多古町の町民はもちろん、町外からも多くの観光客が見物に訪れる多古町のあじさい祭り。
町民が殿様、奥方、侍役などに扮して約500人が参加する「多古米振舞行列」では、多古町の特産品「多古米コシヒカリ」を無料で振舞われます。また、コンサート・さっぱ舟遊覧などのイベントや、特産品の即売などの催しも人気です。
そこで、「多古町あじさい祭り2023開花状況や見頃、開催日程について解説」と題して、多くの方々が訪れる、「多古町あじさい祭り」の2023年の開催日程や見どころ、開花状況や駐車場情報などをご紹介いたします。


多古町のあじさい公園の見頃や開花状況
あじさい公園の前を流れている栗山川沿いに、約1万株のあじさいが2kmに渡り咲き誇るのですが、その開花状況や見頃はというと、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬〜6月下旬ごろ
・開花は5月中下旬から開花する予想
となります。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
2022年は6月12日~6月28日
2021年は6月13日~6月26日
2020年は6月12日~6月24日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月13日~6月24日
が6分~7分咲き以上の見頃となる可能性が高いでしょう。
千葉県多古町のあじさい遊歩道👒
あじさいはまだまだ見頃です♪
今年はホントーに見事に咲いてます(笑)
気づきにくい名所の紹介です!
道の駅の対面の日本寺へ続く農道から眺めるあじさい花壇は絶景です! pic.twitter.com/PRKvrHCs3V— EIT 東方国際ツーリズム (@eittour) June 20, 2022
多古町あじさい祭りの開催日程、場所やアクセスは?
開催日程や場所について
さて、あじさい祭りの開催日程や場所についてですが、まだ公式のアナウンスが無いため、例年の予想となりますが、
開催日時:6月上旬~中旬の日曜日
場所:あじさい公園
料金:無料
来場者予想:約35,000人
※中止になる可能性がありますので、HPなど最新情報を確認してください。
となります。
2022年に開催されたイベント内容は、
・さっぱ舟
・竹コースター
・ステージイベント(お笑いライブ、ダンスなど)
・ドッグラン
・特産品出展ブース
などです。
また、2022年は6月11日~19日に「あじさいウィーク」が開催されています。無料のレンタサイクルやフォトコンテストなど、楽しい企画がありました。
会場詳細について
まずは、あじさい祭りの会場となる多古町あじさい公園について紹介します。
【多古町あじさい公園】
【住所】〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古1069-1
【電話】あじさい祭り実行委員 0479-85-8066
【トイレ】有り
【駐車場】イベント当日のみ駐車可能の駐車場有り
駐車場について
あじさい祭り会場周辺には、主催がおすすめする無料駐車場があります。また、各駐車場からは会場へのシャトルバスが出ていますよ。
多古町役場駐車場
【住所】〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古584
【駐車可能時間】終日
【収容台数】約50台
【料金】無料
【距離】あじさい公園まで徒歩約10分
多古台バスターミナル駐車場
【住所】〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古2000-133
【駐車可能時間】終日
【収容台数】約100台
【料金】無料
【距離】あじさい公園まで徒歩約20分
アクセスは?
多古町あじさい公園までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
横浜市(神奈川県)方面から
(首都高速神奈川1号横羽線/K1) → (羽田線/首都高速1号/ルート1) → 昭和島JCT → (首都高速湾岸線) → (首都高速湾岸線/県道294号) → (東関東自動車道を進む) → 成田IC-成田JCT → (成田国際空港線/新空港道) → 県道106号 → 県道74号 → 現地
【所要時間】1時間50分 109km
水戸市(茨城県)方面から
(北関東自動車道) → 友部JCT(東京方面 常磐自動車道 ) → つくばJCT(東関東自動車道/成田方面 圏央道) → 下総IC → 県道63号 → 県道79号 → 八田桜通り → 県道120号 → 県道74号 → 現地
【所要時間】1時間50分 113km
電車の場合
京成電鉄「空港第2ビル駅」から空港シャトルバスで20分
まとめ
ということで「多古町あじさい祭り2023開花状況や見頃、開催日程について解説」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬〜 6月下旬ごろ
- 過去3年の重複した期間でみると統計的には 2023年は6月13日~6月24日が6~7分咲きとなる可能性が高い
- あじさい祭りはまだ公式発表はないが、例年の開催状況であれば開催日時は6月上旬~中旬の日曜日
ということでしたね。
2022年は、2年ぶりにあじさい祭りが開催されました。久々の開催で、多くの人が参加してお祭りを楽しんでいます。その盛り上がりに花を添えるのが多古町の美しいあじさいです。青空のもとで見るあじさいからは元気がもらえるでしょう。今年は多古町のあじさい祭りに出かけてみませんか。