修善寺梅林の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

修善寺梅林の梅

静岡県伊豆市の「修善寺梅林(しゅぜんじばいりん)」は、晴れた日には富士山が見える絶好のロケーションあります。ここには樹齢100年を超える古木をはじめ約20種類、1000本の紅白黄の梅の木が植えられています。

園内は「東梅林」と「西梅林」に分かれていて、規模としては東梅林の方が大きく富士山の見えるビュースポットはこちら側にあります。

ここでは「修善寺梅林の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して修善寺梅林の、

・例年の梅の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

などをご紹介します。

岩本山公園の梅
岩本山公園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!静岡県富士市の岩本山山頂にある、岩本山公園ですが、5600㎡の敷地に豊後、白加賀、十郎など約30品種、400本の梅が咲く名所です。 ...
追分梅林の梅
追分梅林の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!追分梅林は2010年頃までは白梅や紅梅など4000本もの梅の木が花を咲かせ、奈良県内では有名な梅林でしたが、生育環境の悪化から、大部分が...

修善寺梅林の見頃や開花状況について

修善寺梅林の見頃や開花状況は?

まず梅の見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月中旬から3月上旬

・開花は1月下旬から2月上旬

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介します。

ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、

・2022年は2月23日~3月11日

・2021年は2月11日~3月2日

・2020年は2月8日~2月22日

までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。

重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は

見頃期間

・ 2月23日~3月2日

が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

ただし、2020年は暖冬で開花時期が例年よりかなり早くなっていたため、参考から除外しています。

2020年は2月末には梅の花はほとんど散ってしまっているので、年明け以降の天候に大きく左右されます。修善寺梅林にお出かけを予定されている方は、こちらの公式サイトを是非参考にしてください。毎日梅の開花状況が更新されています。

参考URL:修善寺梅林開花状況

修善寺梅林の詳細について

梅の見頃についてご紹介しましたが、「修善寺梅林」の詳細を記載します。

修善寺梅林

開園時間終日
住所〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
トイレあり
入園料無料
駐車場あり、300円
電話0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)

修善寺梅林では梅の見頃時期に合わせて「梅まつり」が開催されます。

2023年は2月上旬〜3月上旬が予定されています。

イベントの内容は、

・和太鼓の演奏

・アユの塩焼き

・甘酒の配布

・特産品の販売

などが開催されます。

こちらのサイトも参考にしてください

参考URL:伊豆市観光協会修善寺支部

修善寺梅林の駐車場やアクセスについて

修善寺梅林の駐車場について

修善寺梅林には専用駐車場があります

修善寺梅林駐車場

住所〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3726
営業時間終日
収容台数50台
料金1回300円
距離修善寺梅林まで徒歩約7分

虹の郷臨時駐車場

住所〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
営業時間終日
収容台数200台
料金1回300円
距離修善寺梅林まで徒歩約28分

アクセスは?

修善寺梅林までのアクセスは下記の通りとなります。

車でのアクセス

沼津市から

国道414号→ 長岡北IC→ 国道136号→ 修善寺IC→ 国道136号→ 県道18号→ 目的地

【所要時間】 約45分 22km

 

熱海市から

国道135号→ 県道80号→ 国道136号→ 県道18号→ 目的地

【所要時間】 約55分 30km

バスでのアクセス

伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より「東海バス」乗車→ 「もみじ林前」下車徒歩10分

まとめ

ということで、「修善寺梅林の梅」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 例年の見頃の時期は2月中旬から3月上旬
  • 過去3年の重複時期は 2月23日~3月2日
  • 祭りの開催期間やイベントの内容は2023年は2月上旬〜3月上旬に開催予定で、和太鼓演奏、甘酒配布、特産品販売などがある
  • 駐車場の収容台数は修善寺梅林駐車場50台、虹の郷臨時駐車場200台で一日300円

ということでしたね。

園内は広く、起伏に富んでいるので歩きやすい靴で行くこと、あまり大きな荷物を持たないで行くことをお勧めします。

梅と並んで修善寺自然公園の紅葉も有名です。1万平方メートルの敷地にある「もみじ林」は11月中旬から12月上旬が見頃です。赤や黄色に色づいた「もみじのトンネル」をくぐりながら、深まる秋を楽しむのもいいですね。

見頃となる期間中は「もみじ散策」に合わせて露店が出店されます。梅まつりと並んでこちらもチェックしてみてくださいね。