あじさい

郷土の森のあじさいまつり2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!

kyoudonomoriajisai

東京都府中市にある郷土の森博物館は、あじさいの名所として有名です。

あじさいが開花する5月下旬から7月上旬にかけて郷土の森あじさいまつりが開催され、約30種類、10,000株のあじさいを見るために多くの人が訪れます。

そこで今回は、「郷土の森のあじさいまつり2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題して紹介していきたいと思います。

noichiajisai
野市あじさい街道2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!高知県香南市野市町にある野市あじさい街道は、その名のとおりあじさいの名所です。 見頃を迎える5月下旬から6月下旬には街道沿いの約1...
本光寺あじさい
本光寺のあじさい2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場、ランチも解説!愛知県額田郡幸田町にある本光寺は、境内が島原藩主深溝松平家墓所として国指定史跡に指定されています。 また、本光寺は「三河のあじさい...

郷土の森のあじさいの開花状況や見頃について

郷土の森のあじさいの開花状況や見頃は?

さて、まずあじさいの開花状況や見頃について、ご紹介します。

見頃や開花の時期についてですが、

・見頃は例年通りであれば、6月上旬~6月下旬ごろ

・開花は6月上旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は6月11日~6月26日

・2021年は6月9日~6月26日

・2020年は6月13日~6月23日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、

見頃期間

・6月13日~6月23日

が見頃となる可能性が高いでしょう。

郷土の森のあじさいの開花時期や見頃時期の表

上記は郷土の森の開花時期や見頃時期の表となります。

郷土の森あじさいまつりや周辺のランチについて

さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、郷土の森あじさいまつりの詳細情報については下記の通りとなります。

(郷土の森博物館)

【開催時期】5月下旬~7月上旬

【開催時間】9:00~17:00

【場所】〒183-0026 東京都府中市南町6丁目32

【入場料】大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料

【あじさいまつりの催し物について】

あじさいまつりの内容として、

・あじさいコンサート

・職人芸(針金細工やあめ細工など)

・あじさい工房(アジサイにちなんだ小物づくり)

・あじさい俳句の募集

・お茶室での呈茶

・鉢植えのアジサイ展

などが催されます。

2022年は新型コロナウイルスの影響により、コンサートは開催されませんでした。

【トイレ】有り

【駐車場】有り(無料)

【あじさいの種類】セイヨウアジサイ、ガクアジサイなど

郷土の森周辺のランチについて

周辺にはあじさいを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。

カロリーハウス

郷土の森から車で約11分の距離にあるハンバーグ・ステーキ屋さんです。

ハンバーグやステーキが看板メニュー。

500gのハンバーグステーキを注文するお客さんが多く、味もグラム当たりのコスパも良いため、満席になることもしばしばです。口コミサイトでもかなり人気のお店です。

【住所】〒183-0057 東京都府中市晴見町2丁目29−3

【営業時間】11:00~14:00、17:00~20:30

【定休日】不定休

【昼の価格帯】1,500円~2,000円程度

【駐車場】有り(8台程度)

【問い合わせ先】042-368-4851

郷土の森の駐車場やアクセスは?

駐車場について

郷土の森の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

郷土の森駐車場(臨時駐車場含む)

【住所】〒183-0014 東京都府中市是政6丁目32

【料金】無料

【収容台数】約400台(常設立体駐車場約160台・臨時駐車場約240台)

【営業時間】9:00~17:00

【距離】郷土の森まですぐ

常設駐車場と臨時駐車場が隣接しており、車での来場が多い時期は臨時駐車場が開放され、合計約400台の収容台数があります。

アクセスは?

郷土の森までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

千葉方面から

(東関東自動車道) → 湾岸市川IC → (首都高速湾岸線) → 辰巳JCT → (首都高速9号深川線) → 箱崎JCT → (向島線/首都高速6号) → 江戸橋JCT → (首都高速都心環状線) → 三宅坂JCT → (首都高速4号新宿線) → (中央自動車道) → 稲城IC → 都道9号 → 6中通り → 多摩川通り → ふるさと通り → 現地

【所要時間】1時間30分(71km)

横浜(神奈川)方面から

(首都高速神奈川1号横羽線) → 金港JCT → (首都高速神奈川2号三ツ沢線) → 国道466号 → 港北IC → (首都高速神奈川7号横浜北線) → 横浜港北JCT → (横浜北西線) → 横浜青葉JCT → (東名高速道路) → 東名川崎IC → 尻手黒川道路 → 浄水場通り/県道13号 → 府中街道/県道9号 → 府中街道/都道9号 → 多摩川通り → ふるさと通り → 現地

【所要時間】1時間10分(40km)

電車の場合

京王線府中駅下車後、京王バス「郷土の森正門前」下車すぐ

京王線・南武線分倍河原駅下車後、京王バス「郷土の森正門前」下車すぐ

まとめ

ということで、「郷土の森のあじさいまつり2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば6月上旬~6月下旬ごろ
  • 過去3年のピークは6月9日~6月26日あたりだが、年によって若干変動あり
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2023年は6月13日~6月26日が6~7 分咲きとなる可能性が高い
  • 駐車場は無料駐車場が臨時駐車場も含めて約400台分あり

ということでしたね?

郷土の森にはレトロな建築物があり、それを背景にしたあじさいは趣があって人気を集めています。落ち着いた雰囲気の中、あじさい観賞を楽しめるのが郷土の森の魅力です。開花時期にあわせて開催されるあじさいまつりでは、あじさいにちなんだワークショップなどの体験ができますよ。今年は郷土の森にあじさい観賞に出かけてみましょう。