あじさい

矢田寺のあじさい2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場、ランチも解説!

矢田寺 あじさい

奈良県大和郡山市の矢田寺(金剛山寺)には、25,000㎡の境内に紫陽花庭園があります。60種類、10,000株のあじさいが咲くことから「あじさい寺」と呼ばれ、関西でも最大規模を誇ります。

そのため、あじさいが見頃となりあじさい園が開園する6月上旬~7月上旬は多くの人で賑わうスポットとなります。

そこで今回は、「矢田寺のあじさい2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場、ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。

資福寺 あじさい
資福寺のあじさい2023見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!宮城県仙台市青葉区北山にある資福寺(慈雲山 資福禅寺)は、あじさいで有名なことから、通称「あじさい寺」と呼ばれています。 見頃の6...
明月院 あじさい
明月院のあじさい2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!神奈川県鎌倉市にある明月院(めいげついん)は、境内の約2,500株のあじさいがたいへん綺麗に咲くことで有名です。 咲くあじさいの色...

矢田寺のあじさいの開花状況や見頃について

矢田寺のあじさいの開花状況や見頃は?

さて、まずあじさいの開花状況や見頃について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、6月上旬~7月上旬ごろ

・開花は5月下旬~6月上旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は6月11日~6月26日

・2021年、2020年は新型コロナウイルスによる密を避けるために、あじさいが刈り取られ、あじさい園の拝観は中止となりました。

・2019年は6月12日~6月28日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

上記の通り、2020年、2021年は新型コロナの影響によりあじさい園の拝観が中止となったことから参考にできないため、2019年・2022年を参考にすると2023年は、

見頃期間

・6月12日~6月26日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。(2019年参考)

矢田寺のあじさいの開花時期や見頃時期の表

上記は矢田寺のあじさいの開花時期、見頃時期を表にしたものです。

矢田寺の詳細や周辺のランチについて

矢田寺の詳細について

さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、矢田寺の詳細情報については下記の通りとなります。

矢田寺

【時期】矢田寺は年中、あじさい園の開園期間は6月上旬~7月上旬

【拝観時間】8:30~17:00

【場所】〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町3506

【トイレ】有り

【入山料】大人700円、小学生200円(あじさい園の開園時期のみ、その他の期間は無料)

【駐車場】有り(有料)

※2023年もアジサイ園が5月27日(土)~7月2日(日)で開園します。入山料は、大人700円、小学生300円です。

矢田寺公式のホームページもご紹介しますので、参考にしてください。

矢田寺ホームページ

矢田寺周辺のランチについて

周辺にはあじさいを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。

彩華ラーメン 大和小泉店

矢田寺から車で約6分の距離にある、奈良の天理市に本店を持つラーメン屋さんです。

醤油味がベースで、ニンニクの風味が効いたスープに白菜を乗せたスタミナがつくラーメンですが、奈良県ではかなりの人気を誇ります。

ラーメンに半チャーハンやライスのベタなセットが人気です。

【住所】奈良県大和郡山市矢田町6416-1

【営業時間】月~金曜日 11:00~14:30、17:00~23:00(LO-22:30)

土・日・祝 11:00〜15:30、16:30〜23:00(LO-22:30)

【定休日】年中無休(12/31と1/1は除く)

【問い合わせ先】0743-52-3733

矢田寺の駐車場やアクセスは?

駐車場について

矢田寺の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

矢田寺北川駐車場

【住所】〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町3711

【料金】1回700円

※過去は500円でしたが、2022年に行かれた方の情報では値上がりしているとのことでした。

【収容台数】約40台程度

【営業時間】-

【距離】矢田寺まで徒歩約5分

矢田寺周辺駐車場(名前は不明)

【住所】〒639-1058 奈良県大和郡山市

【料金】1回300~500円

【収容台数】約40台程度

【営業時間】-

【距離】矢田寺まで徒歩約6分

矢田寺周辺には民間の有料駐車場が有り、日や時間によって金額が変わったりしますので、ご注意ください。

アクセスは?

矢田寺までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

大阪方面から

(阪神高速13号東大阪線) → (第二阪奈道路/国道163号) → 中町出口 → 県道7号 → 県道249号 → 県道189号 → 現地

【所要時間】40分(32km)

京都方面から

(第二京阪道路) → 門真JCT → (近畿自動車) → 東大阪JCT → (第二阪奈道路/国道163号) → 中町出口 → 県道7号 → 県道249号 → 県道189号 → 現地

【所要時間】1時間10分(65km)

電車・バスの場合

近鉄橿原線「郡山駅」下車、奈良交通バスにて「矢田寺」バス停下車後、徒歩約5分

まとめ

ということで、「矢田寺のあじさい2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場、ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば6月上旬~7月上旬ごろ
  • 2019年のピークは6月12日~6月28日あたり(2021年、2020年は新型コロナの影響で、あじさいを刈り取り、あじさい園の拝観は中止)だが、年によって若干変動あり
  • 過去2年の重複した期間でみると統計的には、2023年は 6月12日~6月26日が6~7分咲きとなる可能性が高い
  • 駐車場は民間の有料駐車場を利用日や時間により変動する場合あり)

ということでしたね?

関西有数のあじさいの名所だけに、矢田寺には多くの参拝客が訪れます。車で行く場合は駐車場待ちで長蛇の列になる可能性もあるので、早めの行動がおすすめです。一度は見ておきたい矢田寺の見事なあじさい、今年は大切な人と一緒にその美しい風景に触れに行ってみませんか。