秋田県男鹿半島に近い大潟村(おおがたむら)の県道298号線沿いでは、4月下旬からゴールデンウィークはじめにかけて桜と菜の花の幻想的なコラボが楽しめます。
全長11キロにわたって菜の花畑が続き、それと並行して3700本もの桜が花を咲かせる様子は、大潟村に春の訪れを告げる風物詩です。
ここでは「大潟村桜・菜の花ロード2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!」と題して、
・例年の桜や菜の花の開花時期や見ごろ
・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期
・鑑賞時間や場所の詳細
・周辺の駐車場やアクセス情報
などを紹介したいと思います。


大潟村の桜・菜の花の見頃や開花状況について
大潟村の桜・菜の花の見頃や開花状況は?
まず桜と菜の花の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、4月下旬
・開花は4月中旬~
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、
・2022年は4月19日~4月27日
・2021年は4月14日~4月23日
・2020年は4月20日~4月28日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・ 4月20日~4月23日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
この統計は桜と菜の花が同時に見られる時期なので、期間がかなり短いですが、菜の花だけであれば、5月中旬ごろまでが見頃です。
大潟村公式HPでも開花状況が確認できるので、こちらも参考にしてください。
参考URL:大潟村公式ホームページ
本日最初の目的地は秋田県大潟村の菜の花ロード
空の青色に黄色と桜色の調和が美しい pic.twitter.com/R3frtudoYk— 🍂櫻乃辻* (@Kurama_cherish) April 25, 2022
大潟村の桜・菜の花の詳細について
桜・菜の花の見頃についてご紹介しましたが、「大潟村桜・菜の花ロード」の詳細についてご紹介します。
大潟村桜・菜の花ロード
住所 | 〒010-0455 秋田県南秋田郡大潟村西野(県道298号沿い) |
---|---|
電話 | 0185-45-3653 (大潟村産業建設課) |
大潟村では桜と菜の花が見頃の4月下旬から5月はじめにかけて、「桜と菜の花まつり」というイベントが大潟村役場多目的運動広場近辺で開催されます。
イベントの内容は、
・菜の花摘み取り体験
・ふれあいバザー
・ミニSL運行
などがあります。
参考サイト:大潟村公式ホームページ
*大潟村桜・菜の花ロード沿いに駐車場はありませんが、ところどころ路肩が広くなっているので、空いているスペースに車を停めて鑑賞してください。
大潟村への駐車場やアクセスについて
駐車場について
まつり期間中会場の一つとなるホテルサンルーラル大潟の駐車場をご案内します。
ホテルサンルーラル大潟駐車場
住所 | 〒010-0441 秋田県南秋田郡大潟村北北1丁目3−3 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 800台 |
料金 | 無料 |
また「道の駅おおがた」では、まつり期間中ご当地グルメや大潟村の特産品・新鮮野菜の販売などが行われる予定です。
こちらに車を止めて多目的運動広場まで歩くこともできるので、ご紹介しておきます。
道の駅おおがた
住所 | 〒010-0445 秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 70台 |
料金 | 無料 |
距離 | 多目的運動広場までの距離 徒歩20分 |
アクセスは?
大潟村桜・菜の花ロードへのアクセスをご紹介します。
車でのアクセス
秋田市から
県道56号→ 県道72号→ 秋田北IC→ 秋田自動車道→ 五城目八郎潟IC 出口→ 県道15号→ 国道7号→ 県道219号→ 県道298号→ 目的地
所要時間 約45分
距離 43キロ
北秋田市から
県道24号→ 国道7号 → 秋田自動車道→ 八竜IC 出口を 八竜 方面の 国道7号→秋田道八竜IC入口(交差点) を左折、 男鹿街道/国道101号/国道7号 → 国道101号→ 県道42号→ 県道54号→ 県道298号→ 目的地
所要時間 約1時間
距離 56キロ
電車でのアクセス
JR奥羽本線「八郎潟駅」から車で約15分
まとめ
ということで、「大潟村桜・菜の花ロード2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は4月中旬から下旬
- 過去3年の見頃の重複時期は4月20日~4月23日
- 桜と菜の花が見頃の4月下旬から5月初めにかけて「桜と菜の花まつり」が開催される
イベント内容は「菜の花摘み取り体験」、「ふれあいバザー」、「ミニSL運行」などが予定されている - 駐車場ホテルサンルーラル大潟(800台収容、無料)または道の駅おおがた(70台収容、無料)を利用
ということでしたね。
青い空の元どこまでも続く桜並木と菜の花畑。桜と菜の花が美しく咲き誇る時期は非常に短く、北国の春の風物詩を一目見ようと多くの人が車を走らせます。
周辺は駐車場がなく路肩に停めることになるため、時間帯によってはかなりの混雑が予想されます。
またどうしてもわき見運転をしがちになってしまいますので、事故だけは起こさないよう注意してくださいね。