京都府長岡京市にある長岡天満宮ですが、菅原道真公ゆかりの地で、紅葉で有名なお寺です。
見頃となる11月中旬から12月上旬には真っ赤な紅葉に包まれ、錦景苑と呼ばれる庭園がライトアップされるため、多くの観光客が訪れます。
この記事では、「長岡天満宮の紅葉2022見頃や混雑は?ライトアップやアクセス、駐車場も解説!」と題して、長岡天満宮の
・例年の紅葉の色づきはじめの時期や見頃時期
・統計からの2022年の6~7分以上が紅葉する可能性が高い期間や混雑期間
・拝観時間や場所などの詳細やライトアップ情報
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。
この記事は約4分で読む事ができます。


長岡天満宮の紅葉の見頃や混雑状況について
長岡天満宮の紅葉の見頃時期は?
さて、まず紅葉の見頃時期について、ご紹介します。
見頃時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、11月中旬〜12月上旬ごろ
・色づき始めは11月上旬~中旬ごろ
となります。
次に、これまでの紅葉の状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや紅葉の状況を示しているサイトなどで過去3年分の紅葉状況を調査してみましたが、
・2021年は11月17日~12月4日
・2020年は11月15日~12月4日
・2019年は11月20日~12月1日
までが6分~7分以上が紅葉し、特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、
・11月20日~12月1日
が6~7分以上が紅葉する見頃時期となる可能性が一番高いでしょう。
#京都府#長岡京市#長岡天満宮#八条ヶ池#モミジ#紅葉#ひかりの京都#そうだ京都へ行こう pic.twitter.com/1mYnMzFovj
— にっさん@里桜菜神推し (@nanba487) November 29, 2021
混雑状況について
長岡天満宮付近に関していえば、京都市内に比べると、光明寺以外はかなりの穴場スポットです。
ツイッターなどで調査してみましたが、2021年もそこまで混雑していないとのことでしたので、ある程度安心して行くことができるでしょう。
紅葉が綺麗でした�
長岡天満宮、人が少なくて良き。 pic.twitter.com/Fu6v2jraf9— ぽりうれたん (@poriuretan_j) November 27, 2021
長岡天満宮の詳細について
さて、紅葉の見頃時期についてご紹介しましたが、次に長岡天満宮の詳細情報についてご紹介します。
長岡天満宮
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
---|---|
住所 | 〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15−13 |
トイレ | 有り |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り、有料 |
紅葉の種類 | ヤマモミジ、イロハモミジなど |
ライトアップについて
紅葉が見頃となる時期には、錦景苑のライトアップが行われます。
2021年の参考ですが、
2021年11月20日(土)~2021年12月5日(日)の日没~20:00
に開催されました。
公式ページをご紹介しておきますので、参考にしてください。
参考URL:長岡天満宮ホームページ
�錦景苑
このたびは 幣も取りあへず 手向山
紅葉の錦 神のまにまに誰も居なかったので東屋でのんびりさせていただきました�
美しい#長岡天満宮 #紅葉ライトアップ #紅葉 #錦景苑 #神社巡り #神社が好きな人と繋がりたい #菅原道真 #天神 pic.twitter.com/c7zxH9PoNV— miyAma� (@miyama_unchiku) November 22, 2021
長岡天満宮の駐車場やアクセスは?
駐車場について
長岡天満宮には参拝者用の有料駐車場がありますので、ご紹介します。
長岡天満宮参拝者第一駐車場
住所 | 〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 22台 |
料金 | 最初の40分無料、以降30分毎に100円(春の観光シーズンと正月期間は特別料金となります) |
距離 | 長岡天満宮まですぐ |
長岡天満宮参拝者第二駐車場
住所 | 〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
収容台数 | 約35台 |
料金 | 30分毎に100円(1日最大600円)(春の観光シーズンと正月期間は特別料金となります) |
距離 | 長岡天満宮まですぐ |
アクセスは?
長岡天満宮までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
大阪方面から
(阪神高速11号池田線) → 豊中南IC → (名神高速道路/西宮線) → 大山崎JCT → (京都縦貫自動車道/国道478号) → 長岡京IC → 府道10号 → 現地
【所要時間】40分 43km
神戸(兵庫)方面から
(阪神高速3号神戸線) → (名神/名神高速道路/西宮線) → 大山崎JCT → (京都縦貫自動車道/国道478号) → 長岡京IC → 府道10号 → 現地
【所要時間】1時間 62km
電車の場合
・JR東海道線「長岡京駅」下車後、徒歩約20分
・阪急京都線「長岡天神駅」下車後、徒歩約10分
まとめ
ということで、「長岡天満宮の紅葉2022見頃や混雑は?ライトアップやアクセス、駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば11月中旬~12月上旬ごろ
- 過去3年の重複した期間でみると統計的には2022年は11月20日~12月1日が6~7分以上が紅葉する可能性が高い
- 京都市内と比べて比較的混雑はしていない
- 11月下旬~12月上旬にライトアップが行われる
- 長岡天満宮には収容台数が2か所計約60台の参拝者用の有料駐車場あり
ということでしたね?
長岡天満宮の紅葉の時期が過ぎると本格的な冬に入っていきますが、秋が深まる季節の紅葉は感動を与えてくれますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか。
今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。