菜の花

いすみ鉄道の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

いすみ鉄道の菜の花

千葉県夷隅郡大多喜町の房総半島南部を走るローカル鉄道と知られるいすみ鉄道ですが、路線全長は26.8kmもあり、東端の大原駅はJR外房線、西端の上総中野駅は小湊鉄道まで乗ることができます。

見頃となる3月下旬から4月上旬にかけては、路線沿いに菜の花が約15kmにわたって咲き誇り、多くの観光客を魅了します。

この記事では、「いすみ鉄道の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題していすみ鉄道菜の花の

・例年の菜の花の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

ソレイユの丘の菜の花
ソレイユの丘の菜の花2023見頃の時期や開花状況は?駐車場も解説!三浦半島の西海岸にある「長井海の手公園ソレイユの丘」は、東京ドーム5つ分の広さを持つ総合公園です。ここに咲く10万本の菜の花は、温暖な気...
吾妻山公園の菜の花
吾妻山公園の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!神奈川県湘南にある吾妻山公園では、毎年1月から2月にかけて早咲きの菜の花約6万株が見事な黄色い絨毯を生み出します。 一番寒さの厳しい時...

いすみ鉄道菜の花の見頃や開花状況について

いすみ鉄道菜の花の見頃や開花状況は?

さて、まず菜の花の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

 

・見頃は例年通りであれば、3月下旬~4月上旬ごろ

・開花は2月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月6日~4月8日

・2021年は3月3日~3月31日

・2020年は3月7日~3月24日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、

見頃期間

・ 3月7日~3月24日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

いすみ鉄道の詳細について

さて、菜の花の見頃についてご紹介しましたが、次にいすみ鉄道の詳細情報についてご紹介します。

いすみ鉄道

時間大原駅始発平日5:59~最終21:09
住所〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264
トイレ有り
入園料電車代
駐車場無し
電話いすみ鉄道株式会社 0470-82-2161

菜の花の見頃時期に合わせて、菜の花に関するイベント情報などを調査しましたが、情報はありませんでした。

いすみ鉄道の菜の花が綺麗に見られるスポットは、新田野駅周辺、国吉駅~大多喜駅間、東総元駅周辺、総元駅~上総中野駅間となりますので、まずはそちらを目指して行ってみましょう。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考URL:いすみ鉄道株式会社/千葉県公式観光情報サイト

いすみ鉄道の駐車場やアクセスは?

駐車場について

いすみ鉄道には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

大原駅北駐車場

住所〒298-0004 千葉県いすみ市大原
営業時間短時間での利用
収容台数16台
料金無料
距離いすみ鉄道(大原駅)まで徒歩すぐ

大多喜駅前 町営久保駐車場

住所〒298-0215 千葉県夷隅郡大多喜町 大多喜駅久保101
営業時間24時間
収容台数40台
料金最初の1時間のみ無料、
普通車・軽自動車4時間300円、4時間以降24時間まで500円
中型・大型車24時間まで2000円
距離大多喜駅前 町営久保駐車場まで徒歩すぐ

アクセスは?

いすみ鉄道までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

八王子(東京都)方面から

中央自動車道 → 首都高速4号新宿線 → 西新宿JCT → 首都高速中央環状線 → 大井JCT → 横浜/首都高速1号/東京湾アクアライン 方面 → 川崎浮島JCT → 東京湾アクアライン/国道409号 → 千葉区間/首都圏中央連絡自動車道/国道468号 → 市原鶴舞IC → 大多喜街道/国道297号 → 県道172号 → 現地

【所要時間】2時間0分 118km

さいたま(埼玉)方面から

首都高速大宮線 → 首都高速5号池袋線 → 竹橋JCT → 首都高速都心環状線 → 浜崎橋JCT → 羽田線/首都高速1号 → 有明JCT → 横浜/首都高速1号/空港中央 方面 → 川崎浮島JCT → 東京湾アクアライン/国道409号 → 千葉区間/首都圏中央連絡自動車道/国道468号 → 市原鶴舞IC → 大多喜街道/国道297号 → 県道172号 → 現地

【所要時間】2時間0分 110km

電車の場合

京葉線(特急わかしお)JR大原駅下車

まとめ

ということで、「いすみ鉄道の菜の花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば3月下旬~4月上旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は3月7日~3月24日が6~7分咲きとなる可能性が高い
  • いすみ鉄道には収容台数16台と小規模ですが、無料で利用可能な駐車場があり

ということでしたね?

いすみ鉄道の車両は、菜の花カラーの黄色が特徴です。

春の沿線には菜の花だけではなく、4月になると桜が見頃になり、菜の花と桜のコラボした景観は美しいでしょう。

いすみ鉄道の菜の花の見どころは、新田野駅周辺、国吉駅~大多喜駅間、東総元駅周辺、総元駅~上総中野駅間で、のどかな花見をすることができます。

ぜひ、いすみ鉄道の菜の花を見に訪れてみてはいかがでしょうか。