青森県の陸奥湾から少し内陸に入った横浜町(よこはままち)には、日本最大規模の作付けを誇る菜の花畑があります。はまなす街道(国道279号)に沿って広がる菜の花の黄色い絨毯は、見る人の目を楽しませてくれます。
横浜町の菜の花は8月9月に種をまきます。秋に芽を出した菜の花は東北の厳しい冬を越して、春になると一斉に咲き誇ります。
ここでは「横浜町の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、
・例年の菜の花の開花時期や見ごろ
・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期
・鑑賞時間や場所の詳細
・周辺の駐車場やアクセス情報
などを紹介したいと思います。


横浜町の菜の花畑の見頃や開花状況について
横浜町の菜の花畑の見頃や開花状況は?
まず菜の花の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、5月中旬から5月下旬
・開花は5月初旬
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は5月5日~5月23日
・2021年は5月4日~5月25日
・2020年は5月7日~6月3日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・ 5月7日~5月23日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
その年の雪解けや3月、4月の気温によって開花時期が左右されるため、お出かけを予定されている方は天気予報やツイッターの情報をこまめにチェックしてください。
今日の横浜町の菜の花畑〜😊#横浜町 #青森県 pic.twitter.com/EIaIAGy9UO
— たにくちゃん (@HYSaJ5bS5vNj6B2) May 12, 2022
横浜町の菜の花畑の詳細について
菜の花の見頃についてご紹介しましたが、横浜町の菜の花は商業用に栽培されています。
農家の方々が丹精込めて育てている畑なので、菜の花大迷路以外の場所には足を踏み入れないようにお願いします。
横浜町の菜の花畑
開園時間 | 終日 |
---|---|
休園日 | 無休 |
住所 | 青森県上北郡横浜町大豆田 |
トイレ | あり |
入園料 | 100円 |
駐車場 | あり(無料) |
電話 | 0175-78-2111(横浜町役場産業振興課) |
横浜町では菜の花の見頃時期に合わせて、「菜の花フェスティバルinよこはま」が開催されます。会場は毎年異なります。
こちらの公式サイトを参考にしてください。
参考URL:横浜町公式ホームページ
2023年の開催日程は5月20日(土)と21日(日)となっています。
内容は、
・菜の花大迷路(菜の花小径)
・菜の花マラソン大会
・ステージショー
などが予定されています。
横浜町への駐車場やアクセスについて
駐車場について
自然体験ランド自然苑(じねんえん)近隣駐車場
住所 | 青森県上北郡横浜町大豆田98-64 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約50台(菜の花こみち開園時のみ) |
料金 | 無料 |
距離 | 菜の花畑まで徒歩約2分 |
アクセスは?
車でのアクセス
青森市から
県道44号→ 県道123号/県道47号 (青森東/みちのく有料道路 の表示)→ みちのく有料道路/県道257号 → 県道242号→ 国道4号→ 野辺地IC を左折、 下北半島縦貫道路/国道279号 (むつ の表示)→ 菜の花ロード(自然苑/菜の花畑 の表示)→ 目的地
所要時間 約1時間半
距離 82キロ
八戸市から
八戸バイパス/国道45号 → 百石道路 方面の 八戸自動車道 のランプ→ 東北縦貫自動車道/百石道路/国道45号→ 国道394号→ 国道4号→ 下北半島縦貫道路/国道279号 (むつ の表示)→ 菜の花ロード(自然苑/菜の花畑 の表示)→ 目的地
所要時間 約1時間40分
距離 91キロ
電車でのアクセス
JR「陸奥横浜駅」下車→ 車で15分
または、むつバスターミナルより下北交通バス野辺地線で40分→ 「大豆田バス停」下車徒歩15分
まとめ
ということで、「横浜町の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は5月中旬から下旬
- 過去3年の見頃の重複時期は5月7日~5月23日
- 2023年5月20日と21日に「菜の花フェスティバルinよこはま」が開催され、菜の花大迷路や菜の花マラソンが予定されている
- 駐車場は、自然体験ランド自然苑を利用
ということでしたね。
1メートル60センチほどに成長した菜の花の間をかいくぐる、「菜の花大迷路」は横浜町の春の風物詩です。畑の真ん中に設置された展望台からは、一面の菜の花畑や陸奥湾を見渡すことができます。
周辺にあるお土産店では、ここで採取された菜種油や菜の花のはちみつが売られています。こちらも要チェックですよ!