ネモフィラ

大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ

大阪市舞洲にある大阪まいしまシーサイドパークですが、見頃の時期になると100万株のネモフィラを見ることができます。

海とネモフィラの青のコラボレーションは見ごたえ十分です。時期が合えばネモフィラと共にチューリップや桜の花も楽しめますよ。

この記事では、「大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、大阪まいしまシーサイドパークの

・例年のネモフィラの開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・鑑賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

鶴見緑地公園のネモフィラ
鶴見緑地公園のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!大阪の鶴見緑地公園は、「大阪花と緑の博覧会」会場跡地を整備して造られた誰もが楽しめる公園で、「お花畑」と言った方がしっくり来るかもしれま...
名城公園のネモフィラ
名城公園のネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!愛知県名古屋市北区にある名城公園は、名古屋城の横にあり約80haもの広大な敷地に広がる総合公園です。 誰でも無料で入れて、春にはネ...

大阪まいしまシーサイドパークの見頃や開花状況について

大阪まいしまシーサイドパークの見頃や開花状況は?

さて、まずネモフィラの見頃や開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、4月上旬~5月上旬

・開花は4月上旬

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は4月8日~4月29日

・2021年は4月11日~4月25日

・2020年は4月7日~4月28日

までが、6〜7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから統計的には、

見頃期間

・ 4月11日〜4月25日

が6〜7分咲き以上の見頃となる可能性が高いでしょう。

暴風雨などの影響がなければ、もう少し長く楽しめるようです。

大阪まいしまシーサイドパークの詳細について

さて、ネモフィラの見頃についてご紹介しましたが、次に大阪まいしまシーサイドパークの詳細情報についてご紹介します。

大阪まいしまシーサイドパーク

開園時間平日9:00~17:00、土日祝8:30~18:30(最終入園30分前まで)
住所〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目
トイレ有り
入園料一般大人1200円/4歳~小学生600円
*障がい者手帳提示の場合大人800円/小学生までは無料
駐車場有り
電話06-4804-5828

ネモフィラの見頃時期に合わせてネモフィラ祭りが開催されます。

開催時期は例年4月上旬〜5月上旬でイベント内容は、

・コスプレイベント
・フォトサービス(1,200円/枚)
・パラグライダー体験
・遊覧ヘリコプター
・バギー体験
・キッズパーク(スカイトランポリン、ふわふわエア遊具)

などが催されます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:大阪まいしまシーサイドパーク公式HP

大阪まいしまシーサイドパークの駐車場やアクセスは?

駐車場について

大阪まいしまシーサイドパークには周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

ネモフィラ祭り専用駐車場(風そよぐ丘駐車場)

住所〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1−128
営業時間営業時間に準じる(営業時間プラス前後30分程度)
収容台数1,800台
料金普通車800円/中・大型車2,000円※バイク・自転車は無料(まつり期間中)
距離大阪まいしまシーサイドパークまで徒歩約7分

ネモフィラ祭専用の、1800台が駐車できる駐車場があります。

少し歩きますが、混雑する休日でも駐車には困らないでしょう。

アクセスは?

大阪まいしまシーサイドパークまでのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

名古屋(愛知県)方面から

名古屋高速2号東山線/ルート2 →四日市JCT →名古屋神戸線 →草津JCT →名神高速道路 →豊中IC →阪神高速11号池田線/ルート11 →東船場JCT →阪神高速16号大阪港線/16号 →天保山JCT →阪神高速5号湾岸線/ルート5 →北港JCT →此花大橋 →現地

【所要時間】2時間55分 191km

岡山方面から

吹田山口線/山陽自動車道 →山陽姫路東IC →播但連絡道路 →国道2号 →阪神高速5号湾岸線/ルート5 →北港JCT →此花大橋 →現地

【所要時間】3時間5分 184km

電車の場合

JR大阪環状線 舞浜スポーツアイランド駅下車 徒歩約分

バスの場合

舞洲アクティブバス ホテル・ロッジ舞洲前下車 徒歩約10分

まとめ

ということで、「大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば4月旬~5月上旬頃
  • 過去重複した期間でみると統計的には4月11日〜4月25日が6~7分咲きとなる可能性が高い(2022年は寒さにより開花時期が遅かったため参考から除く)
  • 4月旬から5月上旬にかけてネモフィラ祭りが開催される
  • 大阪まいしまシーサイドパークには収容台数が1800台の大きな専用有料駐車場がある

ということでしたね。

大阪まいしまシーサイドパークは、海をバックにネモフィラブルーを満喫できる大阪随一のシーサイドパークです。園内をお散歩しながら見るのはもちろん、遊覧ヘリコプターで空からのネモフィラ鑑賞も楽しめますよ。ぜひ青空の日を狙って、一面ブルーの景色をご堪能ください!