神戸市北区山田町にある神戸市立森林植物園のあじさい園は、総面積が142.6haあり、西日本でも最大級の規模を誇ります。
また、あじさいの種類や数も豊富で、25種類350品種、およそ5万株のあじさいを見ることができます。
特に、ヤマアジサイの変種であり、六甲山の特産種で幻のあじさいとも呼ばれているシチダンカも見ることができます。
そこで今回は、「神戸市立森林植物園のあじさい2023アクセスや駐車場、見頃は?ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。


神戸市立森林植物園のアクセスや駐車場は?
駐車場について
それではまず、神戸市立森林植物園の駐車場について、ご紹介します。
神戸市立森林植物園駐車場
【住所】〒443-0102 愛知県蒲郡市金平町寺中
【料金】普通車 1日500円
【営業時間】9:00~17:00
【収容台数】700台(シーズン期は最大1,200台)
【距離】神戸市立森林植物園まで徒歩約1分
アクセスは?
神戸市立森林植物園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
京都方面から
(第二京阪道路) → 久御山JCT → (京滋バイパス) → 大山崎JCT → (名神高速道路/西宮線) → (阪神高速3号神戸線) → 生田川IC → (阪神高速32号新神戸トンネル) → (山麓バイパス/第2布引トンネル) → 国道428号 → 県道16号 → 現地
【所要時間】約1時間30分 88km
大阪方面から
(阪神高速16号大阪港線) → 阿波座JCT → (阪神高速3号神戸線) → 生田川IC → (阪神高速32号新神戸トンネル) → (山麓バイパス/第2布引トンネル) → 国道428号 → 県道16号 → 現地
【所要時間】約45分 44km
電車・バスの場合
地下鉄・阪急・阪神三宮、JR三ノ宮駅下車後、神戸市バス25系統で森林植物園前バス停下車すぐ
神戸市立森林植物園の見頃について
神戸市立森林植物園のあじさいの見頃は?
さて、まずあじさいの見頃について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、5月下旬~8月中旬ごろ(品種により異なる)
・開花は5月中旬から順次開花
となります。
品種と株数が多く、公式ホームページではそれぞれの見頃が違いますが、全体の見頃となれば、6月中旬~7月上旬となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は6月17日~7月5日
・2021年は6月10日~7月4日
・2020年は6月20日~7月5日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月20日~7月4日
が見頃となる可能性が高いでしょう。

上記は神戸市立森林植物園のあじさいの開花時期や見頃時期の表となります。
神戸市立森林植物園
(2022.6.25)見頃を迎えたあじさい坂。
六甲ブルーと呼ばれるヒメアジサイを中心に、三河千鳥などのガクアジサイも所々で咲いていました。 pic.twitter.com/PZaTyWIvtr— 手鞠 (@kiratemari) June 29, 2022
神戸市立森林植物園の詳細や周辺のランチについて
神戸市立森林植物園について
さて、あじさいの見頃についてご紹介しましたが、続いて、神戸市立森林植物園の詳細情報についてご紹介します。
神戸市立森林植物園
【場所】〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町上谷上 字長尾1-2
【開園時間】9:00~17:00(最終入園16:30)
※ 「森の中のあじさい散策」(6月中旬~7月中旬ごろ)、「森林もみじ散策」(10月下旬~11月下旬ごろ)の各期間中は早朝・延長開園あり
【定休日】毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
※「新緑 つつじ・しゃくなげ散策」(4月中旬~5月中旬ごろ)「森の中のあじさい散策」(6月中旬~7月中旬ごろ)「森林もみじ散策」(10月下旬~11月下旬ごろ)の各期間中は無休
【トイレ】有り、9ヶ所
【料金】大人(15歳以上)300円、小・中学生150円
【駐車場】有り(有料)
【ペット】不可
【あじさいの種類】アナベル、ヒメアジサイ、セイヨウアジサイ、ガクアジサイなど25種類
神戸市立森林植物園の公式ホームページもご紹介しますので、参考にしてください。
神戸市立森林植物園周辺のランチについて
周辺にはあじさいを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。
ビストロ ピエール
神戸市立森林植物園から車で約9分の距離にあるイタリアンのお店です。
自家製ポタージュスープ、本日のパスタ、焼きたてのフランスパン、自家製ソルベのAコースやそれに本日のメインが加わったBコースなどがあります。食材には季節のものが使用されていて、こだわりを感じるメニューが豊富です。
【住所】兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町4-1-10
【営業時間】11:30~14:00、18:00~20:00
【定休日】月曜日
【問い合わせ先】078-593-9111
ぎょうざ菜館きてや
神戸市立森林植物園から車で約 分の距離にある餃子がメインのお店です。
きてやは焼き餃子や水餃子の名店として有名で、ランチメニューも焼き餃子をメインにラーメンやチャーハン、春巻コロッケなどを組み合わせたメニューが用意されています。
【住所】兵庫県神戸市北区谷上東町3-2 ユニベール北神戸 1F
【営業時間】11:30~14:00、17:30~22:00
【定休日】月曜日 ランチは日・月曜日
【問い合わせ先】078-582-1369
まとめ
ということで、「神戸市立森林植物園のあじさい2023アクセスや駐車場、見頃は?ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月上旬ごろ
- 過去3年のピークは6月10日~7月5日あたりだが、年によって若干変動あり
- 過去3年間の重複した期間でみると統計的には2023年は6月20日〜7月4日が6〜7分咲きとなる可能性が高い
- 駐車場は収容台数700台(シーズン期は最大1,200台)駐車できる有料駐車場が有り
ということでしたね?
梅雨時は家にこもりがちで、外にデートなどで遊びに行くのが面倒になるかもしれません。しかし、この時期だからこそ見られる特別な景色があります。特に小雨の降る中でみるあじさいは格別ですよ。今年の梅雨の時期は、神戸市立森林植物園に咲くあじさいを見に出かけに行きませんか。