荒山公園の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

荒山公園の梅

大阪堺市にある荒山公園(こうぜんこうえん)は、40年ほど前に市民の憩いの場としてオープンした総合公園です。

総面積約2万7千平方メートルという梅林には、50品種約1200本の梅の木があります。年にもよりますが、早咲きの梅は2月上旬から見頃になります。4月初めには梅と交代するように、園内にある700本近くの桜が満開になります。また、8月には蓮が見頃を迎えます。

どの季節に訪れても、園内に咲く花を愛でることができますよ。

ここでは「荒山公園の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して荒山公園の、

・例年の梅の開花時期や見ごろ

・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期

・鑑賞時間や場所の詳細

・周辺の駐車場やアクセス情報

などを紹介していきます。

栗林公園の梅
栗林公園の梅まつり2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!香川県高松市にある栗林公園(りつりんこうえん)ですが、国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中でも日本最大の広さを誇り、全て合わせると...
oosakajyouplum
大阪城公園の梅林2023開花状況や見頃の時期は?アクセスや駐車場も!大阪城公園の梅林ですが、大阪城の二の丸東の部分にあり、約1.7haもの広さを誇り、約100種類・1270本の梅で覆われ、大阪でも指折りの...

荒山梅林の見頃や開花状況について

荒山梅林の見頃や開花状況は?

まず梅の見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月中旬から3月上旬

・開花は2月上旬から2月下旬

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介します。

ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は2月27日~3月14日

・2021年は2月18日~3月7日

・2020年は2月10日~2月29日

までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は

見頃期間

・2月27日~3月1日

が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

荒山公園には、早咲き・中咲き・遅咲きと様々な種類の梅があります。ですので、お出かけになる時期によって見られる梅が違います。

その年の天候等によって開花状況は変わります。お出かけ前には、SNSやこちらのサイトもチェックしてみてください。

参考URL:堺観光ガイド(開花情報)

荒山公園の詳細について

梅の見頃についてご紹介しましたが、「荒山公園」の詳細を記載します。

荒山公園(こうぜんこうえん)

開園時間7:30~18:30
住所〒590-0101 大阪府堺市南区宮山台2丁3
トイレあり
入園料無料
駐車場あり(500円)
電話072-291-1800(泉ヶ丘公園事務所)

*コロナ前までは2月末と3月初めの週末に「梅まつり」が開かれ、緑のパネル展や屋台の出店などがありました。2023年の開催は現在未定です。

荒山公園の駐車場やアクセスについて

荒山公園の駐車場について

荒山公園には専用駐車場が3か所、梅と桜の時期には臨時駐車場が設けられます。

荒山公園P1駐車場

住所〒590-0101 大阪府堺市南区宮山台2丁3
営業時間7:30~18:30
収容台数14台
料金梅や桜が見頃の時期のみ有料
(料金は2023年1月公表予定、2022年は500円)
距離入口/梅林までの距離徒歩約4分

荒山公園P2駐車場

住所〒590-0101 大阪府堺市南区宮山台2丁3
営業時間7:30~18:30
収容台数58台
料金梅や桜が見頃の時期のみ有料
(料金は2023年1月公表予定、2022年は500円)
距離入口/梅林までの距離徒歩約9分

荒山公園P3駐車場

住所〒590-0101 大阪府堺市南区宮山台2丁3
営業時間7:30~18:30
収容台数18台
料金梅や桜が見頃の時期のみ有料
(料金は2023年1月公表予定、2022年は500円)
距離入口/梅林までの距離徒歩約4分

荒山公園P1臨時駐車場

住所〒590-0101 大阪府堺市南区宮山台2丁3-2
営業時間7:30~18:30
収容台数110台
料金梅や桜が見頃の時期のみ有料
(料金は2023年1月公表予定、2022年は500円)
距離入口/梅林までの距離徒歩約4分

アクセスについて

荒山公園までのアクセスは下記の通りとなります。

車でのアクセス

大阪市から

阪神高速1号環状線/ルート 1→ 阪神高速15号堺線/ルート 15 (堺/阪神高速1号環状 の標識)→ 国道26号→ 府道28号→ 泉北2号線 → 目的地

【所要時間】約50分

【距離】  59キロ

和歌山市から

松原那智勝浦線/阪和自動車道→ 堺IC 出口を 堺/泉北ニュータウン/堺泉北有料道路 方面向かう→ 泉北2号線/府道61号 に入る (泉北ニュータウン の表示)→ 府道208号→ 目的地

【所要時間】約55分

【距離】  55キロ

電車でのアクセス

泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車→ 泉ヶ丘駅北側より南海バス「堺東駅前行」に乗車→ 宮山台2丁下車徒歩1分

または、泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車→ 泉ヶ丘駅北側より南海バス「津久野駅前行」に乗車 →竹城台4丁下車徒歩4分

※泉ヶ丘駅から徒歩約25分です

まとめ

ということで、「荒山公園の梅2023 見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 例年の見頃の時期は2月中旬から3月上旬
  • 過去3年の見頃の重複時期は 2月27日~3月1日
  • 祭りの開催期間やイベントの内容は開催されれば、2月末と3月初めの週末で、緑のパネ ル展や屋台の出店
  • 駐車場の収容台数は約200台(常設駐車場3か所+臨時駐車場)で有料

ということでしたね?

街中にある総合公園だけあって、普段から利用者が多いです。

梅や桜の時期には臨時駐車場が設けられるとはいえ、周辺の道路は大変混雑しますので、公共交通機関を利用されるか、時間に余裕をもってお出かけされることをお勧めします。

園内にはジョギングコースや芝生広場などもあるので、穏やかな日に訪れることができたら散歩してみませんか。きっと、梅のほかにも春を告げる木々や鳥に出会うことができますよ。