東京都あきる野市にある南沢あじさい山は、その名の通りあじさいの名所です。
あじさいが見頃の時期となる6月中旬~7月中旬には南沢あじさい山まつりとして、山が開山され、毎年約1万人程度の人が訪れます。
そこで今回は、「南沢あじさい山2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。


南沢あじさい山のあじさいの開花状況や見頃、南沢あじさい山について
南沢あじさい山のあじさいの開花状況や見頃は?
さて、まずあじさいの開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃や開花の時期についてですが、
・例年通りであれば、6月中旬~7月上旬ごろ
・開花は6月上旬~中旬ごろ
となります。
SNSなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は6月20日~7月10日
・2021年は6月15日~7月6日
・2020年は6月18日~7月6日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月20日~7月6日
が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
私が行ったときはちょうどあじさいが満開の時期だったため、人が多かったのですが、一面のあじさいがとてもきれいでした。
上記は南沢あじさい山の開花時期や見頃時期の表となります。
昨日行ってきた、あきる野市の「南沢あじさい山」。武蔵五日市駅から沢沿いを30分ほど上っていくと、たどり着く
一代で一万株のあじさいを咲かせた「花咲かじいさん」の山である pic.twitter.com/PpZXCfkPyg— K.Ono2◯◯2 (@cycle_peter) June 26, 2022
南沢あじさい山について
さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、南沢あじさい山の詳細情報については下記の通りとなります。
南沢あじさい山
【開山時期】例年6月中旬~7月中旬ごろ(2021年は6月10日~7月20日)
【入山時間】8:00~17:00
【場所】〒190-0172 東京都あきる野市深沢368
【トイレ】有り
【入山料】大人500円、小人(小学生以下)300円
【駐車場】無し ※2022年から南沢あじさい山、および周辺駐車場の使用が規制
公式ホームページをご紹介しますので、よければ参考にしてください。
2022年は、あじさいの見頃時期に合わせて「秋川渓谷あじさいまつり」「100万本のあじさい音楽祭」が開催されました。
南沢あじさい山周辺のランチについて
周辺にはあじさいを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。
薪釜屋YOSHIZO
南沢あじさい山から車で約14分の距離にあるイタリアンのお店です。
薪釜で焼き上げるピザやパスタのランチメニューがあり、本格的なイタリアンがリーズナブルに楽しめると評判です。
【住所】〒190-0142 東京都あきる野市伊奈808−13
【営業時間】平日 11:30~14:30(L.O13:45) 土日祝11:30~15:00(L .O14:15)
ディナー 17:00~20:00(L.O19:30)
【昼の価格帯】~1500円程度
【駐車場】有り(少し離れた場所、約10台)
【定休日】木曜日
【問い合わせ先】042-595-3885
音羽鮨
南沢あじさい山から車で約9分の距離にある、お寿司、中華、鰻料理のお店です。
東京都認定のとうきょう特産食材使用店でもあり、メニューもおまかせにぎりやうな重、海鮮のっけ丼に海鮮タンメンなど、かなり豊富です。
【住所】〒190-0164 東京都あきる野市五日市50
【営業時間】ランチ 11:00~14:00、ディナー 16:00~21:00
【昼の価格帯】~1500円程度
【駐車場】有り(約9台)
【定休日】水曜日(月1~2回木曜日の休み有り)
【問い合わせ先】042-596-0009
南沢あじさい山の駐車場やアクセスは?
駐車場について
南沢あじさい山の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
タイムズ武蔵五日市
【住所】〒190-0166 東京都あきる野市舘谷台26-1
【料金】0:00~0:00 60分220円、自動二輪300円、駐車後24時間最大料金660円
【収容台数】144台
【営業時間】24時間
【距離】南沢あじさい山まで徒歩約40分
※2022年度から、マイカー規制をしています。車での来園では、武蔵五日市駅前のコインパーキング利用が推奨されています。また、2022年度は武蔵五日市駅前からシャトルバスが運行されました。来園時は公式ページを確認しましょう。
アクセスは?
南沢あじさい山までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
東京方面から
(首都高速4号新宿線) → (中央自動車道) → 八王子IC → 東京環状/国道16号 → 新滝山街道/都道169号 → 都道169号 → 五日市街道/旧五日市街道/都道7号 → 秋川街道/都道31号 → 林道星竹線 → 現地
【所要時間】1時間20分(61km)
横浜(神奈川)方面から
(首都高速神奈川1号横羽線) → 金港JCT → (首都高速神奈川2号三ツ沢線) → 国道466号 → 港北IC → (首都高速神奈川7号横浜北線) → 横浜港北JCT → (横浜北西線) → 横浜青葉JCT → (東名高速道路) → 海老名JCT → (首都圏中央連絡自動車道/国道468号) → 八王子西IC → 美山通り/都道61号 → 秋川街道/都道32号/都道61号 → 林道星竹線 → 現地
【所要時間】1時間20分(85km)
電車の場合
JR五日市線「武蔵五日市駅」下車後、徒歩約40分
まとめ
ということで、「南沢あじさい山2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月上旬ごろ
- 過去3年のピークは6月15日~7月10日あたりだが、年によって若干変動あり
- 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は6月20日~7月6日が 6~7 分咲きとなる可能性 が高い
- 2022年度からマイカー規制のため駐車場が使えない可能性が高い
ということでしたね?
武蔵五日市駅で下車して南沢あじさい山を目指すと、ほどよいハイキングを楽しめます。静かに山の中で咲くあじさいを眺めながらのハイキングは、きっと記憶にも残るでしょう。美しいあじさいを眺め、日ごろの運動不足を解消しに、大切な人や家族と南沢あじさい山を訪れてみませんか。