水仙

とみやま水仙遊歩道2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

とみやま水仙遊歩道の水仙

千葉県南房総市にある『とみやま水仙遊歩道』ですが、山間の水仙生産農家の水仙畑に全長約3.5kmの遊歩道を設けており、その名の通り水仙を見ることができるスポットです。

見頃となる1月中旬から2月下旬にかけては遊歩道沿いに水仙が咲き誇り、多くの人が訪れます。

この記事では、「とみやま水仙遊歩道2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、とみやま水仙遊歩道の

・例年の水仙の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

とみやま水仙遊歩道の見頃や開花状況について

とみやま水仙遊歩道の見頃や開花状況は?

さて、まず水仙の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、1月中旬~2月下旬ごろ

・開花は1月上旬~1月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、見頃に関する情報がほとんどありませんでした。

ですが、数は少ないですが、見頃の時期の情報をまとめると、2023年は

見頃期間

・1月中旬~2月上旬

が6~7分以上が見頃時期となる可能性が一番高いでしょう。

とみやま水仙遊歩道の詳細について

さて、水仙の見頃についてご紹介しましたが、次にとみやま水仙遊歩道の詳細情報についてご紹介します。

とみやま水仙遊歩道

観賞時間終日
住所〒299-2214 千葉県南房総市二部313−2
トイレ有り、道の駅富楽里とみやまのトイレを使用
料金無料
駐車場有り、無料
電話番号道の駅富楽里とみやま 0470-57-2601
イベントスタンプラリーで2か所押すと、道の駅富楽里とみやまで先着順で水仙の苗プレゼントなどをやっていたりするので、チェックして行くようにしましょう。

参考サイトのURLをご紹介しますので、そちらも参考にして下さい。

参考URL:道の駅富楽里とみやま

とみやま水仙遊歩道の駐車場やアクセスは?

駐車場について

とみやま水仙遊歩道へ行く際には道の駅富楽里とみやまの駐車場をご利用ください。

道の駅富楽里とみやま駐車場

住所〒299-2214 千葉県南房総市二部2211
営業時間終日
収容台数77台
料金無料
距離とみやま水仙遊歩道入口まで徒歩約16分
マップコード211 643 630*01

道の駅富楽里とみやま西側駐車場

住所〒299-2214 千葉県南房総市二部
営業時間終日
収容台数123台
料金無料
距離とみやま水仙遊歩道入口まで徒歩約16分
マップコード211 642 598*68

この他にも道の駅南側駐車場もありますので、駐車しやすい場所に駐車しましょう。

アクセスは?

とみやま水仙遊歩道までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

横浜(神奈川)方面から

(首都高速神奈川3号狩場線) → 本牧JCT → (首都高速湾岸線) → 川崎浮島JCT → (東京湾アクアライン/国道409号) → 木更津JCT → (東関東自動車道館山線) → 鋸南富山IC → 県道184号 → 県道89号 → 現地

【所要時間】1時間 82km

東京方面から

(首都高速1号羽田線) → (首都高速11号台場線) → 有明JCT → (首都高速湾岸線) → 川崎浮島JCT → (東京湾アクアライン/国道409号) → 木更津JCT → (東関東自動車道館山線) → 鋸南富山IC → 県道184号 → 県道89号 → 現地

【所要時間】1時間10分 87km

電車の場合

JR内房線「岩井駅」下車後、徒歩約34分

まとめ

ということで、「とみやま水仙遊歩道2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば1月中旬から2月下旬ごろ
  • 見頃の情報は少ないが数少ない情報を集約すると、2023年は1月中旬~2月上旬が6~7部咲き以上の見頃となる可能性が高い。
  • とみやま水仙遊歩道には近くの収容台数が多い、道の駅富楽里とみやま駐車場(無料)に駐車する。

ということでしたね?

とみやま水仙遊歩道の水仙の時期が過ぎると春の兆しが見えてきますが、寒い時期となりますので、防寒対策は忘れずに、体調を崩さないよう注意して行きましょう。

見頃に行くと素晴らしい景色が見られますので、ぜひ行ってみてください。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。