愛媛県の四国中央市新宮町上山にある「あじさいの里」。4ヘクタールの山の斜面に2万株ものあじさいが咲き誇る観光名所です。
色とりどりのあじさいが所せましと咲き誇り、毎年県内外からたくさんの人が訪れています。
斜面に沿ったスリル満点と言われる「あじさいモノレール」に乗車しての散策も人気のひとつです。
この記事では、「新宮あじさいの里2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、新宮あじさいの里の
・例年のあじさいの開花時期や見頃時期
・統計からの 2023 年の 6~7 分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


新宮あじさいの里の見頃や開花状況について
新宮あじさいの里の見頃や開花状況は?
さて、まず新宮あじさいの里のあじさいの見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬〜6 月下旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去 3 年分の開花状況を調査しましたが、
・ 2022年は6月17日~6月26日
・ 2021年は剪定があったため見頃が確認できませんでした
・ 2020年は6月16日~6月25日
・ 2019年は6月17日~6月30日
までが6分〜7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023 年について統計的には、
・6月17日~6月25日
が 6〜7 分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
毎年エリアごとに次の年もきれいに花を咲かせるための剪定作業を行っており、その都合で開花が前後する場合があるようです。
直近では2021年に半分ほどの株が剪定されています2023年の梅雨時期が例年通りに来れば、6月17日〜6月25日に見頃を迎えるでしょう。
四国中央市の山奥にある新宮あじさいの里へ📷
ボランティアで整備していて2万株くらいあるそう。
今が見頃で雨はパラパラ程度だったのでちょうど良かった!坂なので良い運動にもなりました🚶♀️#サク旅愛媛 pic.twitter.com/OLh9eHw3WY— Ikumi (@ikumi_ehime) June 25, 2022
新宮あじさいの里の詳細について
さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、次に新宮あじさいの里の詳細情報についてご紹介します。
新宮あじさいの里
開園時間 | 終日 |
---|---|
住所 | 〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山3322 |
トイレ | 有り |
入園料 | 無料 ※あじさいモノレール利用時:片道500円(10:00~16:00で運転) |
駐車場 | 有り(無料) |
電話 | 四国中央市観光交通課 0896-28-6187 |
あじさいの見頃時期に合わせて「新宮あじさい祭り」が開催されます。
開催時期は例年 6 月中旬から下旬にかけて、イベント内容は、
・あじさい茶屋での軽食
・あじさい見だんごの販売
・ライトアップ(19:30~21:30)
などが開催されます。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:四国中央市観光協会
新宮あじさいの里の駐車場やアクセスは?
駐車場について
新宮あじさいの里には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
新宮あじさいの里 臨時駐車場(東側)
住所 | 〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約10~20台 |
料金 | 無料 |
距離 | 徒歩約3分 |
新宮あじさいの里 臨時駐車場(西側)
住所 | 〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約10~20台 |
料金 | 無料 |
距離 | 徒歩約5分 |
あじさいまつり開催中は臨時駐車場が複数箇所設置されます。
公式Facebookに臨時で駐車場を設置したなどのアナウンスがあるため、訪れる際に確認することをおすすめします。
アクセスは?
新宮あじさいの里までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
松山市(愛媛県)方面から
( 松山自動車道)→ 川之江JCT →(四国横断自動車道/高知自動車道/高知道) → 川之江東JCT → (四国横断自動車道/高知自動車道) → 新宮IC → 土佐北街道/県道5号 → 国道319 → 現地
【所要時間 約 1 時間 30 分】110km
岡山市(岡山県)方面から
(瀬戸中央自動車道) → 坂出JCT → ( 高松自動車道) → 川之江JCT →(四国横断自動車道/高知自動車道) → 川之江東JCT →(四国横断自動車道/高知自動車道) → 新宮IC → 土佐街道/県道 5号 → 国道319 号 → 現地
【所要時間 約 1時間 50分】115km
電車の場合
JR「伊予三島駅」下車、せとうちバス 新宮・天日行きに乗車。長手橋下車、徒歩約3分
まとめ
ということで、「新宮あじさいの里2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬〜6月下旬ごろ
- 過去 3 年の重複した期間でみると統計的には2023年は 6月17日~6月25日が6~7 分咲きとなる可能性が高い
- 6 月中旬から下旬にかけて新宮あじさい祭りが開催される
- 新宮あじさいの里には 無料駐車場あり。祭り開催時は臨時駐車場も設置される
ということでしたね?
1975年、新宮あじさいの里付近に農道が完成したのを祝して主婦らが沿道にあじさいの苗を植えました。
その後、地域住民の方々の手によって丹精込めて育てられ、現在の4ヘクタールの山の斜面に2万株のあじさいが咲くまでになっています。
日中のあじさい観賞が一般的ですが、早朝の時間帯を狙うと朝霧に包まれた幻想的なあじさいを見られるかもしれませんので、時間帯を変えて圧巻の2万株のあじさいを見に行ってはいかがでしょうか。