千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場は、ひまわりの名所として有名です。見頃となる7月中旬~7月下旬になると、約1万5千本のひまわりが咲き誇り、オランダ風車とのコントラストが素晴らしい景色を生み出します。
また、見頃の時期に風車ひまわりガーデンというイベントも開催され、観光船の運航やひまわりの摘み取り販売、オランダ風車の見学が楽しめることから多くの観光客で賑わいます。
そこで今回は、「佐倉ふるさと広場のひまわり2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題して紹介していきたいと思います。


佐倉ふるさと広場のひまわりの開花状況や見頃について
佐倉ふるさと広場のひまわりの開花状況や見頃は?
さて、まずひまわりの開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃や開花の時期についてですが、
・例年通りであれば、7月中旬~7月下旬ごろ
・開花は7月上旬~中旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2022年は7月10日~7月20日
・2021年は7月10日~7月21日
・2020年は新型コロナウイルスの影響で、作付けされませんでした。
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・7月10日~7月20日
が見頃となる可能性が高いでしょう。(作付けの時期により見頃時期は変わります。ご注意ください)
#佐倉ふるさと広場 は#ひまわり が満開です
オランダ風車をバックにひまわりの黄色が映えます pic.twitter.com/VJZXxbLA8T— Mr.にゃんちゅう (@mr_nyancyu) July 13, 2022
佐倉ふるさと広場の詳細や周辺のランチについて
佐倉ふるさと広場の詳細について
さて、ひまわりの見頃についてご紹介しましたが、佐倉ふるさと広場の詳細情報についてご紹介します。
佐倉ふるさと広場
【場所】〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
【開園時期】年中
【開園時間】終日
「風車のひまわりガーデン」のイベントは9:00~16:00
【ひまわりの種類】ビンセント
【トイレ】有り
【料金】無料
【駐車場】有り
イベントの「風車のひまわりガーデン」は、2023年は7月8日(土曜日)~7月23日(日曜日)に開催予定です。
佐倉ふるさと広場周辺のランチについて
周辺にはひまわりを観賞した後やその前にランチが楽しめるお店があります。おすすめのお店をご紹介します。
房州屋本店
佐倉ふるさと広場から車で約9分の距離にあるそば屋さんです。
創業から90年以上の歴史を持つ老舗のそば屋さんで、佐倉市名産の大和芋を使用したとろろそばが看板メニューです。
そのほか、野菜天、なめこ、とろろの3種類の味が楽しめる三味そばや7種類以上の具材が入っている佐倉七福神そばが人気です。佐倉の思い出に、ぜひ一度お試しを。
【住所】千葉県佐倉市新町233
【営業時間】火~金 11:00~15:00、土・日・祝 11:00~15:30
【価格帯】1,000円~1,500円
【駐車場】有り
【定休日】月曜日
【問い合わせ先】043-484-0402
十割そば さちの
佐倉ふるさと広場から車で約15分の距離にあるそば屋さんです。
風味豊かな十割そばが楽しめると評判で、地元の野菜を使用した野菜天とセットのもり天やえびも入った上もり天が人気です。
また、お値段がリーズナブルなのもうれしいポイント。機会があればぜひご賞味ください。
【住所】千葉県佐倉市上志津原234-3
【営業時間】11:00~14:00
【価格帯】1,000円以内
【駐車場】有り
【定休日】日曜日・祝日
【問い合わせ先】043-489-9998
佐倉ふるさと広場のひまわりの駐車場やアクセスは?
駐車場について
佐倉ふるさと広場のひまわりの周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
佐倉ふるさと広場駐車場
【住所】〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
【料金】無料
【営業時間】終日
【収容台数】約20台
【距離】佐倉ふるさと広場まですぐ
佐倉ふるさと広場直売所駐車場
【住所】〒285-0821 千葉県佐倉市角来1758
【料金】無料
【営業時間】終日
【収容台数】約60台
【距離】佐倉ふるさと広場まですぐ
アクセスは?
佐倉ふるさと広場までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
東京方面から
(首都高速6号向島線) → 両国JCT → (首都高速7号小松川線) → (京葉道路/国道14号) → 宮野木JCT → (東関東自動車道) → 四街道IC → 県道64号 → 現地
【所要時間】約50分 50km
さいたま(埼玉)方面から
(東京外環自動車道) → 高谷JCT → (首都高速湾岸線/二俣高架橋) → (東関東自動車道) → 四街道IC → 県道64号 → 現地
【所要時間】約1時間10分 75km
電車の場合
京成本線「京成佐倉駅」下車後、佐倉市コミュニティバス内郷ルートで「ふるさと広場バス停」下車すぐ
まとめ
ということで、「佐倉ふるさと広場のひまわり2023開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば7月中旬~7月下旬ごろ
- 過去3年のピークは7月10日~21日あたりだが、年によって若干変動あり(2020年は作付けされず)
- 過去3年の重複した期間でみると、統計的に2023年は7月10日~7月20日が6~7分咲きとなる可能性が高い
- 駐車場は周辺に2か所あり、無料
ということでしたね?
どこか異国情緒を感じさせる風車と、鮮やかな黄色いひまわりが織り成す風景が人気の佐倉ふるさと広場。
風車を背景にした夕暮れ時のひまわりも、ほかのひまわりスポットにはないノスタルジックさがあります。楽しいイベントが開催され、大人も存分に楽しめますよ。
今年の夏は、ぜひ佐倉ふるさと広場を訪れてみましょう。