紅葉

偕楽園の紅葉2022見頃時期や混雑は?ライトアップや駐車場、アクセスも解説!

偕楽園の紅葉

茨城県水戸市にある偕楽園ですが、ここは金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつとして有名です。

近年に整備された、偕楽園拡張部のもみじ谷は紅葉が美しいことで知られていて、見頃の時期となる11月中旬から11月下旬にかけてライトアップも開催されるため、多くの人が訪れます。

この記事では、「偕楽園の紅葉2022見頃時期や混雑は?ライトアップや駐車場、アクセスも解説!」と題して、偕楽園の

・例年の紅葉の色づきはじめの時期や見頃時期、混雑時期

・統計からの2022年の6~7分以上が紅葉する可能性が高い期間

・開園時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

平林寺の紅葉
平林寺の紅葉2022見頃時期や混雑は?ライトアップや駐車場、アクセスも解説!埼玉県新座市にある平林寺ですが、650年もの歴史を持つ古刹であり、臨済宗妙心寺派の寺院で禅修行の専門道場のため、修行に励む僧侶の方がおら...
本土寺の紅葉
本土寺の紅葉2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセス、駐車場も解説!千葉県松戸市にある本土寺は、紫陽花の名所としても知られているお寺ですが、一方で、紅葉の名所でもあります。 ヤマモミジやイチョウ、オ...

偕楽園の紅葉の見頃や混雑時期について

偕楽園の紅葉の見頃時期は?

さて、まず紅葉の見頃時期について、ご紹介します。

見頃時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、11月中旬〜11月下旬ごろ

・色づき始めは11月上旬~11月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの紅葉の状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや紅葉の状況を示しているサイトなどで過去3年分の紅葉状況を調査してみましたが、

・2021年は11月19日~11月26日

・2020年は11月16日~11月27日

・2019年は11月18日~11月26日

までが6分~7分以上が紅葉し、特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、

見頃期間

・11月19日~11月26日

が6~7分以上が紅葉する見頃時期となる可能性が一番高いでしょう。

偕楽園の紅葉の混雑時期は?

偕楽園は紅葉でも有名な場所ですが、混雑するなどの情報は無く、比較的空いている事が多いため、土日祝日は駐車場が満車になるなどの心配はないでしょう。

偕楽園の詳細について

さて、紅葉の見頃時期についてご紹介しましたが、次に偕楽園の詳細情報についてご紹介します。

偕楽園

開園時間偕楽園もみじ谷は終日開放
偕楽園本園
2月中旬〜9月30日 6:00~19:00
10月1日〜2月中旬 7:00~18:00
住所〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3
トイレ有り
入園料好文亭 大人(高校生以上) 200円、小人(中学生以下)100円
偕楽園本園 大人300円、小人150円
駐車場有り、有料・無料複数あり
紅葉の種類モミジ、カエデ

もみじ谷のライトアップについて

紅葉が見頃の時期には、もみじ谷がライトアップされ、色づいたモミジの美しい姿をみることができます。

開催時期例年11月中旬〜11月下旬
開催時間日没~21:00
料金無料

偕楽園の駐車場やアクセスは?

駐車場について

偕楽園の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

偕楽園下駐車場

住所〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目6093−1
営業時間8:00~17:00(時期により変更あり)
収容台数約150台
料金普通車1回500円
距離偕楽園東門まで徒歩約5分

千波湖西側駐車場

住所〒310-0851 茨城県水戸市千波町2765
営業時間8:00~17:00(時期により変更あり)
収容台数約160台
料金普通車1回500円
距離偕楽園東門まで徒歩約7分

千波湖中央北駐車場

住所〒310-0851 茨城県水戸市千波町
営業時間終日
収容台数約130台
料金無料(梅まつり期間は有料…1回500円)
距離偕楽園東門まで徒歩約9分

西の谷駐車場

住所〒310-0025 茨城県水戸市天王町9
営業時間終日
収容台数約120台
料金無料
距離偕楽園東門まで徒歩約8分

偕楽園には周辺に駐車場があり、4か所紹介しましたが、これらの駐車場以外にも、有料・無料それぞれ複数ありますので、偕楽園の目的地までの距離を考慮のうえ、駐車場選定をしましょう。

アクセスは?

偕楽園までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

東京方面から

(首都高速6号向島線) → 堀切JCT → (首都高速中央環状線) → (首都高速6号三郷線) → (常磐自動車道) → 水戸IC → 国道50号 → 県道30号 → 現地

【所要時間】約1時間40分(113km)

宇都宮(栃木)方面から

(北関東自動車道) → 友部JCT → (常磐自動車道) → 水戸IC → 国道50号 → 県道30号 → 現地

【所要時間】約1時間10分(76km)

電車の場合

JR常磐線「水戸駅」下車後、関東鉄道バス乗車、「千波湖バス停」下車後、徒歩約5~10分

JR常磐線「水戸駅」下車後、茨城交通バス乗車、「好文亭表門」・「偕楽園東門」・「偕楽園前」下車後、徒歩約3~5分

まとめ

ということで、「偕楽園の紅葉2022見頃時期や混雑は?ライトアップや駐車場、アクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば11月中旬〜11月下旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2022年は11月19日~11月26日が6~7分以上が紅葉する可能性が高い。
  • 例年例年11月中旬〜11月下旬にかけて紅葉のライトアップイベントが開催される
  • 偕楽園には収容台数が多い駐車場が複数あるが、場所により有料・無料があるため、選定する必要あり

ということでしたね?

偕楽園の紅葉の時期が過ぎると本格的な冬に入っていきますが、秋が深まる季節の紅葉は感動を与えてくれますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。