大分県北部の国東半島の先端に位置する「長崎鼻リゾートキャンプ場」一帯は3月から4月にかけて、菜の花の黄色い絨毯に包まれます。その数2,200万本で、九州最大級の菜の花畑を誇ります。
ここでは「長崎鼻の菜の花2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!」と題して、
・例年の菜の花の開花時期や見ごろ
・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期
・鑑賞時間や場所の詳細
・周辺の駐車場やアクセス情報
などを紹介したいと思います。


長崎鼻の菜の花の見頃や開花状況について
長崎鼻の菜の花の見頃や開花状況は?
まず菜の花の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、3月中旬から4月上旬
・開花は3月初旬
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、
・2022年は3月15日~4月14日
・2021年は3月11日~4月5日
・2020年は3月8日~4月3日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・3月15日~4月3日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
その年の気温の変化や天気により開花時期が左右されるため、お出かけを予定されている方は天気予報やツイッターの情報をこまめにチェックしてください。
長崎鼻という一面の菜の花畑に行ってきました。菜の花も香るんだ!ということを知りました。 pic.twitter.com/0NMYnPGOKZ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) March 28, 2022
長崎鼻の菜の花の詳細について
長崎鼻の菜の花(菜の花畑に一番近い長崎鼻リゾートキャンプ場の駐車場の住所を記載)
開園時間 | 終日 |
---|---|
住所 | 〒872-1207 大分県豊後高田市見目 豊後 |
トイレ | あり |
入園料 | 無料 |
駐車場 | あり(無料、管理棟付近40台、海の近く100台)土日祝500円 |
電話 | 0978-54-2200(花フェスタ主催者の連絡先) |
長崎鼻では菜の花の見頃の3月中旬~4月中旬にかけて、長崎鼻リゾートキャンプ場で「長崎鼻菜の花フェスタ」が開催されます。
こちらの公式サイトを参考にしてください。
参考URL:豊後高田市公式観光サイト
内容は、
・フォトコンテスト
・レストランにて菜の花限定メニューの提供
・オイルの限定販売
などが過去には催されています。
長崎鼻への駐車場やアクセスについて
駐車場について
長崎鼻の周辺の駐車場をご紹介します。
長崎鼻リゾートキャンプ場駐車場
住所 | 〒872-1207 大分県豊後高田市見目 豊後 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 約70台 |
料金 | 土日祝日のみ有料(普通車500円/二輪車300円) |
距離 | 菜の花畑までの距離 徒歩約3分 |
長崎鼻ビーチリゾートキャンプ場駐車場
住所 | 〒872-1207 大分県豊後高田市見目4080−1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 約300台 |
料金 | 土日祝日のみ有料(普通車500円/二輪車300円) |
距離 | 菜の花畑までの距離 徒歩約1分 |
アクセスは?
車でのアクセス
別府市から
県道52号→ 九州横断自動車道/大分自動車道/長崎大分線→ 日出JCT→ 東九州自動車道/福岡大分区間→ 大分農業文化公園IC→ 県道42号→ 県道627号→ 県道716号→ 国道10号→ 国道213号 (豊後高田/徳山行フェリー の表示)→ 目的地
所要時間 約1時間20分
距離 65キロ
豊前市から
国道10号→ 県道629号 → 国道213号 (高田市街 の表示)→ 目的地
所要時間 約1時間25分
距離 55キロ
電車でのアクセス
JR「豊前徴収駅」より 車で35分
または、「宇佐駅」より車で35分
まとめ
ということで、「長崎鼻の菜の花2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は3月中旬から4月上旬
- 過去3年の見頃の重複時期は3月15日~4月3日
- 3月中旬~4月中旬に「長崎鼻菜の花フェスタ」が開催され、フォトコンテスト・レストランでの菜の花限定メニューの提供・オイル限定販売がある
- 駐車場は、長崎鼻リゾートキャンプ場駐車場(約70台駐車可)または、長崎鼻ビーチリゾートキャンプ場駐車場(約300台駐車可)利用
ということでしたね。
アクセスは少し不便ですが、周防灘を見下ろす丘陵地にある菜の花畑。夏になると150万本のヒマワリが咲いて、訪れる人の目を楽しませてくれます。
青い空と青い海、そして一面の黄色。きっと、「ここまで車を走らせてよかった」と思える風景に出会えますよ。