法金剛院は京都市右京区花園扇野町にある律宗寺院です。
四季折々で美しい花景色を観賞することができるため、「花の寺」として知られており、しだれ桜や蓮で有名なお寺ですが、実はあじさいの穴場スポットです。
梅雨の時期には蓮とあじさいのコラボレーションが見られるため、多くの参拝客が訪れます。
この記事では、「法金剛院の紫陽花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、法金剛院の
・例年のあじさいの開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


法金剛院の紫陽花の見頃や開花状況について
法金剛院の紫陽花の見頃や開花状況は?
さて、まずあじさいの見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬~7月上旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきますと、 ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみました。
しかし、コロナの影響で拝観停止や拝観日を毎月15日に限定する措置がとられたようで情報がありませんでした。
そのため、本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間の情報がないため、公式ホームページの情報で拝観期間を確認のうえ、見に行くようにしましょう。
蓮も紫陽花もある‼︎法金剛院 ここオススメです pic.twitter.com/SPLPY4xrk6
— yamapi005 (@yamapi005) June 24, 2019
法金剛院の詳細について
さて、法金剛院の紫陽花の見頃についてご紹介しましたが、次に法金剛院の詳細情報についてご紹介します。
法金剛院
開門時間 | 受付時間 9:00~16:00 閉門16:30 |
---|---|
住所 | 〒616-8044 京都府京都市右京区花園扇野町49 |
トイレ | 有り |
拝観料 | 大人:500円 小人:300円 障害者:300円 |
駐車場 | 有り |
電話 | 075-461-9428 法金剛院 |
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:律宗五位山法金剛院
法金剛院の駐車場やアクセスは?
駐車場について
法金剛院には、周辺に駐車場がありますのでご紹介します。
法金剛院 参詣者用 駐車場
住所 | 〒616-8044 京都府京都市右京区花園扇野町49 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 |
収容台数 | 20台 |
料金 | 無料 |
距離 | 境内に駐車場あり |
アクセスは?
法金剛院までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
名古屋市(愛知県)方面から
(名古屋高速2号東山線/ルート2) → (名古屋高速5号万場線/ルート5) → (名古屋亀山線/東名阪自動車道) → 四日市JCT → (名古屋神戸線) → (新名神高速道路) → 草津JCT → (名神高速道路) → 京都東IC → 三条通り/府道143号 → 市道181号/東大路通 → 丸太町通/市道187号 → 現地
【所要時間】2時間30分 134Km
神戸市(兵庫県)方面から
(阪神高速3号神戸線/ルート 3 ) → E1/名神 出口 → (名神高速道路/西宮線) → 京都南IC → 京阪国道/国道1号/府道13号 → 十条通り/市道181号 → 丸太町通/市道187号 → 現地
【所要時間】1時間30分 75.6Km
電車では
JR嵯峨野山陰線「花園駅」下車、徒歩約5分
まとめ
ということで、「法金剛院の紫陽花2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月上旬ごろ
- 拝観時期については公式HPの確認が必要
- 境内に無料駐車場あり
ということでしたね?
法金剛院の浄土庭園周辺にて紫陽花を観賞することができます。
浄土庭園とは仏教における極楽浄土を模した池泉庭園のことです。庭園や、歴史ある建造物と一緒に紫陽花を楽しむことができるのがとても豪華ですね。
拝観日が限定されているため、公式HPをしっかりチェックしてその時期だけの特別な景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。