菜の花

三本木ひまわりの丘の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!

三本木の菜の花

宮城県大崎市にある「ひまわりの丘」は、梅雨明けと同時に見事なヒマワリに包まれます。同じ場所は春に200万本の菜の花が咲き、東北地方に春の訪れを告げる風物詩として知られています。

ここから見える標高1.500メートルの船形山には残雪があって、晴れた日には青空・雪山・菜の花という絵にかいたような色のコントラストが楽しめます。

ここでは「三本木ひまわりの丘の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!」と題して、

・例年の芝桜の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

などを紹介したいと思います。

長崎鼻の菜の花
長崎鼻の菜の花2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!大分県北部の国東半島の先端に位置する「長崎鼻リゾートキャンプ場」一帯は3月から4月にかけて、菜の花の黄色い絨毯に包まれます。その数2,2...
翠波高原の菜の花
翠波高原の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!九十九折りの坂道を登り切った先にある「翠波高原」。標高892メートルの高さから四国の山々を望む緩やかな斜面に広がる菜の花畑。 ここ...

三本木ひまわりの丘の菜の花の見頃や開花状況について

三本木ひまわりの丘の菜の花の見頃や開花状況は?

まず菜の花の見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、4月下旬から5月中旬

・開花は4月中旬~

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介します。

ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査してみました。

・2022年は4月27日~5月17日

・2021年は4月22日~5月15日

・2019年は4月28日~5月16日

までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。

重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は

見頃期間

・ 4月28日~5月15日

が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

2020年はコロナが蔓延したため、人が密集しないように刈り取ってしまったためデータがありません。そこで2019年の開花状況を参考にしました。

また例年5月中旬以降に全て刈り取るので、お出かけを予定されている方はGW明け1週間ぐらいまでを目安にしていただくといいと思います。

三本木ひまわりの丘の菜の花の詳細について

さて、菜の花の見頃についてご紹介しましたが、次に三本木ひまわりの丘の詳細情報についてご紹介します。

三本木ひまわりの丘の菜の花

開園時間9:00~17:00
休園日無休
住所〒989-6314 宮城県大崎市三本木斉田真岸37-27「ひまわりの丘」
トイレあり
入園料無料
駐車場あり(有料500円)
電話0229-52-6232 (大崎市三本木総合支所地域振興課)

三本木ひまわりの丘では菜の花の見頃の4月下旬~5月上旬にかけて、「菜の花まつり」が開催されます。

こちらの公式サイトを参考にしてください。

参考URL:道の駅三本木やまなみ公式サイト

内容は、

・菜の花摘み(有料)
・特産品の販売

などが予定されています。

三本木ひまわりの丘への駐車場やアクセスは?

駐車場について

三本木ひまわりの丘には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

三本木ひまわりの丘駐車場

住所〒989-6314 宮城県大崎市三本木斉田真岸
営業時間9:00~17:00
収容台数約200台
料金500円
距離菜の花畑までの距離 徒歩約1分

アクセスは?

三本木ひまわりの丘までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

仙台市から

県道22号→ 国道4号→  東北縦貫自動車道/東北自動車道→ 三本木PA-三本木スマートIC→ 三本木PA を進んで 国道4号 の標識→ 国道47号/国道4号→ 目的地

所要時間 約50分 36km

石巻市から

三陸沿岸道路/三陸縦貫自動車道/三陸自動車道→  松島大郷IC→  県道146号→ 県道56号→ 国道47号/国道4号→ 目的地

所要時間 約1時間 49km

電車の場合

JR「古川駅」から宮城交通バスで30分、「音無」下車徒歩10分

まとめ

ということで、「三本木ひまわりの丘の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 例年の見頃の時期は4月下旬から5月中旬
  • 過去3年の見頃の重複時期は4月28日~5月15日
  • 4月下旬~5月上旬に「菜の花まつり」が開催され、菜の花摘みや特産品の販売がある
  • 駐車場は、約200台収容可能で一日500円

ということでしたね。

青い空に向かって200万本もの菜の花が花を咲かせた様子は圧巻です。

満開の時期がGWと重なるため、周辺道路や駐車場が混雑するので、お出かけの際はできるだけ早めに家を出ることをお勧めします。

菜の花まつりが終わると全ての菜の花を刈り取って、ひまわり畑に衣装替えを行いますので、7月末~8月中旬頃には、菜の花同様見事なひまわり畑を見学にいらしてはどうでしょう。