ることができるのは梅雨の時期だけです。
ガクアジサイやホンアジサイなど、多種多様の美しいあじさいが楽しめます。
あじさい祭で掲示されている俳句を味わいながらのあじさい観賞は、感性がとびきり刺激されてしまいそうですね。