茨城県筑西市で開催されるあけのひまわりフェスティバルですが、全国的にも珍しい八重ひまわりを中心としたひまわり畑で開催されます。
見頃の8月中旬から9月上旬には、約4haの広さに約100万本のひまわりが咲き誇り、背景に見える筑波山とのコントラストは絶景です。
そこで今回は、「茨城あけのひまわりフェスティバル2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題して紹介していきたいと思います。


あけのひまわりフェスティバル開花状況や見頃について
あけのひまわりフェスティバルの開花状況や見頃は?
さて、まずひまわりの開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃の時期は、
・例年通りであれば、8月中旬~9月上旬ごろ
・開花は8月上旬~中旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2020年は新型コロナの影響により作付けされず、2021年も満開前に刈り取りされました。
そのため、2019年のみの参考となりますが、
・2019年は8月23日~9月7日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
上記の通り、2020年は新型コロナの影響により作付けがされず、2021年も満開前に刈り取られたこともあり参考にできないため、2019年を参考にすると2022年は、
・7月29日~8月19日
が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。(2019年参考)
(ただし、災害や作付けの時期がずれた場合は見頃が変わる可能性があります)
上記はひまわりの開花時期、見頃の表となります。
あけのひまわりフェスティバルの詳細について
さて、ひまわりの見頃についてご紹介しましたが、あけのひまわりフェスティバルの詳細情報についてご紹介します。
あけのひまわりフェスティバル
開園時期 | 8月中旬~9月上旬 ※2021年は8月28日(土)~9月5日の9日間の予定でしたが、新型コロナの影響により中止となりました。 |
---|---|
開園時間 | テント販売 9:00~16:00(ひまわり畑は終日) |
開催場所 | 筑西市宮山地区(宮山ふるさとふれあい公園周辺) |
ひまわりの種類 | 八重ひまわり、ミニひまわり |
トイレ | 有り |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り、(一部有料) |
※ひまわりフェスティバルの会場は連作障害(同じ植物を同じ場所で繰り返し栽培することによる生育不良)を避けるため、数年ごとに変更しています。
会場は2016年~2018年は倉持地区(県立明野高校南東)、2019年は宮山地区(宮山ふるさとふれあい公園前)、2020年、2021年は中止となっています。
2022年は変更になる可能性もありますので、後ほどご紹介するホームページでもご確認をお願いします。
【イベント内容】
ひまわりフェスティバル期間中はさまざまなイベントがあり、2020年、2021年は新型コロナの影響により中止となったため、2019年を参考としてご紹介しますと、
イベント内容は、
・音楽イベント
・軽食屋台の出店(かき氷、梨ジュースなど)
・ひまわり切花園、ラッピングコーナー
・手作り雑貨・ワークショップなどの出店
・ひまわりキャンドルナイト
などが催されました。
公式ホームページもご紹介しますので、参考にしてください。
あけのひまわりフェスティバル会場の駐車場やアクセスは?
駐車場について
あけのひまわりフェスティバル会場の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
明野運動広場駐車場
住所 | 〒300-4504 茨城県筑西市宮山30 |
---|---|
料金 | 有料 |
距離 | 茨城明野ひまわり畑まで徒歩3分 |
明野公民館駐車場
住所 | 〒300-4517 茨城県筑西市海老ヶ島2120−7 |
---|---|
料金 | 無料 |
距離 | 茨城明野ひまわり畑まで徒歩25分もしくはシャトルバス利用 |
このほかにも数か所駐車場が開設されます。
アクセスは?
あけのひまわりフェスティバル会場までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
東京方面から
(首都高速6号向島線) → 堀切JCT → (首都高速中央環状線) → (首都高速6号三郷線) → (常磐自動車道) → 谷和原IC → 国道294号 → 県道131号 → 現地
【所要時間】約1時間20分 78km
前橋(群馬)方面から
(関越自動車道) → 高崎JCT → (北関東自動車道) → 岩舟JCT → (東北自動車道) → 栃木都賀JCT → (北関東自動車道) → 桜川筑西IC → 国道50号 → 県道148号 → 県道131号 → 現地
【所要時間】約1時間50分 133km
まとめ
ということで、「茨城あけのひまわりフェスティバル2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば8月中旬~9月上旬ごろ
- 過去3年のピークは8月23日~9月7日あたりだが、2020、2021年は作付けされなかったり、満開前に刈り取られているため、参考としては2019年のみ
- あけのひまわりフェスティバルの駐車場は数か所あり、場所によっては駐車場からシャトルバスでの移動となる場所がある
ということでしたね?
夏の季節に入っていくことで、見頃を迎えるひまわり。
暑い季節の風物詩ですので、熱中症や脱水症状などには気を付けながら、また、新型コロナ感染症対策をきちんと取っていただきながら、ひまわり観賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。