新潟県上越市久々野にある温泉宿泊施設「ゑしんの里やすらぎ荘」周辺は、毎年4月になると棚田や土手など併せて2.000㎡に渡って芝桜が咲き始めます。
地元の中学生も参加する有志団体の手によって植栽された芝桜は5.000株もあり、訪れる人の目を楽しませてくれます。
また5月5日のこどもの日にちなんで、一帯には100匹もの大きなこいのぼりが掲げられ、青空の下で元気よく泳ぐ姿が見られます。
ここでは「ゑしんの里やすらぎ荘の芝桜とこいのぼり2023見頃の時期や開花は?駐車場も解説!」と題して、
・例年の芝桜の開花時期や見ごろ
・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期
・鑑賞時間や場所の詳細
・周辺の駐車場やアクセス情報
などを紹介したいと思います。


ゑしんの里やすらぎ荘の芝桜の見頃や開花状況について
ゑしんの里やすらぎ荘の芝桜の見頃や開花状況は?
まず芝桜の見頃や開花状況についてご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、5月上旬~5月中旬
・開花は4月下旬~
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介します。
ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、
・2022年は5月13日~5月22日
・2021年は5月4日~5月11日
・2019年は5月7日~5月17日
までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。
(2020年はデータがなかったので、2019年を用いています)
重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は
・5月7日~5月11日
が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
(2022年の見頃の時期が2022年は雪解けが遅く、例年より1週間ほど遅れて開花が始まっため、2019年と2021年の2年間のデータをもとにしました)
その年の天候によって開花時期が左右されるため、お出かけの際には天気予報やツイッターの投稿などを参考にしてください。
ゑしんの里▫◻やすらぎ荘🏘
に~行ってきました🚗💨
沢山の鯉のぼり+芝桜🌸
見れますよ~〜(*˘︶˘*).。*
♬不器用な自分にだって♬
♪知って欲しい事が~ある♪
♬聴いて欲しい詩が~ある♬
…( ꈍᴗꈍ)歌ってますyo~🤗🎶
🌸おはようございます🌸
🌸本日も良い1日を~🌸
🎩🔹ナグ🕶ナグ🔹🎩 pic.twitter.com/D3U9jBLhX9— Snowmmy’s (@snowmmys) May 17, 2022
ゑしんの里やすらぎ荘の詳細について
さて、芝桜の見頃についてご紹介しましたが、次に「ゑしんの里やすらぎ荘」の詳細についてご紹介します。
ゑしんの里やすらぎ荘
開園時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
休園日 | 無休 |
住所 | 〒944-0124 新潟県上越市板倉区久々野1624-1 |
トイレ | あり |
入園料 | 200円(協力金) |
駐車場 | あり(無料) |
電話 | 0255-78-4833 |
5月5日には「てらの春まつり」が開催されます。
内容は、
・名物山菜うど汁の提供
・焼き鳥や笹寿司の販売
となります。
ゑしんの里やすらぎ荘への駐車場やアクセスは?
駐車場について
ゑしんの里やすらぎ荘には専用駐車場がありますので、ご紹介します。
第2やすらぎ荘駐車場
住所 | 〒944-0124 新潟県上越市板倉区久々野1624-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
収容台数 | 50台 |
料金 | 無料 |
距離 | 徒歩すぐ |
*田んぼの畔などは止められません
台数は少ないですが、臨時駐車場として近くの寺野郵便局が駐車場を開放してくれます。
寺野郵便局駐車場
住所 | 〒944-0124 新潟県上越市板倉区久々野1600-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
収容台数 | 5台 |
料金 | 無料 |
距離 | ゑしんの里やすらぎ荘までの距離 徒歩3分 |
アクセスは?
ゑしんの里やすらぎ荘までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
飯山市から
国道117号/国道292号/国道403号 (十日町/野沢温泉 の表示)→ 国道292号→ 県道455号→ 県道254号→ 目的地
【所要時間 約50分 32キロ】
柏崎市から
国道352号→ 国道8号→ 北陸自動車道→ 上越IC→ 上新バイパス/国道18号→ 県道186号→ 県道95号→ 県道30号→ 県道254号→ 目的地
【所要時間 約1時間 58キロ】
電車の場合
えちごトキメキ鉄道「新井駅」より車で約20分
または、えちごトキメキ鉄道「高田駅」より車で約30分
まとめ
ということで、「ゑしんの里やすらぎ荘の芝桜とこいのぼり2023見頃の時期や開花は?駐車場も解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 例年の見頃の時期は5月上旬から中旬
- 過去2年の見頃の重複時期は5月7日~5月11日
- 駐車場は、ゑしんの里第2やすらぎ荘駐車場(50台収容、無料)または寺野郵便局駐車場(5台収容、無料)を利用
- 5月5日に「てらの春まつり」が開かれ、うど汁提供や焼き鳥・笹寿司販売がある
ということでしたね。
昭和の時代には男の子のいる家では庭や軒先にこいのぼりを掲げていましたが、近年はスペースの問題等から家の外にこいのぼりを出す家庭は減っています。
ピンクや白や薄紫に彩られた小川の上を風に吹かれて泳ぐこいのぼり。時間が止まったようにも見える光景は、忘れていた何かを思い出させてくれることでしょう。