関西花の寺二十五ヵ所霊場の第12番札所「久安寺」は、大阪府池田市に創建されました。ボタン、シャクナゲ、梅など、一年を通してさまざまな花が咲き、池田市でも屈指の花の名所です。
6月中旬~7月初旬にかけては紫陽花が咲き誇る姿を見られます。特に見頃が過ぎた紫陽花を池に浮かべる「あじさいうかべ」は、映えるスポットとして多くの人がひと目見ようと訪れます。
そこで今回は、「久安寺の紫陽花2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。


久安寺の紫陽花の開花状況や見頃、久安寺について
久安寺の紫陽花の開花状況や見頃は?
さて、まず紫陽花の開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃や開花の時期についてですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬~7月初旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は6月20日~6月28日
・2021年は6月16日~6月28日
・2020年は6月20日~7月4日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月20日~6月28日
が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
上記は久安寺のあじさいの開花時期、見頃時期を表にしたものです。
【久安寺】
大阪にある紫陽花の時期に行きたいパワースポット✨
行基菩薩により七二五年開創。
参道に並ぶあじさいに加え、約15年前から始められたという具足池の「池に浮かぶあじさい」はフォトジェニックな光景です(人 •͈ᴗ•͈)#パワースポット#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/8o6DIido6g— 自然の力を追求するOL パワースポット巡りが趣味 (@Natural_Power_J) June 22, 2022
久安寺について
さて、紫陽花の見頃についてご紹介しましたが、久安寺の詳細情報については下記の通りとなります。
久安寺
時期 | 年中 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
場所 | 〒563-0011 大阪府池田市伏尾町697 |
トイレ | 有り |
拝観料 | 300円 |
駐車場 | 有り(無料) |
紫陽花の種類 | ガクアジサイ、ウズアジサイ、スミダノハナビなど |
【あじさいうかべについて】
6月中旬以降、見頃が終わった紫陽花を池に浮かべる「あじさいうかべ」が見られます。
しかし、「あじさいうかべ」実施時期は特に混みあうため、ゆっくりみたいということであれば朝早くに訪問するのがベストです。
久安寺の公式ホームページもご紹介しますので、よければ参考にしてください。
久安寺周辺のランチについて
周辺には紫陽花を楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。
神宮茶処あじゃり
久安寺から車で約9分の距離にある発酵薬膳料理メインのカフェです。
薬膳料理ベースの和食のメニューが人気を集めています。乳酸菌糠そぼろご飯・精進味噌汁・糠漬け・黒酢漬け・おから餅・添え野菜・肉もどきサラダ(一例です)などのメニューがセットになった発酵薬膳ランチや高麗人参が入った薬膳カレーなど、カラダに優しく手間をかけた料理が多いです。
料理の量自体は少なめですが、カラダに良い薬膳食ですので、女性に人気です。
住所 | 〒563-0058大阪府池田市栄本町12-4シャンティ池田1階 |
営業時間 | 8:30~11:00/朝粥(予約制)、11:30~14:30/昼食 17:00~21:30/夕食(予約制) |
定休日 | 1日と月曜日 |
昼の価格帯 | 1,500円~2,000円程度 |
駐車場 | 無し |
問い合わせ先 | 072-754-1258 |
グリル・ナナ
久安寺から車で約13分の距離にあるダイニングカフェです。
ハンバーグ、ポークチャップ、えびグラタン、豚カツレツなど、「ザ洋食屋」というメニューが多くあり、地元客も多い人気店です。また、日替わりのランチセットもあります。
ランチタイムは満席になることも多く、行く時間は少しピークからずらす方がよいかもしれません。
住所 | 〒563-0022 大阪府池田市旭丘1丁目1−4 |
営業時間 | 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)、17:30~21:30(ラストオーダー21:00) |
定休日 | 月曜日、木曜日の夜 |
昼の価格帯 | 1,000円~2,000円程度 |
駐車場 | 有り(2台程度) |
問い合わせ先 | 072-762-1163 |
久安寺の駐車場やアクセスは?
駐車場について
久安寺の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
久安寺駐車場
住所 | 〒563-0011 大阪府池田市伏尾町80付近 |
料金 | 無料 |
収容台数 | 約60台 |
営業時間 | 久安寺の開門時間に準じる |
距離 | 久安寺まですぐ |
アクセスは?
久安寺までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
京都方面から
(第二京阪道路) → 久御山JCT → (京滋バイパス) → 大山崎JCT → (名神高速道路) → 高槻JCT → (新名神高速道路) → 箕面とどろみIC → 国道423号 → 現地
【所要時間】1時間(53km)
神戸方面から
(阪神高速3号神戸線) → (名神高速道路/西宮線) → 豊中IC → (阪神高速11号池田線) → 蛍池JCT → 国道423号 → 現地
【所要時間】50分(46km)
電車の場合
阪急池田駅下車後、阪急バス「久安寺」下車すぐ
まとめ
ということで、「久安寺の紫陽花2023開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月初旬ごろ
- 過去3年のピークは6月16日~7月4日あたりだが、年によって若干変動あり
- 過去3年の重複した期間でみると統計的には 2023年は6月20日~ 6月28日が6~7分咲きとなる可能性が高い
- 見頃が終わった紫陽花を池に浮かべる「あじさいうかべ」が見られる
- 駐車場は無料駐車場が約60台分あり
ということでしたね?
「あじさいうかべ」が人気の久安寺。水に浮かんだあじさいは昼でもどこか幻想的で、思わず息をのむ美しさです。「フォトジェニックなあじさい」という人もいるほどです。もちろん、境内に咲いているあじさいも素晴らしく、見る人の目を楽しませています。今年は久安寺にあじさいを見に行ってみませんか。