紅葉

本土寺の紅葉2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセス、駐車場も解説!

本土寺の紅葉

千葉県松戸市にある本土寺は、紫陽花の名所としても知られているお寺ですが、一方で、紅葉の名所でもあります。

ヤマモミジやイチョウ、オオサカズキや品種改良したシュウザンコウ(秋山紅)など約1500本の紅葉を観る事ができ、見頃となる11月下旬から12月上旬には約3万人が訪れる人気のスポットとなっています。

この記事では、「本土寺の紅葉2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセス、駐車場も解説!」と題して、本土寺の

・例年の紅葉の色づきはじめの時期や見頃時期、混雑時期

・統計からの2022年の6~7分以上が紅葉する可能性が高い期間

・拝観時間や場所などの詳細やライトアップ情報

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

narukokyou
鳴子峡の紅葉2022見頃の時期や渋滞・混雑は?アクセスや駐車場も解説!宮城県大崎市の鳴子峡は、大谷川の清流に沿って、中山平口から下流の鳴子峡口に渡る峡谷ですが、深さ100m及ぶ大峡谷がモミジ、カエデ、ブナな...
谷汲山華厳寺の紅葉2022見頃の時期や混雑は?アクセスや駐車場も解説!岐阜県揖斐郡の谷汲山華厳寺ですが、「西国三十三所観音巡礼」の最終の33三番目のお寺であり、飛騨・美濃桜33選・紅葉33選に選ばれ、桜もで...

本土寺の紅葉の見頃や混雑時期、ライトアップについて

本土寺の紅葉の見頃時期は?

さて、まず紅葉の見頃時期について、ご紹介します。

見頃時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、11月下旬〜12月上旬ごろ

・色づき始めは11月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの紅葉の状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや紅葉の状況を示しているサイトなどで過去3年分の紅葉状況を調査してみましたが、

・2021年は11月26日~12月3日

・2020年は11月29日~12月8日

・2019年は11月29日~12月8日

までが6分~7分以上が紅葉し、特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、

見頃期間

11月29日~12月3日

が6~7分以上が紅葉する見頃時期となる可能性が一番高いでしょう。

本土寺の紅葉の混雑時期は?

本土寺はあじさいもそうですが、紅葉でも有名な場所のため、見頃の時期になると多くの観光客が紅葉を観賞に訪れます。

平日でも混雑しますが、土日祝日は駐車場が満車になるなど、かなり混雑が予想されますので、行かれる際はご注意ください。

見頃の時期と照らし合わせると、

12月3(土)・4日(日)の特に午後

が混雑すると考えられますので、できるならば避ける方が無難でしょう。

しかし、これらの日に行かれる場合は、混雑する時間帯をずらすようにし、午前中の早い時間帯、できれば有料参拝期間の開門時間となる9時近くに行かれることをおすすめします。

本土寺の詳細について

さて、紅葉の見頃時期についてご紹介しましたが、次に本土寺の詳細情報についてご紹介します。

本土寺

拝観時間有料参拝期間は9:00~16:30(最終受付16:00)、      それ以外は5:00~17:00(最終受付 16:30)
住所〒270-0002 千葉県松戸市平賀63
トイレ有り
拝観料大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)無料
駐車場有り、無料
紅葉の種類ヤマモミジ、イチョウ、オオサカズキ、シュウザンコウ、など
紅葉の見どころ五重塔前の紅葉と銀杏のコントラスト、弁天池や本堂付近の紅葉

紅葉ライトアップについて

2019年までは11月中旬から12月上旬にかけてライトアップが行われていましたが、現在は実施されていません。

今後、再開されるかは未定ですので、気になる方は本土寺のホームページをご確認下さい。

参考URL:本土寺

本土寺の駐車場やアクセスは?

駐車場について

本土寺の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

本土寺駐車場

住所〒270-0003 千葉県松戸市東平賀57−12
営業時間本土寺開門時間に準じる
収容台数約30台
料金無料
距離本土寺まで徒歩約3分

ザ・パーク北小金第2

住所〒270-0004 千葉県松戸市殿平賀56
営業時間24時間
収容台数7台
料金8:00~20:00 20分100円、20:00~8:00 60分100円、最大料金 24時間 500円、20:00~8:00 最大300円
距離本土寺まで徒歩約5分

本土寺の駐車場は無料ですが、収容台数が約30台のため、満車の場合は周辺のコインパーキングに駐車することになります。

周辺にはコインパーキングがたくさんありますので、駐車する場合はできるだけ安い駐車場を選びましょう

アクセスは?

本土寺までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

東京方面から

(向島線/首都高速6号) → 堀切JCT → (首都高速中央環状線) → (三郷線/首都高速6号) → (常磐自動車道) → 流山IC → 県道5号 → 県道278号 → まてばしい通り → 現地

【所要時間】40分 36km

前橋(群馬)方面から

(関越自動車道) → 大泉JCT → (東京外環自動車道) → 三郷JCT → (常磐自動車道) → 流山IC → 県道5号 → 県道278号 → まてばしい通り → 現地

【所要時間】1時間50分 138km

電車の場合

常磐線北小金駅下車後、徒歩約15分

まとめ

ということで、「本土寺の紅葉2022年見頃やライトアップは?混雑やアクセス、駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば11月下旬〜12月上旬ごろ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2022年は11月29日~12月3日が6~7分以上が紅葉する可能性が高い。
  • 見頃の時期と照らし合わせると、12月3(土)・4日(日)の午後が混雑する可能性有り
  • 本土寺には収容台数が約30台の参拝者用の無料駐車場や満車の場合でも周辺にコインパーキングが有り

ということでしたね?

本土寺の紅葉の時期が過ぎると本格的な冬に入っていきますが、秋が深まる季節の紅葉は感動を与えてくれますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。