神奈川県鎌倉市にある明月院(めいげついん)ですが、境内の約2500株のあじさいが綺麗に咲くことで有名です。
そして、そのあじさいの色が青色であることから「明月院ブルー」と呼ばれ、毎年多くの観光客が訪れるスポットです。
そこで今回は、「明月院のあじさい2022開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。


明月院のあじさいの開花状況や見頃について
明月院のあじさいの開花状況や見頃は?
それでは、あじさいの開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃や開花の時期については、
・見頃は例年通りであれば、6月上旬~6月下旬ごろ
・開花は5月下旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2021年は6月1日~6月25日
・2020年は6月9日~6月26日
・2019年は6月5日~6月29日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、
・6月9日~6月25日
が6分~7分咲き以上の見頃となる可能性が高いでしょう。

上記は明月院のあじさいの開花時期、見頃時期を表にしたものです。
福源山 明月院(鎌倉市)
北鎌倉の #明月院 さまへ🐾
見頃は過ぎたかなと心配でしたが、
鮮やかな #紫陽花 は健在でした😊#あじさい寺#明月院ブルー#御朱印 pic.twitter.com/FiDz51QQdz— 和 (@Kazma_M13) June 22, 2021
明月院の詳細や周辺のランチについて
明月院の詳細について
さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、明月院の詳細情報については下記の通りとなります。
明月院
【開門時間】9時00分~16時30分(最終受付16:00)
明月院では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年、2021年は混雑する土曜日、日曜日を閉門しています。
2022年についても確認の上行くようにしてください。
【場所】〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189
【トイレ】有り
【拝観料】高校生以上 500円、小中学生 300円
※本堂後庭園公開
公開期間は5月下旬から6月中旬で、ハナショウブを見ることができ、拝観料と改めて500円となります。
【駐車場】無し(周辺の有料駐車場を利用する必要あり)
【あじさいの種類】ヒメアジサイ
明月院周辺のランチについて
周辺にはあじさいを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。
鎌倉五山本店
明月院から徒歩約4分の距離にあるうどん、そば屋さんです。
鎌倉はけんちん汁発祥の地として有名で、鎌倉五山本店でも、けんちん汁やけんちんそば、うどんなどが人気のメニューとなっています。
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内1435
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】無休
【問い合わせ先】0467-25-1476
※新型コロナウイルスの影響により営業時間などが変更になっている可能性がありますので、ご注意ください。
タケルクインディチ
明月院から徒歩約6分の距離にあるイタリアンレストランで、鎌倉野菜を使用した料理やパスタ、ピッツァなどのランチメニューセットがあります。
ランチタイムは満席なことが多い人気店のため、できれば予約を入れる方がベターなお店です。
【住所】神奈川県鎌倉市山ノ内1384
【営業時間】[月・水~金]12:00~14:00、18:00~22:00
[土・日・祝]12:00~14:30、18:00~22:00
【定休日】火曜・月1回不定休あり
【問い合わせ先】0467-23-7355
※新型コロナウイルスの影響により営業時間などが変更になっている可能性がありますので、ご注意ください。
明月院の駐車場やアクセスは?
駐車場について
それでは、明月院の周辺の駐車場について解説していきます。
タイムズ北鎌倉第2
【住所】〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内755
【料金】月〜金 30分330円、当日最大料金1日1,650円(24時迄)
土・日・祝 30分330円、当日最大料金1日2,200円(24時迄)
【収容台数】12台
【営業時間】24時間
【距離】明月院まで徒歩約10分
タイムズ建長寺西
【住所】〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1492
【料金】月〜金 60分330円、当日最大料金1,100円(24時迄)
土・日・祝 60分440円、当日最大料金1,320円(24時迄)
【収容台数】18台
【営業時間】24時間
【距離】明月院まで徒歩約7分
建長寺外門駐車場
【住所】〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1541
【料金】1時間600円
【収容台数】約30台
【営業時間】8:30~16:30
【距離】明月院まで徒歩約11分
明月院には駐車場がありませんので、周辺のコインパーキングに駐車する必要がありますが、できれば最大料金がある駐車場に駐車するのがベターでしょう。
ただ、シーズン中の土日祝日は大変混雑しますので、ピークの時間帯に行った場合は、空いていれば迷わず駐車する方がいいでしょう。
アクセスは?
明月院までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
東京方面から
(羽田線/首都高速1号) → (首都高速11号台場線) → 有明JCT → (横浜横須賀道路/金沢支線/国道16号) → (横浜横須賀道路/国道16号) → 朝比奈IC → 環状4号線/県道23号 → 県道204号 → 横大路/県道204号 → 県道21号 → 現地
【所要時間】1時間 67km
静岡方面から
(新東名高速道路/第二東海自動車道) → (東名高速道路) → 伊勢原JCT厚木南IC → (新東名高速道路/第二東海自動車道) → 海老名南JCT → (首都圏中央連絡自動車道) → 茅ヶ崎JCT → (新湘南バイパス/首都圏中央連絡自動車道/国道1号/国道468号) → 県道402号 → 山崎跨線橋/県道302号 → 県道302号/県道304号 → 県道302号 → 県道21号 → 現地
【所要時間】2時間10分 155km
電車の場合
JR北鎌倉駅下車後、徒歩約10分
まとめ
ということで、「明月院のあじさい2022開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月上旬~6月下旬ごろ
- 過去3年のピークは6月1日~29日あたりだが、年によって若干変動あり
- 駐車場は周辺の有料駐車場を利用して駐車する必要あり、最大料金設定がある駐車場がベター
ということでしたね?
これから梅雨の時期に入っていくことで、見頃を迎えるあじさい。
この時期にしか見られないものですので、新型コロナ感染症対策をきちんと取っていただきながら、あじさい観賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。